awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

MGSV:TPP「エメリッヒ救出」困難過ぎて、クリア後カズの言葉で泣いた

何だかんだ言いながら、プレーしてるという(苦笑)
まぁたぶん私は「MGSV:TPP」自体、最後まで到達できないと思います。やれる範囲で・・・ということになるでしょう。

前回「エメリッヒと接触」のミッションをやりましたが、道中でクワイエットのミッションが始まったり、”接触”するまでも苦労したり、発電所を出る際にヘリを回避しようとしてエリア外に出ちゃって強制終了になったり。
そんなことで、エメリッヒを救出するミッションは疲れて保留にしてました。

それでメインミッションは、今のところ装甲部隊の急襲とエメリッヒ救出のみとなりました(各ミッションのタスクは沢山残ってますが)
装甲部隊の急襲は進駐戦車隊のミッションで苦労したため、まだ保留中。ミサイルを開発すりゃいいんでしょうけどねぇ。

エメリッヒの救出も相当難儀になりそうなので躊躇はしてましたけど、今回トライしました。


エメリッヒはどこだ!

このミッションは「エメリッヒ接触」時のムービーからスタート。
発電所から出なきゃなりません。
ドア付近にいる兵士はホールドアップさせて無力化できましたが、途中でやはり見つかった(苦笑)
「ふぁ~にゃ~ふぁ~にゃ~」と兵士が叫ぶ(苦笑)
砂嵐になったので、猛ダッシュで駆け抜け発電所からは出られました。
そして、エメリッヒが捕らえられてる基地へ。

「初見+攻略見ず」なので、まず「エメリッヒがどこにいるのかわからん」というのが最大の問題。
隠れて通って行けそうな場所をチェックしますが、ヘリも飛んでますからね。
兵士も多いですし、ウォーカーギアとかいうのも歩いてる。

―――当然のことながら、エメリッヒ発見に至るまで相当時間がかかりました。
なんせ失敗ばかりなので(笑)
ウォーカーギア+ヘリの無慈悲な攻撃も食らいましたし。
あちらさん側の兵士まで巻き添えになってましたね(苦笑)
基地を破壊する気か?と思えるほどの攻撃なので、隠れていてもダメージ受ける。

ええ、ええ、チキンになりましたとも。
リスタート地点から基地へ到着し、何度「よし!着いたな」を聞いたことか。

やっとの思いでエメリッヒ発見。
エメリッヒやカズ、オセロットがワーワー喋っていたけど、まったく話は聞いてなかった(笑)
私は基地から無事に脱出できるかどうかで頭がいっぱい。
その後、ヘリが待機してるというので建物を出て走った。
割とすんなり行けるなぁ~と思ったら・・・・・サヘラントロプスとかいうのが現れた!!

こいつが登場するから基地の出入り口まで楽に進めたのかよ!
ホント、こういうマシーン大嫌い。
月光も嫌いなのに。
「物陰に隠れろ!」と言われたので、がむしゃらに走って基地の中に逆戻り。

MGS4初見時、月光に慌てたことの再現

どうしたらいいのか、さっぱりわからない。
どうやってLZまで行けばいいの??
サヘラントロプス、ヘリの場所と基地の間を行ったり来たり。

「ヘリの方へ行ってる隙に基地を出て隠れればいいのかな?」

そう思って基地から出るけど、ヤツの戻りが早くて「発見しましたぁ」の白い線が・・・またも「物陰に隠れろ」の指示。
「隠れる場所ないんですけど~」で、基地へ逆戻り。
そんなことを何度繰り返したやら。

逃げてる最中、基地の中央を通ってる配管の辺りにズリ落ちて、逃げ場がなくなった。上がろうにもエメリッヒ担いだままズサズサ。
とうとうそこでやられてしまいました。最悪emoji

リスタートは、サヘラントロプスに向き合ってる状態から。
ヤツの足の間を通り抜けられるか?と試したら、大丈夫だった。
ようやく基地から出ることができたけど、LZで待機してるヘリに向かう前に何かヤバい感じに。隠れることができそうな場所を探しながら走り続けた。

むやみに走り続け大きな岩の陰に隠れ、LZを調べた。
おお!近くにある♪
そこへ来てもらえればいいじゃん~と思ったけど、サヘラントロプスはこっちが隠れてる場所まで来やがった。
岩陰にいたので見つかりはしないものの、ヘリを呼ぶタイミングが難しい。

で、ようやくヘリに搭乗。
安堵する間もなくミサイルが飛んできた。
応戦しないとダメっぽい雰囲気なので、△押してスタンバイ。
そして突然、スローモーション(リフレックスモード?)になり、「え?」と思っていたらサヘラントロプスの頭部が目の前に!
これたぶん、ミサイル攻撃食らってヘリが墜落してたのかもしれない。
爆破も起きてヘリから落下していくヴェノムさんの姿が・・・emoji
「メーデーメーデー!!」という声と共に終了。

リスタートからヘリ墜落までの流れも何度やったことか。
もう笑えるどころの話じゃないですわ。
ヘリの機関砲がショボいからなのか?と思ってロケットランチャーの開発依頼。
もしかすると、上手くミサイルに照準を合わせられず撃ち落とせてない自分が原因なんでしょうけどね。
でも新しい武器に切り替えた途端、あっさり成功。
嬉しさより、「やっと終えられた」という疲労感だけ。

カズの一言にマジ泣きした

ミッションが終わり、ランクが出る際にカズの一言がありますね。
ランクの「E」なんぞ獲ったこともない人には無縁な言葉でしょうが(苦笑)、「キツかったな」という労い。
今まで何度も言われた言葉ですが、泣いてしまった。

本当に本当にキツかったemoji
「どんだけ時間かかってんだよ」と、自分の不甲斐なさにも泣けた。
アクションゲーム歴3か月の私がやれるレベルのゲームじゃないってわかってる・・・だからこそ、カズの一言に救われた気がしました。

PWでは失敗し続けるとカズは叱ってきたり、GZは(サイドミッションのみ)時間がかかり過ぎたりすると嫌味を言ってきてたんですよ。
だけど、TPPでは労ってくれるんですね。

TPPでのカズの優しさ設定は有難いです(苦笑)







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

MGSV:TPP 「ランクEでも構わん!」少し再開・初見で尚且つ攻略見ずに手探りですよ…

「ハニービー」の後のミッションをボチボチ開始。
相変わらずミッションは難しく面倒(苦笑)
各ミッションのタスクすべてクリアさせるのは無理かも。


※画像合成加工:kakinomoto

ep7
3人の部隊長の排除でしたけど、一か所にいる時に排除できなかったわ。なので、拠点に戻ったところを狙うしかなかった。
場所が離れてるので移動が本当にダルかった。

◆ep8
戦車の排除は砦にいた2台だけで終わった(笑)
トロトロしてたら、他の戦車はどこかへ行っちゃった。
ここはハニービーで来た場所なのね。
本当はそこへ行くまでの間に排除しなきゃダメっぽい。動いてる戦車をどうやって排除すりゃいいの?
手持ちの武器じゃ無理だわ。

C-4を2個ずつ仕掛けたら1台しか壊れなかった。
戦車に近づくだけでも大変なのに(泣)
追加で届けてもらい、警戒が解かれるまで待機。
残りの1台も破壊。
とりあえず、戦車排除のミッション失敗は回避できた。

◆ep9
この戦車排除はたぶん、私が持ってる武器だけじゃ無理だろうからパス。

◆ep10
捕虜の回収。
肝心な捕虜は別の場所へ移送されちゃってた。
も~~~うっっ!移動が面倒。
壊れた宮殿にいる捕虜は、中に入って探し出した直後ソ連兵から撃たれちゃったっぽい。回収不可じゃん。
「急げよ」ってことでしょうかね?

肝心な捕虜が移送された先にやっと到着したけど、警備が厳しい。
施設を囲んでる壁の脇にある穴から中に入れることを発見。
中は狭々しいのに兵士だらけ。しかも見つかるとすぐに総攻撃体制。
逃げ場はないので「見つかる=終了」

リトライは施設の外へ兵士をおびき寄せて倒し、人数をできるだけ減らす作戦。
リスクは大。
ソ連側は一人相手に戦争をしてる勢いで攻撃してきた。
「あ~~~!!ポニョポニョうるさい!」
標的との距離があるため、スナイパーライフルを開発してもらって対処。
MGS4でモシンナガンを使うことが多かったから、狙撃は多少慣れてるし。

壁の上にいた兵士が下に降り、正面出入り口付近に集結してきた。そこでじっくり相手を狙って倒し続け、だいぶ敵兵の人数を減らせた。
砂嵐を利用して再び壁の脇にある穴を目指してダッシュ。

中に潜入すると他に捕虜となってる人が2名いた。
天井に穴が開いてたので、そこからフルトンで回収。

肝心な捕虜は負傷してるのでフルトン回収が無理。
脱出する際に兵士に気づかれ外へ出るのは困難な状況(捕虜を担いでるし)
とりあえず近くの階段から壁に上がって高いところでしばらく待機。
幸い、上には兵士がウロついてなかった。
落ち着いた頃合いに下へ降り、正面の出入り口にいる二人の兵士を麻酔銃で撃って、そこからスタコラと逃げました。

ここは失敗すると川の向こう側まで戻されちゃうので、ホント嫌だったわ。それだけでも、心が折れそうになる。

◆サブミッション「エメリッヒに接触せよ」
移動してる最中、突然クワイエットのミッションが始まった(苦笑)
しかも夜。
暗いので足元が見えず。岩でズサズサしてる間にやられちゃった。
おっかないよ~、クワイエット~。

オセロットだったか、カズだったか「とにかくエメリッヒの接触が先だ!」とか急かされたけど、暗いので夜が明けるまで待った(葉巻は吸わん)

MGS3のジ・エンドを思い出しますねー。
明るくなってから、「発見された」の白い線の方向を目安に近づくと、鼻歌が聞こえてきました。ジ・エンドの寝息と同じ。
但し、クワイエットは殺しにかかってくるので怖い。

「もう、ここはいいから、エメリッヒのとこへ行け」と再度急かされ、しかも勢いよく走ってたらクワイエットのミッション・エリアから出ちゃったみたい。強引にクワイエットのヤツは終了しちゃった。

仕方ないので発電所に向かった。

ここでは、どこにエメリッヒがいるのかわからないので施設の建物を調べながら進んだ。結局、奥にあるドアから中に入ったところだったわ。
中に入った直後、スカルフェイスとエメリッヒのムービー開始。
ヴェノムさん自身、エメリッヒとは直に接触してないけど「接触」だったらしい。

そしてまた、エメリッヒは別の場所へ移送。
やっとここまで来て、また移動か・・・面倒くさいなぁ~。
発電所から出なきゃならん上に、上空にはヘリが飛んでるし。

砂嵐が吹いてきた時を見計らい猛ダッシュで発電所の外へ出ましたが、ヘリのサーチライトを回避するため一旦左方向へ。そしたら突然「ミッション放棄か・・・」と言われた。
どうもエリア外に出てしまった模様。
砂嵐なのでまったく気づかなかったわ(苦笑)

エリア外に出ちゃったことがわかりにくいのも、批判されてるよね。砂嵐の最中だと気づかないですよ、これ。
「オープンワールドで自由度アップ!」と謳いつつ、こういうトラップ紛いなものが存在してるって意地悪だなぁ。
死んでもいないのにリスタート。また奥のドアから(半泣)

長い道のりを経てエメリッヒが捕らえられてる基地に到着したけど面倒そう。
どこにエメリッヒがいるのかわからないし、そもそも私自身が疲れた。
とりあえず、ヘリを呼んで離脱したわ。

ホント移動ばかりでウンザリ。
小さな監視所が点在しまくり、足を止めていちいち対処するのも飽きてくる。

◆ep11
改めてクワイエットのミッション。
初めてDDを連れて行きました。
麻酔弾を使えるスナイパーライフルの開発OKだったので、そのライフルを使用。
まぁ彼女を狙ってる間に、こっちが撃たれちゃう可能性は大なんですが(苦笑)

案の定、やられまくりました(笑)
で、チキンキャップに(見逃し効果はなかったわ。残念)

撃たれないよう構え、2度ほど命中したっぽい。
再び彼女の居場所を探してたら、虹が。
彼女は水浴びしてた。
気持ち良さそうに水浴びしてましたが、すかさず撃ちました(苦笑)

その直後、また姿を消したので「チェッ何だよ!」と思ったら、オセロットが(カズだったかも)「倒したな」みたいに言ったので終わったらしい。

外野がワーワー言い出し、消えたクワイエットを探さなきゃならんのね。
ウロウロ歩いていたら、倒れてるクワイエット発見。
その直後にイベント。
クワイエットに銃を向けてる、チキンキャップ被ってるヴェノム。

カズ「撃て!」
オセロット「撃つな!」

ん?これは撃つかどうかをプレーヤーに選択させてる状況?
チキンキャップ被ってるヴェノム(私)は撃ちませんでした。


・・・ということで、ここまで進めました。

カセットの洋楽聴きましたが、(現時点で)英語圏じゃない国のミュージシャンたちばかりですね。これは意図的なのかな?
懐かしい曲もあって嬉しいですねー。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

MGSV:TPP あれからヴェノムへの考え方を変えた

プレーを躊躇してるクセに「MGSV:TPP」ネタです。

前回、私は「プレーが下手過ぎてランクEだらけ。ビッグボスに相応しくないんだわ~」と書きました。
(※以下、ゲームのネタバレ避けたい人は注意)



このTPPには様々な反響があったようですね。
素晴らしいゲームだと評価してる方も多いですが、どうもストーリーが中途半端なまま終わってることが一番批判されてるっぽい。

他には、オートセーブにより途中でヴェノムが死んじゃったりすると、思い切りスタート地点に戻され再スタートさせられることも。
失敗はつきものなのに、敵の陣地内でのチェックポイントが少なすぎというのは私も感じてました(小さな監視所ならともかく)

「はぁ~~?ここからやり直しなの~?」と(苦笑)

時には「ここはどこだっけ?」と戸惑う場所に戻されたり。
岩山と砂漠で風景に特徴がないので、戻された直後は迷子になった気分。

私の場合はそういうことが一度や二度で済まないので、じっくり身を隠して潜入していくのが面倒になって、敵に突撃し始めたりということも。
「どうせまた、敵に見つかり猛撃食らって死んじゃうと振出しに戻るんだろうし、それなら最初から突撃したって同じじゃん」となりますわな。

あとは、「ビッグボスだと思っていたのに、過去作品にまったく関わってないメディックをプレーさせられてたのかよ!」というお怒りですね。

・・・アイパッチの紐で気づかないものなのかな?
もっとも、ソフトのパッケージは(ワザと?)アイパッチの紐に気づくことができない横顔だから仕方ないですけども。

私は冒頭の病院で彼がビッグボスではないことは気づきましたが、オセロットが洗脳したり、顔を変えた程度でビッグボス並みの潜入ミッションができるものなの?という疑問はありました。

一方で、ヴェノムはプレーヤー自身だと解釈する人も。
私も最初、プレーヤー=ヴェノムなら面白いかもと思っていたんですが、それなら「ランクE」だらけであったり、「ボス」と呼ばれることに戸惑うのも当然か・・・と思い始めました。

下手なりにミッションを懸命にこなしていく・・・MBでちびっ子DDと戯れて遊んでるだけなのも、私がヴェノムだからです
そう思えたら納得できました。

捕虜を回収するミッションで、少し警備が厳しい施設へ行った時のこと。
ステルスしながらゆっくり施設の中に入って行ける場所を探し、何人かの兵士を対処しつつ中に侵入。
そこから地獄が待ってた(苦笑)

ハチの巣状態ですよ。
馬鹿みたいにあちこちから攻撃食らって、成す術なし。
「なんで一人に向かって総攻撃してくんのよ!」って感じでイラッ。

警戒レベルがすぐに最高潮になる。
砲撃まで始めたり。
他の場所から援護に駆け付けたソ連側の兵士たちに直撃して吹っ飛んでた。
笑えないわ、こんなの。

「敵味方の区別もついてないアホなんか!」

これでヴェノム(私)は鬼となった。
「頭にきた!あいつら根絶やしにしてくれるわ!!」

・・・結果、そこの施設のソ連兵は壊滅しました。
そして無事に捕虜の回収ができました(苦笑)

そう、私は「ビッグボス」じゃない。
スマートにミッションはこなせないけど、下手なりに頑張ってるヴェノムでも良いじゃないか。

なんとなくTPPを楽しめそうな気がしてきた(苦笑)

たぶん、マザーベースは立派にならないだろう。
兵士のレベルも上がらないだろう。
武器も最低限のものしか持てないだろう。
だからこなせないミッションも生じるだろう(C-4や手榴弾では無理な破壊とか、装甲車やコンテナ回収とか)
なかなか話も進展しないだろう。



やがて私はソリッド・スネークに倒される。
私は「ビッグボス」の分身でも身代わりでもない。
彼らの計画の一部であることを拒否するため、私は復讐する。
「ビッグボス・・・あんたは今回もやり過ぎたんだ」

だからこそ私はソリッド・スネークを見守り続けていく。
まるでザ・ソローのように。
そして彼(ソリッド)の運命に泣くのだ。

ソリッド・スネークは自死を選択した時、アウターヘブンで殉死した兵士の墓の前へ来た。ビッグボスの計画に利用され散った兵士の魂が眠る場所。
彼らの魂はソリッド・スネークと共にあり続けた。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★