awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

【FF初体験】アラ還ばあちゃんがゲーム「FF16」の体験版をプレイ。とにかく凄い!

一応、予約している「FF16」
スクエニのゲームは未プレイなのですが、ストーリーに力を入れてるって言うので注目。生活費高騰の中、何とかソフト費用を捻出。
この度、体験版が提供されたので、さっそくプレイしてみたわぁ~。

※ストーリーはネタバレなしで記述しております。
最序盤でありながら物語としての構成も巧み。チュートリアルとの兼ね合いがある段階ですが、立ち上がりから脚本と演出力は唸ります…とだけ言っておきます。


最序盤だからなのか、ムービーの合間にプレイしてるという感じですね。
チュートリアルはとっても親切。
でも、操作を覚えることが沢山あって忘れそう(苦笑)



プレイでとっても親切なのが、高い所へ上がったり、潜ったりが操作を必要としないこと。「L」を傾けてるだけで、自動でやってくれるんですね。
「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」もそうだったけど、いちいち段差をピョンピョン跳ねる操作をしなくても上がってくれるのは親切だし楽だわ。

ムービーを見てると、ゲームだってことを忘れて見入ってしまう。
表現がきわっきわなシーンもありますねぇemoji
大人向けなFFってことでしょうか。

バトル操作は適当にやってますけど、それでもイケるから楽しー♪
ご親切に「回避しなさい」みたいに、相手の攻撃がスローになってくれるし。
回避操作が「R1」なので、ちょっとその辺は慣れが必要かもなぁ。

今は年月を遡って物語の起点となってる部分の途中までプレイしました。

昔の主人公(クライヴ)は、ドイツのバンド「TOKIO HOTEL」のボーカル(10代の頃)に似てる感じがした。

なんとなくなので…(笑)

お父さんがとてもイケメンじゃん!
CVはウィッチャーのゲラルトかしら??

「ジョシュア」という弟との兄弟愛が泣かせますねー。吉田Pさんが言ってたけど、これ本当に止め時が見つからないわよ。
家事をしなきゃならないので、1時間程度プレイしたところで何とか区切ったけども(苦笑)

映像も迫力ありますよ。
本当に映画みたいです。
演出も素晴らしい。音楽も素晴らしい。

魔法攻撃が速やかに発動して感激(フロムゲーをデスってるわけじゃないよぉ)
ここまでスピードのあるバトルは、個人的には初めてなので戸惑いますけど、気軽にゲームできるっていう感じなのは良いですね。


下手くそプレイでも爽快感を味わえる(苦笑)
「こういうのやってみたかった」という類のゲームです。とにかく、ストーリーに引き込まれますし。

まだ体験版も途中までしかプレイしてませんけど、こういう風にお試しができるのは有難いですね。


【追記】
体験版を終えました。
書かずにはいられない気持ちなので追記します。

一言…凄いわ!

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を見始めた時の興奮に似てる。

「えぇぇぇ~!!この先どうなるのー?」って思わせ、「続きは製品版でね♪」っていう構成もちゃんと計算されてんだわなぁ。
没入感ありまくりですよ。
発売日が楽しみですねー。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゲーム:リメイク(?)「MGS△ Snake Eater」キタコレ(・∀・)

4年ほど前、「もしもMGSシリーズをリメイクするなら」という記事を書きました。そこで個人的には「MGS3」を望んでると書いたんですが、まさか実現するとはねぇ~。

しかも、一年前「メタルギアソリッド3を無性にプレイしたくなる時」という記事も書いた。なので、喜びはひとしおでございます。



しかし、小島氏がKONAMIを離れてることで、スネークのCVは大塚さんではないだろうなーーーって思う。
亡くなってる声優さんもいますから、新しいキャスティングになるんでしょうね。

そんな一抹の不安はあるにせよ、プレステ3のコントローラーがダメダメになっていて、プレイしたくてもできないので、私はリメイクを楽しみにしてます。

小島信者はボイコットするだろうけど(苦笑)

「MGS3」は1964年の東西冷戦時代が背景。
その時代から60年後の今まさに、ロシアは戦争中。
アメリカをはじめとする世界がロシアに睨みを利かせてる状況ってのも、何とも言えないわ。

さて、PS5を色々と設定するのに「〇」ボタンを押したら「決定は”×”なんで、よろしく」みたいなメッセージが表示された。
ああ、そうだった…PS5は決定ボタンが「×」なのを忘れてた。

これだけでも、慣れるまで時間がかかるわ。
気を抜くと、ついつい「〇」を押しちゃう。

PS5は予め難易度を登録しておくことができるのねー。
だから、難易度選択のあるゲームでは個々に設定しなくてもいいみたい。
私は最低難易度にしといた(笑)

そうそう、PS5は稼働音がうるさいって言われてたけど、私が購入できた時期のPS5は静かですよ?
PS4より静かだと思います。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゲーム:「Lies of P」早く人間になりたぁぁい(世代がわかる台詞)

ソウルライクゲームが目白押しですねぇ。
優しさに包まれた難易度選択なしの、所謂「死にゲー」の情報につい目が行ってしまうわ。プレイスキルが低いくせにね(苦笑)

昨年から気にかけてた「Lies of P」は、9月に発売予定ですね。



いつ出るのかな?と思っていましたが。
「ピノキオ」をモチーフにした話なので、人間になるための旅。
プレイヤーの選択も重要なのだそうで。

そういうゲームも捨てがたいのよね。
バトルが面白いか否かは、私の場合どうでも良いの。とにかく没入感があって、先の話の展開を楽しんでプレイできれば良い。

まだ発売まで三ヶ月あるけど、一応候補にしとくわ。

そして10月には「ロード・オブ・ザ・フォールン」が出るらしい。
PS5用のパッケージ版は出ないのかも(配信ってなってるし)



ダークソウルっぽさが強いですね。
硬派なゲームの印象。
生と死の世界があって、両方の世界を行き来できるとか何とか…。

素性の選択もあるっぽいし、キャラメイクもできるっぽい?
だからマルチでもプレイできるそうですよ。

世界観は好みなんだけど、私にプレイできるのかね??
マルチで協力プレイでもしないと困難なのかな?
救済措置あればいいけど…。

毎月ゲームを購入する訳にもいかないし、「ホグワーツ」はプレイしたいし。
追々とかなぁ。
でも楽しみですね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★