awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「MGS V ファントムペイン」私には合わなかった

「メタルギアソリッド」の3と4しかやっていませんので(GZは初見のみプレー)、「やり込んでもいないクセに生意気言ってんじゃねぇ~よ」と思われるかもしれません。

ゲームはどうしても「合う・合わない」ってのは生じてしまうと思います。
「駄ゲー」とか「クソゲー」とか言えるほど色んなゲームをしてませんから、ゲーム自体の評価はできません。

ただ言えるのは「私には合わなかった」ということです。



「ファントムペイン(TPP)」は「グラウンドゼロズ(GZ)」の後のお話らしい。ですので、GZのオチを踏まえて話がスタートするのですが・・・。

冒頭の「大変なことが起きました」でバタバタやってる最中に、軽いチュートリアルがあります。しかし私はそこで既にギブアップしたい気分に。
暴力描写が苦手な人は、そこでもうダメでしょうね。
グラフィックなどの映像が進化したこともありエグさが際立ちます。

そして操作ですが、コントローラーのスティックの動かし方によってグワングワンと視点動き、定まりません。
一体私はどこを見てるのか?・・・という状態になります。
真上から見てるの?真横から見てるの?真下から見てるの?
自分が求める視点に定まらず、スティック動かしながら画面を見ているうちに酔って気持ち悪くなりました。

銃に関しても、撃とうとする相手に焦点を合わせられない~~!
MGS4のような操作するクセがついてるとダメなんですかね?
銃口を定めるだけで必死。


姿勢を低くした状態で敵を撃とうとした時、何が何だかわからなくなり混乱。
気づくと床に銃口向けてる有様で「何よコレ!?」と。

「違うよ~前にいる敵に向けたいんだよ!!!」と焦ると銃口は天井に向いてるし。「正面に向けたいのに~」とスティックをゆっくり動かしてる最中、撃たれまくる。銃の引き金になる「R1」を押したまま「上!左!」とか、方向を自分に言い聞かせながらスティックと格闘。
ダメじゃん!!!

攻撃を受けて負傷すると画面が赤くなってしまうし、銃の焦点の赤がわかり辛くなる上に、赤い色で精神的に緊張感が増してしまいます。

あの冒頭の修羅場だけで「もういいです」って気分になりました。

GZもそうでしたけど、ビッグボスはほとんど喋りません。
無言で粛々とミッションをやるだけです。
「オープンワールド」で天候が変わったり日が昇り沈むという点は面白いな・・・とは思いますけど、基本はステルスですからねぇ。
身を隠して「どこからどう内部に潜入しましょうか?」って模索するのが中心なのだから、だだっ広い砂漠のオープンワールドである必要性も感じません。

敵に見つかり、スタコラ逃げる時はどこまでも走って逃げて行けるけど(笑)

TPPでの私はあっという間に「チキンモード」となりましたが(苦笑)
ビッグボスがニワトリのキャップを被ってました。鶏冠が夜でも赤く光るので驚きましたけど(鶏冠が見つかるじゃん!とか)
これは3回までなら、見つかっても見逃してくれるモードらしいです。

・・・っていうか、ミッションやってる人ビッグボスじゃないですよね?
「ファントム」ってタイトルからしても、別人確定でしょ。ゲームの最初にアバター作らされたけど、あれが本当の顔だったりするんですかね?
MGS4でリキッドが言っていたような「ドッペルゲンガー」状態かな。

もしかすると、GZで一緒にヘリに乗ってたメディックじゃない?
彼は確かビッグボスを庇って負傷したはず。

もしくはプレーヤー自身が「ビッグボス」のドッペルゲンガー・・・こういう発想なら面白いけど。

で、冒頭、彼を逃がそうとした包帯の男がビッグボスでしょ?
車の大破後どこかへ消えたし。

もしも戦闘経験のない人物なら、ミッション遂行するのも未経験なはず。
「ビッグボスなのだ」という思い込みは、別能力まで引き出すのでしょうか?
私は引き出せてませんでしたが(苦笑)









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「MGSⅤ:GZ グラウンドゼロズ」MGS4では極限の低難易度な私が挑んでみた

「MGS4」をクリアしましたので、ストーリー的にはPWの後のGZをやりました。本編のミッションは囚われてるチコとパスの救出。それだけ。
妙な化け物とのボス戦もありません。
しかし、このGZは「難しい」という評判です。
実際、ほんと~~~うにマジで難しいです(初見プレーは・・・ですが。何度もやればルートなども覚えちゃうから、そうでもないかも)



「MGSⅤ:GZ」には成績ランクがありますが、ネット上ではお上手なことをアピする「Sランク」ばかりが出てきます。
Sランクを目指している人も多いんでしょうけど、一方、難しすぎて途中で離脱しちゃう人もいるでしょうね。
私のランクは「E」でした(笑)
最低ランクでございます。
「時間が凄くかかったし、何十回も死んじゃったけど、一応ミッションはクリアできたねっ♪とりあえずお疲れ」という感じのランクでしょうか?(苦笑)

でもランクなんてどうでもいいの!!
最後までやり遂げたことに意味があるの!!

初めてのプレーだと、どこからどう行けばいいのかわからない。
すぐそばに出入りできる場所やドアがあるのに、気づかずあっちこっちチェックしながら動きまくったり・・・そういう無駄なことをやってしまうのよ、私は。

ミッションである「救出」は対象者の居場所を捜さなきゃならず、その上助けた人物を背負って来た道を戻らなきゃならない。
若しくは、危険ゾーンを回避しながら脱出できる別ルートを模索。
警備してる兵士がどこに配置され、どう動いてるのか観察してからゆっくり動いても、「敵発見!!!」でアラート鳴りっぱなし。

行きは一人だから何とかなるんですよ。
でも戻りは人を背負って行くので目立つのよ。
背負ってた人を下ろしながら、敵を対処してたんですけどね。

基地の車庫に車があるんですけど「その車をかっぱらって、救出者も乗せて突っ切ればいいかなぁ」と思ってやったら、ビッグボスは乗れるけど救出者は乗せられなかった・・・苦労して車盗んだのにemoji

難易度は「ノーマル」と「ハード」しかありません。
そして今までと違うのは、思い切り「敵の基地」への侵入です。
兵士がウヨウヨいます。
監視カメラも作動してます。
オープンワールドなので兵士はどこまでも追いかけてきます。
emoji」が出ると、あちこちから兵士が集ってきます。

挙句、装甲車にまで狙われて撃たれまくる・・・敵さんも必死すぎ。

MGS4では極限の低難易度でやってた私にはハード過ぎました(苦笑)
対象者2名の救出はできましたけど、「もう勘弁して・・・」という気分。

ゲームの操作でも混乱しましたけどね。
とっさに武器を替えようとして「R2」を押してしまう。
「武器を替える操作は~」と慌ててやってる時も進行してるので、バンバン撃たれて終了・・・。

高いところに上がったりが進化してましたね。
今までなら「この高さは無理だな」という高さでも、ヒョイと上がったり。
でもそれも、過去と同様に腰よりも高いところは上がれないと思い込んでいたので、乗り越えて行けるとも知らずに、あちこち動き回ったりとか。

それに人を背負いながら走ってた時、ついついオールド・スネークと重なって無理させられない気分になりましたし(苦笑)
ビッグボスはタフだわ。

もうGZはやらないかも。
でも時間を置いて再度挑戦するかもしれませんが(ルートも覚えたことだし)
ランク「D」でも目指しましょうか?(笑)

それと追加されたサブ・ミッションはやってみたけど、全然ダメ。
敷地内に入って敵に見つかりアラート鳴りまくった段階でゲーム・オーバー。
ターゲットを捜すどころか、それ以前に終了じゃん(苦笑)
TPPもそうなのかなぁ~・・・。

たぶん、難しいほど燃える人だけがやってるゲームなんじゃないかなぁ~?と思いますよ。
メイン・ミッションは早い人なら30分もあればクリアできるらしい。
私は4時間かかりましたよ(苦笑)
特にパスを救助して基地内から脱出する際、途方に暮れた。
「どこから出りゃいいんだよ」と。

そして苦労して救出したのに、あのオチには落胆・・・。
疲れがドッと出た。


■追記■
初見プレーから約一ヶ月。
二回目に挑戦し、ランクは「C」となりました。
一応、進歩できたみたい(苦笑)


■関連記事■
MGS GZ:下手っぴでクリアできない人のための攻略法
※ 「ランクを気にする以前に、そもそもミッションをクリアができないんですけどぉ~」という方へ。下手っぴな私の経験を踏まえ、参考になればと書きました。










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

メタルギアソリッド4:「春の雷電祭り」

クリアできるのかな?と思いつつやってたら、クリアしました♪
そしてラストで号泣しちゃいました。

究極の簡単モードでも四苦八苦したし、一周目は武器も多く持っていませんから、月光を倒すのだって随分苦労しましたもん。ウルフやヴァンプ、マンティスもどうやって倒せば良いのかわからず、何度も何度もタイムパラドックスぅ~。

特にヴァンプとマンティスに関しては、攻略を見ないとわからないレベルだったし(攻略を知っても四苦八苦しましたが)

究極の簡単モードでさえ初心者にとっちゃ苦難の道のりだった故に、スネークの取った行動が凄く悲しくなったんですね。
仔月光がワラワラ湧いてくる場所でガンガン撃ちまくって疲れた後の「△」連打も必死にやって「一緒に頑張ったのに・・・・こういう結末なの?」と。

オタコンの「スネークはずっと頑張り通しだった。休ませてあげよう」って言いながら涙を流したシーンも号泣の勢いづけとなっていました。
キャストのエンドロールで「大塚周夫」さんの名を見るまでは、オイオイ泣いてしまいました。
「メタルギアソリッド3」も泣いたけど、オールド・スネークの痛々しいまでの頑張り故に泣き具合も半端なかった。

中腰で動いてる最中、スネークが腰を辛そうにするけど、ギックリやって以来腰痛に悩む私は「わかるわぁ~」と身につまされましたし。

で、クリアした後もすぐまたスネークに会いたくなって、2周目3周目。
勿論、究極の簡単モード(苦笑)
アクションゲームは初めてだから、冒頭の戦場の中をかい潜るだけでも必死なんですけどね。月光は現れるし。

春の雷電祭り(笑)



で、何か知らないうちに雷電のフェイスカムが貰えてた♪
そこで任務中は雷電の顔でやってみた。
少し慣れてきたので、遊びながら。

ライフゲージ回復のためにiPodに入ってる「おいしいツーハン生活」を物陰に隠れて聴いたり、音楽に合わせて雷電を躍らせたり(笑)

BBたちが素顔を出した時の対戦で、抱きつかれる雷電~~~emoji
うつ伏せになってると、BBは仰向けにしてから覆いかぶさってくるんですねぇ~。その様子がチョッとエロいことになってます(笑)
抵抗せずにいると、されるがまま状態。
ライフゲージがどんどん減ってくるので、ほどほどにしないとですが(苦笑)

本物の雷電、おいしいところを持って行きそうな場面に登場するけど、結局いつも悲惨なことになるもんねー。
雷電顔のスネーク「俺はいつも雷電と共にあるっ!」って感じですかね。

味方につけた民兵や反政府軍の兵士から「!ん?誰だ?」と言われた時、脳内で「俺は雷・・・雨の化身」と言って、リゲインをあげたりします。

雷電が2人揃ってる場面は、テンション上がったわ(笑)
でもヴァンプとの最終決戦の雷電は見てる余裕皆無なのが残念過ぎる~。こっちは月光を撃つのに精一杯でチラ見すらできません。

雷電のテーマ曲がとても良いですよねぇ~。



東欧の任務がダルいので遊ぶ


レジスタンスを見失うと再度見つけ出すのが厄介。
あの口笛にイライラし出すし。
オタコンからも「レジスタンスを見失ったようだね」と何度も言われ、私自身のメンタルゲージがヒュウ~~と下がり続ける(苦笑)

御褒美に貰えたBBのフェイスカムで変装してると、レジスタンスから見つかっても「おぉ、いい女♪」とか言われ、付きまとうような行動に出てくるのね。
体つきは思い切り男なのに。

どうしてもダルくなる「レジスタンスを追跡せよ」の任務。
遊んでみることにしました。

●PMCに見つかったレジスタンス。オタコンが「何とかしないと!」って騒ぐので、とりあえずPMCにCQCをかけて気絶させ、その後レジスタンスにもCQCで気絶させてから、他の場所まで引きずっていく。
「どうだ?オタコン、何とかしたぜ♪」

●上空を飛んでるヘリがウザいので撃ち落し、レジスタンスを探すのをそっちのけでPMCの兵士をガンガン撃つ。

●公園で立ちションしてるレジスタンスをCQCで気絶させ、武器を回収。
気絶してるレジスタンスを足蹴りしながら起こす。
意識が戻ったレジスタンスを更に足蹴りで気絶させる。後をつけて動き回るのがダルいので、レジスタンスの動きを止めて休む。

●公園でしゃがんで爆発物を仕込むレジスタンスに蹴りを入れて気絶させる。爆発物は回収。
目が覚めるまでの間、「おいしいツーハン生活」を聴きながらくつろぐ。
オタコンの「無線機を使え」は無視。

●BB戦でスタミナキルする際に使う銃の「泣」弾を撃ち込んでPMCを泣かせまくる。静かな街に男の号泣が響き渡る。


無線でオタコンに繋げたら「遊んでないで追跡しろ」と叱られた(笑)


チョモランマ並みな高レベルでプレーしてる人に申し訳ないんですけど、私ぐらいの下手っぴな初心者でも楽しめる超低レベルを用意してくれてたことに感謝。
今後はDPを稼ごうかと思います。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★