awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ロープをつけたスコップで雪かきしてみた

昨日、雪かきをする際、腰に負担をかけない方法としてスコップにロープをつけるというのがあると知り、さっそく今日試してみました。



ロープはとりあえず、梱包用の紐を使用。
長さは腰を曲げずに持てるくらいで結びました。

結論から言うと、腰は楽でした。
作業中、腰に痛みが走ることはなかったです(このやり方を早く知ってたら、ぎっくり腰にならずに済んだのかも~~)

この方法は、あくまでも「腰に違和感があって無理できない」「腰が痛い」という人向けだと思います。
腰に負担を掛けたくないとか、腰に疲労がたまってるかな?という時も良いかもしれません。

それと、ガッツリと一気に雪かきはできません。
雪質も、時間が経過してガリガリに固まった雪の場合は厳しいかもしれません。
この方法は、積もったばかりの雪に限定されると思います。

今日の雪の状態ですが、気温が低いため乾燥した雪(粉雪)
積雪20cmぐらい。
空気を多く含む雪(ぼた雪)よりズッシリ感がありました。

ロープは太目か、二重三重にした方が指が痛くなりにくいかもしれません。

やり方は、スコップの柄の上を握ってる腕で押して、ロープを引っ張って遠心力で雪を投げる感じ。
そのロープを持つ方の手は逆手ではなく、上から握る感じにすると良いかも。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

雪かきで腰をやられたので、ロープをつけたスコップで試してみる

今月の12日頃に大雪になった地域住みです。
雪かきをしてもその後からドンドン雪が積もり、だからと放っておくこともできず、2日間で8回くらいは雪かきをしました。


運悪く、お正月に軽く腰を痛めていたんですけど、雪かきで腰が悲鳴をあげたようです(苦笑)
歯をみがいて、水でゆすいで吐き出すのに腰を曲げたら「こ、腰が~~~!!!」
腰が逝ってしまいました(泣)

腰が痛いからと寝たきり状態は良くないということで、ブログ更新はしてたんですけどね(笑)
キーボード打ち込みながら「いてぇ~~~」と半泣きにも。

ぎっくり腰やってから1週間が経過しましたが、またもや雪・・・。
今回は強風のため吹雪です。
前回のようにシンシンと雪が積もるわけではないですが、玄関前は吹き付けられて雪がたまっている状態。

重い気持ちを奮い立たせ、雪かきを決行しました。
しかし腰の痛みがズキ!!ときまして、軽くしかできませんでしたが。
気温が非常に低いため粉雪なんですけど、腰をやられた身では辛い(-公-、)

そこで、腰に負担をかけない雪かき方法があるかな?と思い調べたら、このような動画が。

雪かき作業としてはチョッとアレかな?とは思いますが、何せ腰が痛いのでガッツリ雪かき作業はできないため、少しでも腰に負担がかからなければ・・・。

スコップにさっそく紐をつけました。
明日、それで雪かきやってみます。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ネタがないのでTumblrで見つけたお気に入りGif画像を

あまり積極的にやってないんですけど、Tumblrに加工画像を投稿したりしてます。
いやまぁ、ほとんどやってません(苦笑)
その中で見つけたお気に入りのGif画像を紹介します。

ず~~っと見ていても飽きません((´∀`*))

和んで下さい。
https://kakinomoto-world.tumblr.com/post/159495913397/dennsokagi-ahhahaha







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★