awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ドラマ「エクソシスト」を見てみた

”世界を震撼させたホラー映画の金字塔がTVシリーズとなって蘇るっっ!!”と、スターチャンネルが推し推しで宣伝していたドラマ「エクソシスト」
そして、関連作品として映画版の「エクソシスト」4作品。

一作目の映画、私はトラウマになっているため鑑賞はパス。
子供の頃に見てショックで熱まで出したんですよ(マジ話)
・・・で、二作目以降の作品は一応全部見ました。

連日映画の方を見て、悪魔とか何とかに少々お腹いっぱいな感じ。
ドラマはまだ一話目なので、何とも言えません(苦笑)
首180°回転とかはありましたよ。

ドラマの方は「妙なことが起きてるけど、一体何!?」というヒタヒタな感じでのスタートではなく、舞台となるランス家のアンジェラが「家に何かいるっぽいの~、悪魔かもー。神父さん力を貸してぇ」と、メキシコ系の若きラーカス・オルテガ神父に相談するという、いきなりな感じでスタートでした。

ラーカス神父は「悪魔なんていません。気のせいじゃ?」と取り合わなかったけれど、彼は夢でマーカス・ブレナン神父が悪魔祓いをしているシーンを見た。

で、「いつ聞いたんだよ」と突っ込んでしまいそうになったけれど、ラーカス神父は「ランス家を救うことが使命だ」と告げた神の声を聞いたんですと。
それで、マーカス神父を探し、協力を要請する。

ランス、ラーカス、マーカスと何だか似たような名前ですね(苦笑)

さて、アンジェラを演じるのは、ジーナ・デイヴィス。

お久しぶりーーーって感じ。
お子さんは14歳と12歳なんですよね。頑張ったなぁ~。

大好きな映画「テルマ&ルイーズ」


あとは、アンジェラの夫役のアラン・ラック。

見ないうちに老けたわ~~!
もっとも還暦(60歳)だそうですから、年相応なんでしょうけどねぇ。
1980年代、青春映画でお馴染みのジョン・ヒューズ監督作「フェリスはある朝突然に」に出てた頃のイメージが強かったので、ちょいビックリ。

「フェリスはある朝突然に」のアラン・ラック



ドラマのエンディング曲、「チューブラー・ベルズ」なんですね。
昔は恐怖が蘇るので曲すらダメだったんですけど、今は何とか大丈夫(苦笑)

最後に、興味がありましたら「エクソシスト」のモデルとなった事件を解説している記事をどうぞ(他ブログです)






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ナイト・オブ・キリング#3も見ました

なんとなく、ドラマのスタイルが掴めてきた感じ。

最初は「謎が謎を呼ぶ」みたいに、伏線や捻りがあって「目が離せないわぁ~!」というドラマなのかと思っていたんですけどね。
そういうドラマを期待すると、挫けます(苦笑)
「あ~、なんか次は見なくてもいいかなぁ~」という人もいると思いますね。好き嫌いが分かれるタイプのドラマかも。

警察とか刑務所の中の事務手続きとか、けっこう細かく描写しています。
相変わらず、ダルそうな描写も多いんですけど(笑)

主人公の青年は真面目が故に、刑務所の中の描写はちょっとハラハラ。
刑務所を舞台にした映画やドラマに有りがちな展開になるのかいな?とか(意地悪な看守がいたり、ボス的な囚人がいたり)

今回はちょっと話が大きく動いたかな?
弁護士の件で。

このドラマは、映像というより写真的な感じのするショットが多いような気がします。
そういう画が私の好みなので、まったりした展開でもつい見てしまう(苦笑)
だからじゃないですけど、ドラマのイメージ画像を作ってみましたわぁ~。
どうでしょう?








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゴールデン・グローブ賞2017 WINNER発表!

映画やドラマのファンが注目するゴールデン・グローブ賞が発表されました。

「ゲーム・オブ・スローンズ」は残念ながら・・・。

映画の場合は、アカデミー賞の行方を占う意味でも注目されてます。
今年のWinnersは公式サイトでご覧下さい。
http://www.goldenglobes.com/winners-nominees


今回のゴールデン・グローブ賞、オープニングのミュージカル。
ジョン・スノウが顔を出してますよ。


オープニングのミュージカルで使われた曲は「La La Land」の曲なんですね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★