awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

【うんざり】引っ越しする者は鴨

昨今の引っ越しは、勧誘電話の対応も強いられるのね。

転居するにも色々とストレスになるのに、更なるストレスに晒される。
まるで「鴨」になった気分よ。


不動産屋経由でくる


不動産屋さんによっては免れない、勧誘電話。
引っ越し業者の紹介だの、ウォーターサーバーだの、ネット回線だの、電気・ガスもそうだわ。

そういった勧誘って、セールストークを一気に語り出すからねぇ。
鴨は逃さないって感じね。

断わるにしても、業者からかかってくる電話の対応は大変ですよね。

引っ越し業者経由でもくる


引っ越し業者から見積もりにきてもらった。相見積もりってヤツ。
我が家は個別に連絡して来てもらった。
これもネット経由で相見積もりを申し込むと、色んな会社から電話やメールがやたら来るらしい。

相見積もりの結果、安くしてくれた業者に頼むことになるわけですが、その引っ越し業者経由でも勧誘の電話が!

特にネット回線はしつこかった。
「今使ってるもので充分なので…」と言っても根掘り葉掘り聞いてくる。
転居先での回線工事費はどのみち掛かるので、今より安くなるプランに替えた方が良いとかなんとか…。

キッパリ「お断りだ!」と言えばいいんだけど、相手の話をとりあえず聞いちゃうからダメなのよねぇ~emoji

また再度内容を説明する電話が行きますから…と言われ、電話を切ったけど不吉な予感が…。
で、電話がきて、さっき話していた内容を別の人から聞かされた。
「はい」と返事をしたのが悪かった。
「これで確認終了となります。契約書を送付します。工事日が決まりましたら連絡します」と言われ、私は「???」

やばい!契約したことになるんかっ!!

現住所と転居先は引っ越し業者経由でバレバレ。

調べたら、電話で契約は成立しちゃう場合もあるらしい。
この件が当てはまるかは知らないけど、超焦った!

ネット回線の場合「クーリングオフ」という名称ではないけど、同じように解約はできるんだそうで。
契約書はいつ届くのかわからんのに、先に工事日が決まった旨の連絡がきた。
工事後に契約書が来たら、解約したにせよ工事費や初期費用とか取られるじゃん!

慌てて、色々調べて電話してキャンセルさせてもらった。
で、口頭のやり取りだけだと不安だから、キャンセルを受け付けた旨のメールも送ってもらった。

(※追記)契約書が送付されてきたので、すぐさま「初期契約解除」の通告を書面にて送ったわ。クーリングオフと同様、万が一のために書面はコピーをとり「特定郵便」で送って、キッチリやった。

鴨を狙う業者がやたら増えてる


危ない危ない…。
マジでキッパリと「NO!!!!」って言わなきゃダメだね。

引っ越しをする人から毟り取ろうと待ってるようなもんでしょ。
24時間サポートとかも任意じゃなく必須みたいになってるし。
様々な業者が手を組んでるから、本当に費用も面倒臭さも増してる。

こういうの、規制した方がいいぞ!








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

あ~あ、転居が面倒くさい(ちょこっと弱音)

ずっと先延ばしをしてきましたが、終活も兼ねて住まいの見直しをすることにしました。ライフステージが最終段階に入りますので。

現在住んでる物件は、息子も一緒に暮らしてた状況下での広さがあります。
その息子も約10年前に結婚・独立し、彼が使っていた部屋は不要となりました。家族構成の変化に伴い、住まいの見直しは大事。

もう広めの物件じゃなくてもいいし。
還暦を過ぎて、玄関前から道路までの雪かきもしんどい。
草取りもしんどい。
ぎっくり腰をやってからというもの、なんか腰痛が起きやすくなって、元気満々な雑草との戦いも疲れ果てる。

マジで家周りの管理も苦痛になってきた。

先延ばしにできる年齢でもなく、否が応でも確実にどちらかが「おひとり様」になる。それらを踏まえて転居を考えていました。



今年に入ってから冬の間に不用品となるものを分別して、ゴミとして出し続けてた。月イチ回収の燃やさないゴミとか粗大ゴミも。
ラグとか小さく切ってから燃やすゴミに出したりね。

賃貸の保証会社の審査がクソ面倒


昔は普通に連帯保証人を付けときゃ借りられたのに、今は「保証会社加入要」とかの物件ばかりなんですねー。
しかも審査される…。年金受給間近なこの年齢だと、保証会社加入に加え「連帯保証人も必須です」なんて言われる有様よ。

どっちみち連帯保証人がいるんじゃん!
保証会社を利用して助かるのはオーナーさん。
けれど、保証会社に加入する際の費用は入居者(借人)負担。
変なの。

「借地借家法は借人をとっっっっても保護してるんだから、保証料の支払いぐらいは当たり前です」ときたもんだ。

あちこちの不動産屋に問い合わせ、内見の予約を入れ、物件をあれこれ品定め。

ようやく「よさげ」と思える物件があったけども、プロパンガスなのでアウトぉぉぉ~!
申し込みを断ったら、「年齢的に考えて、プロパンで妥協しないと入居できる物件はそうそうないですよ」なんて言いやがった。

息子が生まれた頃に住んでた物件、プロパンでしたけどね(苦笑)
ま、40年前だと、そんなもんよ。

プロパン以外は納得できる良い物件だったので、一応申し込みをしたら「連帯保証人様がお勤めの会社と所在地、郵便番号、電話番号、勤務年数、税込み年収もご記入ください」だと。
すっごい、根掘り葉掘り個人情報を書かされんのね。

その挙句、即行審査落ち(笑)
申し込みを受け付けた瞬間、審査すらせず却下な属性だったんだろうね。
爺婆はダメ!ということなんだろう。

不動産屋は「別の保証会社に申し込みできますが…」と言ってきたけど、「あの物件は縁がなかったということで結構です。お世話様でした」と断った。

別の物件…審査結果が一週間経っても来なかった


この歳になると、賃貸は厳しくなるんだなぁ~ということを知らされた。
保証会社という制度もだけど、昨今は審査が厳しくなってきてるらしい。
それもこれも、家賃滞納をする輩、夜逃げする輩がいるせい。

審査して承認した挙句、賃貸滞納されてりゃ世話ないわ。
こっちは今まで一度も滞納したことがないのに、年齢的に非承認よ。
不動産屋曰く「今まで滞納してなくても、今後はわかりませんよね?」だとさ。
そんなこと言い出したら、「確実」と言い切れるのは「生まれたら誰もが死ぬ」ことだけなんだしキリないだろ。

そして、不動産を変えて別の物件を内見。
ここまでで一か月は要してるわ。

古い建物で外観はイマイチだけど、中はリフォームしたばかりだということで、結構綺麗だった。
家賃もリズーナブルなのよ。
今住んでる物件より、ずいぶん安くなる。
それに交通の便がいい。
バス停や駅からも近く、買い物の便もいい立地。

話し合って申し込み。
ここは連帯保証人じゃなく、緊急連絡先となってた。
審査は大丈夫なのか?と不安があったけど、連絡待ち。
そしたら一週間経っても音沙汰無し。

物件探しに一か月かかってるし、転居先が決まらないうちは引っ越しの目途も立たないから、中途半端なまま。
先の動きを封じられてる状態。

仕方ないから他を探し始めようかと思った矢先、10日目にやっっと連絡が来た!
「審査は通りました。転居日はいつになりますか?」だと。

私は「GWを避けたいので5月15日」と答えた。
契約費用がいくらになるのか、見積もりを出すとか言ってたな。
その後に、重要事項説明~契約って流れらい。

不動産屋によっては、ウォーターサーバーのレンタルだの、ネット回線だの、引っ越し業者への見積もりだのと押し付けられるらしい。
ここはそれがないだけマシな不動産屋なのかしらね?

とにかく保証会社の審査の分、なんか面倒くさい!
時間が掛かって、転居の予定が立て辛くなったね。

転居予定日まであと約1ヶ月。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

【遠視と老眼の二重苦】シニア向けのスマホ…単なる電話でいいのですよ

普通のガラケーで良いんですけど、スマホを持たざるを得なくなった。
今は外へ出歩くことも減ったし、「スマホみたいな仰々しいのはなぁ~」という気持ちなんですけど、仕方なくスマホを持つことになりました。



今やケータイでメールを打つのも億劫。なぜか?と言ったら…

老眼では辛いのよ!

いちいち眼鏡をかけないといけないし、本当に面倒くさいのよね。
家に居る時は眼鏡をそそくさと掛けて画面を凝視してるけど、外出先では裸眼だし。元々、私は遠視+乱視なんですよ。

遠視は目が疲れやすく、20代の時に「歳取ったら、苦労する目だなぁ~」って眼鏡屋さんに言われたことがあるけど、ホントその通りだわ。

家ではパソコンを使ってるので、スマホでネットなんてやらなくてもいいし。何しろ、スマホは色々と小さくて見えないのよ。
遠視+乱視+老眼じゃ辛いわ…。だから、電話で使うくらいだなぁ。

あと、paypayは便利って言われた。
よく行くスーパーでも使えるようなので、paypayにシフトするかな。
なので、マイナポイントはpaypayに入れようかと思っております。

スマホはオンラインショップ経由で申し込んで、本体は凄い値引きされてたからタダで貰ったみたいなものでした。

とりあえず、私もようやくスマホ持ちになったわ…この歳で(笑)

設定とか操作方法は自力で調べて、何とか使えるようになった。
普通のスマホ使いの連れは、シニア向けだと使い勝手が違うようで「わからん」と言ってたし。

電話操作は楽ですよ。
画面にタッチとかじゃなく、ボタンがあるのでそれを押せばいいだけ。

60歳以上は、電話かけ放題のセット料金が割り引かれて安くなるの♪
まぁ、かけまくることはないだろうけど、通話時間を気にしなくていいから助かりますね。ガラケーの時は5分以内が無料だったかな?

それにしても、電話帳のフォントがデカい。「すっごく主張してるじゃん」ってくらいにデカい。
でも見やすくて助かる。
とうとう老人になったことを痛感したわ(笑)

若い人はスマホを見ながらよく歩けるよねー。
目が離せないほど、何を見てるんだろう?って思うわ。
気を付けて下さいね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★