awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

MGS4:称号「Assassin」になれた♪

相変わらず、難易度は「極限の低難易度」ですけどね(笑)

称号で「Assassin」になると「アサシンクリード」の服が貰えると知って、必死にトライしました。


※アサシンクリードのこの服。装備は若干異なってるっぽいけど。

条件は、CQC50回以上、ナイフ使用50回以上、危険フェイズ25回以下なんですよね。それで、まずは危険フェイズを何とか減らすプレーを試みました(それまでは35回前後だった)

特にAct1~2は危険フェイズ5回以下を目指し、とにかく敵兵士に姿を見られないように心掛け、高い位置から狙撃している敵兵(PMC)に見つかりやすいかな?と思って、まずそれらを狙って攻撃。
移動は”ほふく”

Act3は尾行ですが、ここではレジスタンスの動き次第ってこともあるので割と面倒。爆発物を投げたり、騒動を起こしますからねー。

Act4は月光と仔月光に察知されないように注意。
ウルフとの戦いの時に”カエル”に見つかると危険フェイズにカウントされちゃう?

Act5は「△」を押すドアまでの間に”カエル”や月光に見つかるとカウントされちゃいますね。でも、そこで隠れきるのは難しいので危険フェイズは覚悟。

何度かトライし、危険フェイズを20回以下に抑えることに慣れたので、今度はCQCの訓練(苦笑)

ヴァーチャルでも練習しましたけど、実践ではやはり難しい。
しかも兵士が次々現れる場所でやらないとCQCの回数は稼げません。

CQCの回数を稼ぎやすい場所はAct1。
どんどんPMCが出てくる箇所があるんですよね。メリルに会う道中です。
撃たれまくるのは覚悟。
危険フェイズも何度か生じるのも覚悟。
レーションの大量消費も覚悟でトライしました。

相手の反撃に遭いながら、CQCをかけます。
投げ飛ばしちゃうパターンが多かったですけどね。ついでに、気絶してる兵士にすかさずナイフでスパッ!
途中で「殺戮を楽しんでるんだよ、貴様はぁ~!」とリキッドの声が。
スネーク吐いちゃった。
その後、トロフィーが(笑)

Act1だけで危険フェイズが10になってしまいましたが、なんとCQCとナイフ使用が50回以上達成できてた~。
その後は勿論、危険フェイズにならぬよう慎重に慎重を重ねて進めました。
戦場以外で兵士をキルしちゃうと騒ぎ出し、危険フェイズになりやすいので麻酔銃使用。モシンナガン使いまくりですわ。
モシンナガンは、かなり遠くからでも狙撃できるので便利ですね(MGS3でジ・エンドが使ってましたね)

そして最終的に危険フェイズ21回で終了し、めでたく「Assassin」の称号に。

今回、危険フェイズにならぬよう、かーなーり神経を使いました。「ノーアラート」を達成してる人を尊敬しちゃいます。
難易度が最低でも、私には無理だわ。

「懐かしい夢(ゲーム)」もクリアできた


Act4のシャドー・モセス島へ向かうヘリの中、スネークは夢を見て「はっ!」と起きますね。その夢(ゲーム)なんですけど、私はあっさりゲーム・オーバーになってたんですよ。
敵兵をCQCで倒してるけど「これはどこへ向かえばいいのよ」と。
当時のゲームを知らないせいもあって、しばらく「わけわからん」と投げていました。

「どうせダメだし」と適当にスネークを動かしていたんですけど、ようやく階段の存在に気づきました。
「ここは上がっていけるん?」と思いながら操作したら上がっていけた♪
ちょっと進展しましたよ。

しかし上がって進んでいったら行き止まり。
「で?どうすりゃいいの?」と戸惑ってると、やられちゃってゲーム・オーバー。

もしかしたら、ゲーム・オーバーになるしかないんじゃ?と思ったんですよ。そういう夢オチみたいな設定なのかと。

すると通って行けそうな穴発見!
匍匐できるのかな?と思いながら「×」押したら、匍匐体勢になった。
で、その穴へと進んで行けたじゃなぁ~い♪
これでやっとゲーム・オーバーさせずにスネークの「はっ!」と起きる場面に繋がった(歓喜)

ようやくBB人形の存在を知った


ゲームの攻略とかで知らないと、BB人形の存在ってわからないですよね。
あと”カエル”の人形も。
これを揃えると銃が貰えると知りまして、BB戦とメリルたちと一緒に対処する”カエル”は麻酔銃で臨みました。
なんとか5つの人形をゲットできました。

でも、その人形ってどこにあるの?
キッチンの近くにあるPCのアレが人形なのかな?
「サニーへのお土産」ってあったから、アレがそうなんでしょうねぇ。
もう少し大きいのかと思ってた(笑)

今度は何を目指そうかな~。
「ノーキル」も難しいですもんね。
EVAのバイクに乗ってる時、カエルたちをノーキルにするって大変そう。レイヴンからも狙われてるので、武器の使い分けが必要だろうし。
これも私には無理だなー。










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

MGS4:東欧での尾行は大騒ぎ「オタコン!しっかりしてくれ」・・・の巻

MGS4を何度かやりまして、ドレビン・ショップの半額セール時を狙って「無限バンダナ」も手に入れました♪

「これで無双できる(ニヤリ)」

相変わらず難易度は「極限の低難易度」ですけどね(笑)

何度かやってると、「あれ?こういうシチュエーションは初めてだわ」と思えることに遭遇しますね。
ほんの些細な部分ですけど。

前回、東欧の「尾行ミッション」をやった時のこと。

◆尾行しょっぱな

レジスタンスを尾行するのですが、まず最初にPMCがいてレジスタンスが警戒して動きが止まり、オタコンから「先に進めないみたいだ」と言ってきます。

しょうがないので、麻酔銃を使ってPMCを眠らせます。
レジスタンスの方は何故か来た道を戻ってこようとします。大概、そこでスネークと遭遇しちゃって「誰だ!」と言いながら撃ってきます。

スネーク「せっかくPMCを眠らせてやったのに!!」

私のスネークは、そういうことにムカつくのよ。
撃ってくるレジスタンスにCQCをかけて一旦気絶させ、銃と弾などを回収しておきます。
そして足蹴りしながら起こします(笑)
「おい、起きろ」とポンポン叩いて優しく起こしてはあげません。

スネーク「俺を襲う元気があるなら、最初からPMCを撃てよ!」

起きたレジスタンス、寝てるPMCの近くまで行きました。
すると、PMCの傍に立ったままそこから動かない~~。
「はよ、行け!!」と脳内で怒鳴っているうち、PMCが起きちゃった。

なんと自らPMCが起きるのを待って拘束されてやんの。
そして、通常通りオタコンから「何とかしないと」と言われる。

スネーク「世話の焼ける男・・・(エヴァ風に)」

このように「レジスタンスの危機を救っては襲われ、ムカついて気絶させる」を繰り返す。この間もオタコンからは「レジスタンスの情報が入った。マップに転送しておいた」を言われ続けます。
まぁ、ここら辺はいつものパターンなんですけどね。

レジスタンスが高いところに上がるのに、ハシゴ(?)みたいなものによじ登っていた時です。
私のスネークもその後から登ろうと待機してたら、前回はレジスタンスがPMCに見つかった!
「HQ!HQ!不審者発見!」
この展開は初めて。

PMCもハシゴを登っていきます。
そして、オタコンの「レジスタンスが拘束された!」が。

私のスネークも急いでハシゴを登り、PMCをCQCで気絶させ、ついでにレジスタンスもCQCで気絶させて動きを止めておいた瞬間、数人のPMCもハシゴを登ってきて「HQ!HQ!敵に攻撃された!」になってしまいました。

PMCに撃たれながら、CQCで撃退。
気絶してるレジスタンスを足蹴りで起こす。

スネーク「まっったく世話の焼ける野郎だ」

◆公園みたいな場所にて

PMCがウロついてるところへ、わざわざ行くレジスタンス。
そして拘束される。
またもスネーク麻酔銃で対処。
レジスタンス「emoji」→「emoji」で逃げる。
私のスネークは彼を追う。
これを何度か繰り返す。
公園の周りは、グーグー寝ているPMCだらけ~(笑)

オタコンは相変わらず「レジスタンスの情報が入った。マップに転送しておいた」

スネーク「まさに目の前にレジスタンスがいて、そのアホに振り回されてる最中だけどな」

◆ヘリが飛んでる、うるさいエリア

まぁ~たレジスタンスがPMCに見つかった。
このエリアは警備体制が厳重なのでヤバイ。

一応、拘束されたレジスタンスを救うためにPMCを麻酔銃で眠らせるが・・・何を思ったかレジスタンスが騒いだ。
それにより、PMCが「HQ!HQ!敵発見!!」となり、あちこちから攻撃されてしまう有様。とりあえずレジスタンスも麻酔銃で眠らせ、逃げるのを阻止。
その後、私のスネークはPMCの対処。

上空ではヘリからも狙われているので、撃ち落した(苦笑)
散々な目に遭ったわ。

眠りこけてるレジスタンスを起こそうとした時、オタコンから「スネーク!レジスタンスが拘束された!何とかしないと!」と言われた。

スネーク「??目の前で寝てるのレジスタンスじゃないのか??」

一応、目の前でイビキをかいて寝てる男を再確認。
スネーク「こいつレジスタンスじゃねぇか!!オタコン!しっかりしてくれ!」

もう何が何だか・・・。
そこで私のスネークはローズにコールした。
ローズ 「危険な状態はストレスになるの」
スネーク(それぐらい知ってるが・・・)
ローズ 「だから危険な状態から離れるのが一番なの」
スネーク(それができりゃ苦労はしないだろ)
ローズ 「安全な場所でリラックスすれば、気力も回復するわ」
スネーク(・・・・)
ローズ 「あなたなら、きっとやれる」
差し障りのない普通なアドバイスだけで終了した。

スネーク「カウンセラーをするより、料理の勉強しろ!ローズ」

このように、噛み合わない状況でレジスタンスの尾行を終了。
ムービーで「気配を感じなかった」のレジスタンスの一言にズコー!(苦笑)









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

アクションゲーム苦手な私が「メタルギアソリッド4」にハマった理由

PS3の中古を買い、アクションゲームを生まれて初めてプレーしてから、まだ一ヶ月も経っていません。そんな私ですが「メタルギアソリッド4」(MGS4)にハマってしまいました。

物語としてのスタートである「MGS3」も面白かったです。ゲームとムービーのバランスも良いと思います。ステルス、潜入ミッションに徹していますし。

で、物語の結末である「MGS4」はムービーが長いんですけど、ゲーム自体に色んな要素を入れ込んでいるので飽きません。

それに沢山の人にゲームを楽しんで欲しい・・・という姿勢からなのか、「極限の低難易度」まである親切さ(MGS3もそうですね)
―― コアなファンゲーマーさんは気に食わないらしいけど。

「下手なヤツはプレーしなきゃいいだけ」だそうです(苦笑)

「内側」に篭ってますねー。
リキッドが解放したがったわけだわ(笑)
サニーちゃんも外の世界へ歩み出そうとしてたのに、コアファンときたら・・・。「外からの目撃者も必要だろ?」とオタコンも言ってましたね。

戦場


冒頭は中東の戦場です。
いきなり月光の登場は辛いですねー。

それ以降は飛び交ってる弾を避けるのに加え、PMCに見つからぬよう身を隠しながら進みます。恐らく従来のステルスミッションとは意味合いが違うでしょうね。

民兵側を援護してあげることで、ゲームを進めやすくなる設定もご親切。
民兵から「ん?誰だ?」と言われてもスルーしてもらえます。
ドレビンに会う建物の中は楽々進んでいけますし。

誤って民兵を撃ってしまうと民兵からも敵認定されちゃって、大変困難になります。兵士の見分けも肝心。
こういうのが面白いと思いました。

時折、スネークは味方の流れ弾に当たってしまうことがある。
そしてスネーク攻撃中に、味方が前に立ってしまうこともあった。危うく撃ってしまうところだったことも。
味方の位置もしっかり確認しないと危ないですね。

南米でのPMCと反政府軍の紛争も同じ。
反政府側の兵士を援護すると楽になります。
これらは中立を保ってノーキルでいく場合はどうなんでしょう?
トライできてませんけど。

足跡を追ったり、ターゲットを追跡したり


ナオミの足跡を追って居場所を突き止めます。
雷電のアドバイスの何割かは役に立ちません(苦笑)
「息を潜め物音を立てずに。相手も同様に~」と言ってましたが、兵士はブツブツ何か言ってたり、立ちションしてたりしてます(笑)

東欧ではレジスタンスの追跡。
見失うことも多々。
PMCが警備しているので、彼らに疑われないように大きな武器は持たず、普通に歩く。攻撃される危険は戦場に比べれば少ないです。

ですから、東欧の追跡ミッションではノーキルを目指しますが・・・。

レジスタンスに見つかり「誰だ!」と言われると、銃で撃ってきます。
ですので、どこかで一度レジスタンスをCQCで気絶させ、銃や弾を回収しておきますが、今度はナイフで攻撃されます。
その瞬間、中腰になってから相手にCQCをかける手法を覚えました。

後をつけるミッションはダルいんですけど、CQCで倒せるシチュエーションが多いですね。PMCが攻撃し出したら、麻酔銃で対応しちゃいますが。

モロに銃撃


ゲームとして銃撃しなくてはならない場面が出てきます。
レジスタンス追跡後の銃撃戦・・・バランス考えてますよね。
でも私は、エヴァから「どこ撃ってんの?ヘタクソ」と言われてしまったり(笑)
そう言わせないようにしてみせる!という気にさせてくれます。

銃撃と言えば仔月光。
仔月光はワラワラ湧いてきますので大変ですけど、マシンガンとかでガンガン撃つのは楽しい。「仔月光湧きすぎ~~!!」とも思えますけど。

リアルっぽい戦場だったり巨大マシン同士で戦ったり


考えると凄い展開です。
だからこそ飽きないというか。
アクションゲームの様々な要素が入ってるんだろうなぁ~と思います。ですから、アクションゲーム未経験者だった私にとっては楽しめるんです。
進め方がワンパターンではないですからねぇ。

初見プレーの時は、月光が出てくる度に「きゃぁ~~~!!出たぁ!」

最後のリキッドとのバトルはオマケでしょうけど、楽しめました。息子が子供の頃にファミコンとかでよくやってたアクションゲームみたいで。

クリアしてからまた最初に戻ると「戦場」
ゲーム後半の緊張とはまた違う緊張が蘇る。
なので何度やっても飽きません。
ドレビンポイント(DP)も増えて武器も購入できるし。
今は「無限バンダナ」の購入を目指してます。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★