awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「MGSⅤ:GZ グラウンドゼロズ」MGS4では極限の低難易度な私が挑んでみた

「MGS4」をクリアしましたので、ストーリー的にはPWの後のGZをやりました。本編のミッションは囚われてるチコとパスの救出。それだけ。
妙な化け物とのボス戦もありません。
しかし、このGZは「難しい」という評判です。
実際、ほんと~~~うにマジで難しいです(初見プレーは・・・ですが。何度もやればルートなども覚えちゃうから、そうでもないかも)



「MGSⅤ:GZ」には成績ランクがありますが、ネット上ではお上手なことをアピする「Sランク」ばかりが出てきます。
Sランクを目指している人も多いんでしょうけど、一方、難しすぎて途中で離脱しちゃう人もいるでしょうね。
私のランクは「E」でした(笑)
最低ランクでございます。
「時間が凄くかかったし、何十回も死んじゃったけど、一応ミッションはクリアできたねっ♪とりあえずお疲れ」という感じのランクでしょうか?(苦笑)

でもランクなんてどうでもいいの!!
最後までやり遂げたことに意味があるの!!

初めてのプレーだと、どこからどう行けばいいのかわからない。
すぐそばに出入りできる場所やドアがあるのに、気づかずあっちこっちチェックしながら動きまくったり・・・そういう無駄なことをやってしまうのよ、私は。

ミッションである「救出」は対象者の居場所を捜さなきゃならず、その上助けた人物を背負って来た道を戻らなきゃならない。
若しくは、危険ゾーンを回避しながら脱出できる別ルートを模索。
警備してる兵士がどこに配置され、どう動いてるのか観察してからゆっくり動いても、「敵発見!!!」でアラート鳴りっぱなし。

行きは一人だから何とかなるんですよ。
でも戻りは人を背負って行くので目立つのよ。
背負ってた人を下ろしながら、敵を対処してたんですけどね。

基地の車庫に車があるんですけど「その車をかっぱらって、救出者も乗せて突っ切ればいいかなぁ」と思ってやったら、ビッグボスは乗れるけど救出者は乗せられなかった・・・苦労して車盗んだのにemoji

難易度は「ノーマル」と「ハード」しかありません。
そして今までと違うのは、思い切り「敵の基地」への侵入です。
兵士がウヨウヨいます。
監視カメラも作動してます。
オープンワールドなので兵士はどこまでも追いかけてきます。
emoji」が出ると、あちこちから兵士が集ってきます。

挙句、装甲車にまで狙われて撃たれまくる・・・敵さんも必死すぎ。

MGS4では極限の低難易度でやってた私にはハード過ぎました(苦笑)
対象者2名の救出はできましたけど、「もう勘弁して・・・」という気分。

ゲームの操作でも混乱しましたけどね。
とっさに武器を替えようとして「R2」を押してしまう。
「武器を替える操作は~」と慌ててやってる時も進行してるので、バンバン撃たれて終了・・・。

高いところに上がったりが進化してましたね。
今までなら「この高さは無理だな」という高さでも、ヒョイと上がったり。
でもそれも、過去と同様に腰よりも高いところは上がれないと思い込んでいたので、乗り越えて行けるとも知らずに、あちこち動き回ったりとか。

それに人を背負いながら走ってた時、ついついオールド・スネークと重なって無理させられない気分になりましたし(苦笑)
ビッグボスはタフだわ。

もうGZはやらないかも。
でも時間を置いて再度挑戦するかもしれませんが(ルートも覚えたことだし)
ランク「D」でも目指しましょうか?(笑)

それと追加されたサブ・ミッションはやってみたけど、全然ダメ。
敷地内に入って敵に見つかりアラート鳴りまくった段階でゲーム・オーバー。
ターゲットを捜すどころか、それ以前に終了じゃん(苦笑)
TPPもそうなのかなぁ~・・・。

たぶん、難しいほど燃える人だけがやってるゲームなんじゃないかなぁ~?と思いますよ。
メイン・ミッションは早い人なら30分もあればクリアできるらしい。
私は4時間かかりましたよ(苦笑)
特にパスを救助して基地内から脱出する際、途方に暮れた。
「どこから出りゃいいんだよ」と。

そして苦労して救出したのに、あのオチには落胆・・・。
疲れがドッと出た。


■追記■
初見プレーから約一ヶ月。
二回目に挑戦し、ランクは「C」となりました。
一応、進歩できたみたい(苦笑)


■関連記事■
MGS GZ:下手っぴでクリアできない人のための攻略法
※ 「ランクを気にする以前に、そもそもミッションをクリアができないんですけどぉ~」という方へ。下手っぴな私の経験を踏まえ、参考になればと書きました。










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

メタルギアソリッド4:「春の雷電祭り」

クリアできるのかな?と思いつつやってたら、クリアしました♪
そしてラストで号泣しちゃいました。

究極の簡単モードでも四苦八苦したし、一周目は武器も多く持っていませんから、月光を倒すのだって随分苦労しましたもん。ウルフやヴァンプ、マンティスもどうやって倒せば良いのかわからず、何度も何度もタイムパラドックスぅ~。

特にヴァンプとマンティスに関しては、攻略を見ないとわからないレベルだったし(攻略を知っても四苦八苦しましたが)

究極の簡単モードでさえ初心者にとっちゃ苦難の道のりだった故に、スネークの取った行動が凄く悲しくなったんですね。
仔月光がワラワラ湧いてくる場所でガンガン撃ちまくって疲れた後の「△」連打も必死にやって「一緒に頑張ったのに・・・・こういう結末なの?」と。

オタコンの「スネークはずっと頑張り通しだった。休ませてあげよう」って言いながら涙を流したシーンも号泣の勢いづけとなっていました。
キャストのエンドロールで「大塚周夫」さんの名を見るまでは、オイオイ泣いてしまいました。
「メタルギアソリッド3」も泣いたけど、オールド・スネークの痛々しいまでの頑張り故に泣き具合も半端なかった。

中腰で動いてる最中、スネークが腰を辛そうにするけど、ギックリやって以来腰痛に悩む私は「わかるわぁ~」と身につまされましたし。

で、クリアした後もすぐまたスネークに会いたくなって、2周目3周目。
勿論、究極の簡単モード(苦笑)
アクションゲームは初めてだから、冒頭の戦場の中をかい潜るだけでも必死なんですけどね。月光は現れるし。

春の雷電祭り(笑)



で、何か知らないうちに雷電のフェイスカムが貰えてた♪
そこで任務中は雷電の顔でやってみた。
少し慣れてきたので、遊びながら。

ライフゲージ回復のためにiPodに入ってる「おいしいツーハン生活」を物陰に隠れて聴いたり、音楽に合わせて雷電を躍らせたり(笑)

BBたちが素顔を出した時の対戦で、抱きつかれる雷電~~~emoji
うつ伏せになってると、BBは仰向けにしてから覆いかぶさってくるんですねぇ~。その様子がチョッとエロいことになってます(笑)
抵抗せずにいると、されるがまま状態。
ライフゲージがどんどん減ってくるので、ほどほどにしないとですが(苦笑)

本物の雷電、おいしいところを持って行きそうな場面に登場するけど、結局いつも悲惨なことになるもんねー。
雷電顔のスネーク「俺はいつも雷電と共にあるっ!」って感じですかね。

味方につけた民兵や反政府軍の兵士から「!ん?誰だ?」と言われた時、脳内で「俺は雷・・・雨の化身」と言って、リゲインをあげたりします。

雷電が2人揃ってる場面は、テンション上がったわ(笑)
でもヴァンプとの最終決戦の雷電は見てる余裕皆無なのが残念過ぎる~。こっちは月光を撃つのに精一杯でチラ見すらできません。

雷電のテーマ曲がとても良いですよねぇ~。



東欧の任務がダルいので遊ぶ


レジスタンスを見失うと再度見つけ出すのが厄介。
あの口笛にイライラし出すし。
オタコンからも「レジスタンスを見失ったようだね」と何度も言われ、私自身のメンタルゲージがヒュウ~~と下がり続ける(苦笑)

御褒美に貰えたBBのフェイスカムで変装してると、レジスタンスから見つかっても「おぉ、いい女♪」とか言われ、付きまとうような行動に出てくるのね。
体つきは思い切り男なのに。

どうしてもダルくなる「レジスタンスを追跡せよ」の任務。
遊んでみることにしました。

●PMCに見つかったレジスタンス。オタコンが「何とかしないと!」って騒ぐので、とりあえずPMCにCQCをかけて気絶させ、その後レジスタンスにもCQCで気絶させてから、他の場所まで引きずっていく。
「どうだ?オタコン、何とかしたぜ♪」

●上空を飛んでるヘリがウザいので撃ち落し、レジスタンスを探すのをそっちのけでPMCの兵士をガンガン撃つ。

●公園で立ちションしてるレジスタンスをCQCで気絶させ、武器を回収。
気絶してるレジスタンスを足蹴りしながら起こす。
意識が戻ったレジスタンスを更に足蹴りで気絶させる。後をつけて動き回るのがダルいので、レジスタンスの動きを止めて休む。

●公園でしゃがんで爆発物を仕込むレジスタンスに蹴りを入れて気絶させる。爆発物は回収。
目が覚めるまでの間、「おいしいツーハン生活」を聴きながらくつろぐ。
オタコンの「無線機を使え」は無視。

●BB戦でスタミナキルする際に使う銃の「泣」弾を撃ち込んでPMCを泣かせまくる。静かな街に男の号泣が響き渡る。


無線でオタコンに繋げたら「遊んでないで追跡しろ」と叱られた(笑)


チョモランマ並みな高レベルでプレーしてる人に申し訳ないんですけど、私ぐらいの下手っぴな初心者でも楽しめる超低レベルを用意してくれてたことに感謝。
今後はDPを稼ごうかと思います。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「メタルギアソリッド」シリーズは色々と混乱する…の巻

生まれて初めてアクションゲームをやってます(この歳で始めるなんざ、乗り越えることが多すぎ)
マリオですら満足にジャンプさせることができなかった私が銃撃戦をやる(笑)
育成ゲーム、パズルゲームあがりな私がどこまでやれるんでしょう?


現時点でMGSの「ピースウォーカー」は”パス”します


ゲームの「メタルギアソリッド3」を始めた・・・と先日書いたんですけど、難易度は最低レベルでクリアしました(笑)
現在は「Easy」で再挑戦してるんですけどね。
加えて、その10年後を描く「ピースウォーカー(PW)」をチョッとやってみました(「レガシーコレクション」に入ってるので)

まず難易度設定がないんですねー。
「初心者でも容易に始められる」ということらしいんですけども、これはあくまで「MGS初心者」であって、アクションゲーム、シューティングゲームの初心者を指してはいませんね。

最初は操作の説明から始まりました。
ところが!
走りながら「×」ボタンを押しても飛び込んでゴロンと回転することができない!
何で?

「メタルギアソリッド3」ではできたのに、何故かできない。
走っていても、しゃがみ込んでしまいます。
で、「そうじゃない!」と叱咤されちゃいます。
何度もトライしましたけど、ローリングできません。
なので、そこから先に進めず訓練はスキップ。

あとは武器を使う時の操作が違いますね。
オートに設定すると、狙いを定めなくても自動でやってくれるのは楽です。あとは、ちょっとした高さのあるところへは「△」を押さなくてもスムーズに上がってくれます。
この辺はまぁ慣れればいいかな?と思いましたけど、早々にギブアップ。

何故かというと、
一向に先へ進まないのだよ!!!
「メタルギアソリッド3」で難易度超最低にしてた身としては、操作方法自体も異なるため、更にワーワーやってしまう。
スネーク、死んでばかり・・・。
カズには叱られてしまう有様(苦笑)
「はいはい、すみませんでしたっ!!」って声出して言っちゃったわよ(笑)

相手が近い時はCQCを使うつもりで「○」ボタンを押してしまう。
銃を撃つ時も「□」ボタン押してんだわ。
相手が全然打撃を受けず反撃してくるから、「あれ?あれ?」という内にライフ激減で赤くなる。
ライフ補充させるヤツを使え!ってカズが叫ぶも、補充が間に合わなくて終了。

とにかく、この先に行ける気がしない・・・。

どうしたらいいんだ?と思って、ネタバレ覚悟で攻略サイトなんかを見たら、ボス戦は妙な超人じゃなくて、巨大メカ相手らしい。

なんだ?それ。

たとえ敵兵を何とか倒していけても、ボス戦はシャゴホッドみたいなヤツばかりなの?
一気に萎えた。
いつか、アクションゲームに慣れた時にでも再チャレンジすりゃいいやと、保留にしておきます。その日が来るかはわかりませんが(笑)
とりあえず、ソフトはあるんだし。

でもストーリーは知りたいので、数時間かけて動画で見ちゃった(スネークって1935年生まれだと知った)

「PW」の後が「メタルギアソリッド5」(GZ、TPP)だそうです。
PWで降参しちゃった私には無理ですかねぇ??
レガシー・コレクションには「メタルギアソリッド4」があるんだけども、それがストーリー的に一番最後らしい。

とりあえず「メタルギアソリッド4」に取り掛かってみた


並行して「メタルギアソリッド3」を再度やってますけど、そこで覚えた操作の何割かは役に立たなくなっちゃうのね。
ちぇっ、何だよ!
でも一応、難易度は選べるからPWよりはマシか。

冒頭の舞台は中東の紛争地帯。
でも一応、ステルスらしい。
もっとも、紛争中の戦場なので巻き込まれないよう、なるべく隠れて動かないといけないってだけな気もするけど。
ここではドラム缶が役に立つ(笑)

しかしゲームプレイはともかく、まずここで登場してる「スネーク」
「誰?」
他のゲームをしてないので意味不明なんですよね。
だってアイパッチしてませんし。

それに、イケメンな「雷電」が現れた。
サイボーグっぽいけど、彼は誰なんですか?


その間のストーリーをすっ飛ばしてるので、話が全然見えません。
「月光」とかいうデカいマシーンが出てきて大混乱。
雷電がそれらを斬り倒し、スネークが脱出した時点でセーブしておきました。

「メタルギアソリッド2」のスネークも誰よ


ソフトの「レガシーコレクション」には「MGS2」もありまして、冒頭部分を見てみました。
タンカーで何やら情報収集する任務。

このゲームのスネークもアイパッチしてません。
ってことは「MGS3」のスネークとは違う。
50代になろうかというスネークより若いし、このスネークは誰なの??という疑問がまたも生じてしまいました。

しかもゲームは・・・「うわっ!真上から見る三人称視点かぁ~(主観視点にできる時もある)」
右上に表示されている敵の動きを把握しながら、動かなきゃならないのね。

ソフトによってやり方が違うと混乱するわなぁ~。
発売された時期が違うので仕方ない部分もありますけど、プレーヤーとしては適応できないと難しい。
このゲームも「パス」します(苦笑)

MGS3からMGS4までの間の話は動画で追った


疑問点が多すぎますし、とりあえず話の流れぐらい知りたいと思ってファンサイトで年表や動画「観るMGSシリーズ」でチェック(見終わるのに何日もかかった)
そこでようやくアイパッチしていないスネークが何者なのかがわかりました。

初老っぽく見えたので「ビッグボス」なのかと思ってたけど、違うんですね(まぁアイパッチしてないし)
「オタコン」って何者なのかも、なんとなくわかりましたが、登場人物の名前を見ただけで大混乱(笑)

MGS4に関することは見ないようにしましたけどね。
ストーリーの最後なわけですし、それは自分でプレイして目撃したいと思います。いつになるやらわかりませんが。
あとMGS5の「TPP」もソフトを買う予定なのでそれも見てません。

「ゲーム・オブ・スローンズ」も登場人物が多くて混乱しちゃうドラマですけど、それ以上かもしれません。
組織名も色々あるし、史実も絡めて政治的な動きとかシステムとか、かなり複雑なストーリーですね。
「愛国者達」とか「A.I.」がどうのこうの・・・。

とにかく、MGS4のクリア目指そうっと。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★