awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

MGSV:TPP 「ランクEでも構わん!」少し再開・初見で尚且つ攻略見ずに手探りですよ…

「ハニービー」の後のミッションをボチボチ開始。
相変わらずミッションは難しく面倒(苦笑)
各ミッションのタスクすべてクリアさせるのは無理かも。


※画像合成加工:kakinomoto

ep7
3人の部隊長の排除でしたけど、一か所にいる時に排除できなかったわ。なので、拠点に戻ったところを狙うしかなかった。
場所が離れてるので移動が本当にダルかった。

◆ep8
戦車の排除は砦にいた2台だけで終わった(笑)
トロトロしてたら、他の戦車はどこかへ行っちゃった。
ここはハニービーで来た場所なのね。
本当はそこへ行くまでの間に排除しなきゃダメっぽい。動いてる戦車をどうやって排除すりゃいいの?
手持ちの武器じゃ無理だわ。

C-4を2個ずつ仕掛けたら1台しか壊れなかった。
戦車に近づくだけでも大変なのに(泣)
追加で届けてもらい、警戒が解かれるまで待機。
残りの1台も破壊。
とりあえず、戦車排除のミッション失敗は回避できた。

◆ep9
この戦車排除はたぶん、私が持ってる武器だけじゃ無理だろうからパス。

◆ep10
捕虜の回収。
肝心な捕虜は別の場所へ移送されちゃってた。
も~~~うっっ!移動が面倒。
壊れた宮殿にいる捕虜は、中に入って探し出した直後ソ連兵から撃たれちゃったっぽい。回収不可じゃん。
「急げよ」ってことでしょうかね?

肝心な捕虜が移送された先にやっと到着したけど、警備が厳しい。
施設を囲んでる壁の脇にある穴から中に入れることを発見。
中は狭々しいのに兵士だらけ。しかも見つかるとすぐに総攻撃体制。
逃げ場はないので「見つかる=終了」

リトライは施設の外へ兵士をおびき寄せて倒し、人数をできるだけ減らす作戦。
リスクは大。
ソ連側は一人相手に戦争をしてる勢いで攻撃してきた。
「あ~~~!!ポニョポニョうるさい!」
標的との距離があるため、スナイパーライフルを開発してもらって対処。
MGS4でモシンナガンを使うことが多かったから、狙撃は多少慣れてるし。

壁の上にいた兵士が下に降り、正面出入り口付近に集結してきた。そこでじっくり相手を狙って倒し続け、だいぶ敵兵の人数を減らせた。
砂嵐を利用して再び壁の脇にある穴を目指してダッシュ。

中に潜入すると他に捕虜となってる人が2名いた。
天井に穴が開いてたので、そこからフルトンで回収。

肝心な捕虜は負傷してるのでフルトン回収が無理。
脱出する際に兵士に気づかれ外へ出るのは困難な状況(捕虜を担いでるし)
とりあえず近くの階段から壁に上がって高いところでしばらく待機。
幸い、上には兵士がウロついてなかった。
落ち着いた頃合いに下へ降り、正面の出入り口にいる二人の兵士を麻酔銃で撃って、そこからスタコラと逃げました。

ここは失敗すると川の向こう側まで戻されちゃうので、ホント嫌だったわ。それだけでも、心が折れそうになる。

◆サブミッション「エメリッヒに接触せよ」
移動してる最中、突然クワイエットのミッションが始まった(苦笑)
しかも夜。
暗いので足元が見えず。岩でズサズサしてる間にやられちゃった。
おっかないよ~、クワイエット~。

オセロットだったか、カズだったか「とにかくエメリッヒの接触が先だ!」とか急かされたけど、暗いので夜が明けるまで待った(葉巻は吸わん)

MGS3のジ・エンドを思い出しますねー。
明るくなってから、「発見された」の白い線の方向を目安に近づくと、鼻歌が聞こえてきました。ジ・エンドの寝息と同じ。
但し、クワイエットは殺しにかかってくるので怖い。

「もう、ここはいいから、エメリッヒのとこへ行け」と再度急かされ、しかも勢いよく走ってたらクワイエットのミッション・エリアから出ちゃったみたい。強引にクワイエットのヤツは終了しちゃった。

仕方ないので発電所に向かった。

ここでは、どこにエメリッヒがいるのかわからないので施設の建物を調べながら進んだ。結局、奥にあるドアから中に入ったところだったわ。
中に入った直後、スカルフェイスとエメリッヒのムービー開始。
ヴェノムさん自身、エメリッヒとは直に接触してないけど「接触」だったらしい。

そしてまた、エメリッヒは別の場所へ移送。
やっとここまで来て、また移動か・・・面倒くさいなぁ~。
発電所から出なきゃならん上に、上空にはヘリが飛んでるし。

砂嵐が吹いてきた時を見計らい猛ダッシュで発電所の外へ出ましたが、ヘリのサーチライトを回避するため一旦左方向へ。そしたら突然「ミッション放棄か・・・」と言われた。
どうもエリア外に出てしまった模様。
砂嵐なのでまったく気づかなかったわ(苦笑)

エリア外に出ちゃったことがわかりにくいのも、批判されてるよね。砂嵐の最中だと気づかないですよ、これ。
「オープンワールドで自由度アップ!」と謳いつつ、こういうトラップ紛いなものが存在してるって意地悪だなぁ。
死んでもいないのにリスタート。また奥のドアから(半泣)

長い道のりを経てエメリッヒが捕らえられてる基地に到着したけど面倒そう。
どこにエメリッヒがいるのかわからないし、そもそも私自身が疲れた。
とりあえず、ヘリを呼んで離脱したわ。

ホント移動ばかりでウンザリ。
小さな監視所が点在しまくり、足を止めていちいち対処するのも飽きてくる。

◆ep11
改めてクワイエットのミッション。
初めてDDを連れて行きました。
麻酔弾を使えるスナイパーライフルの開発OKだったので、そのライフルを使用。
まぁ彼女を狙ってる間に、こっちが撃たれちゃう可能性は大なんですが(苦笑)

案の定、やられまくりました(笑)
で、チキンキャップに(見逃し効果はなかったわ。残念)

撃たれないよう構え、2度ほど命中したっぽい。
再び彼女の居場所を探してたら、虹が。
彼女は水浴びしてた。
気持ち良さそうに水浴びしてましたが、すかさず撃ちました(苦笑)

その直後、また姿を消したので「チェッ何だよ!」と思ったら、オセロットが(カズだったかも)「倒したな」みたいに言ったので終わったらしい。

外野がワーワー言い出し、消えたクワイエットを探さなきゃならんのね。
ウロウロ歩いていたら、倒れてるクワイエット発見。
その直後にイベント。
クワイエットに銃を向けてる、チキンキャップ被ってるヴェノム。

カズ「撃て!」
オセロット「撃つな!」

ん?これは撃つかどうかをプレーヤーに選択させてる状況?
チキンキャップ被ってるヴェノム(私)は撃ちませんでした。


・・・ということで、ここまで進めました。

カセットの洋楽聴きましたが、(現時点で)英語圏じゃない国のミュージシャンたちばかりですね。これは意図的なのかな?
懐かしい曲もあって嬉しいですねー。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

MGSV:TPP あれからヴェノムへの考え方を変えた

プレーを躊躇してるクセに「MGSV:TPP」ネタです。

前回、私は「プレーが下手過ぎてランクEだらけ。ビッグボスに相応しくないんだわ~」と書きました。
(※以下、ゲームのネタバレ避けたい人は注意)



このTPPには様々な反響があったようですね。
素晴らしいゲームだと評価してる方も多いですが、どうもストーリーが中途半端なまま終わってることが一番批判されてるっぽい。

他には、オートセーブにより途中でヴェノムが死んじゃったりすると、思い切りスタート地点に戻され再スタートさせられることも。
失敗はつきものなのに、敵の陣地内でのチェックポイントが少なすぎというのは私も感じてました(小さな監視所ならともかく)

「はぁ~~?ここからやり直しなの~?」と(苦笑)

時には「ここはどこだっけ?」と戸惑う場所に戻されたり。
岩山と砂漠で風景に特徴がないので、戻された直後は迷子になった気分。

私の場合はそういうことが一度や二度で済まないので、じっくり身を隠して潜入していくのが面倒になって、敵に突撃し始めたりということも。
「どうせまた、敵に見つかり猛撃食らって死んじゃうと振出しに戻るんだろうし、それなら最初から突撃したって同じじゃん」となりますわな。

あとは、「ビッグボスだと思っていたのに、過去作品にまったく関わってないメディックをプレーさせられてたのかよ!」というお怒りですね。

・・・アイパッチの紐で気づかないものなのかな?
もっとも、ソフトのパッケージは(ワザと?)アイパッチの紐に気づくことができない横顔だから仕方ないですけども。

私は冒頭の病院で彼がビッグボスではないことは気づきましたが、オセロットが洗脳したり、顔を変えた程度でビッグボス並みの潜入ミッションができるものなの?という疑問はありました。

一方で、ヴェノムはプレーヤー自身だと解釈する人も。
私も最初、プレーヤー=ヴェノムなら面白いかもと思っていたんですが、それなら「ランクE」だらけであったり、「ボス」と呼ばれることに戸惑うのも当然か・・・と思い始めました。

下手なりにミッションを懸命にこなしていく・・・MBでちびっ子DDと戯れて遊んでるだけなのも、私がヴェノムだからです
そう思えたら納得できました。

捕虜を回収するミッションで、少し警備が厳しい施設へ行った時のこと。
ステルスしながらゆっくり施設の中に入って行ける場所を探し、何人かの兵士を対処しつつ中に侵入。
そこから地獄が待ってた(苦笑)

ハチの巣状態ですよ。
馬鹿みたいにあちこちから攻撃食らって、成す術なし。
「なんで一人に向かって総攻撃してくんのよ!」って感じでイラッ。

警戒レベルがすぐに最高潮になる。
砲撃まで始めたり。
他の場所から援護に駆け付けたソ連側の兵士たちに直撃して吹っ飛んでた。
笑えないわ、こんなの。

「敵味方の区別もついてないアホなんか!」

これでヴェノム(私)は鬼となった。
「頭にきた!あいつら根絶やしにしてくれるわ!!」

・・・結果、そこの施設のソ連兵は壊滅しました。
そして無事に捕虜の回収ができました(苦笑)

そう、私は「ビッグボス」じゃない。
スマートにミッションはこなせないけど、下手なりに頑張ってるヴェノムでも良いじゃないか。

なんとなくTPPを楽しめそうな気がしてきた(苦笑)

たぶん、マザーベースは立派にならないだろう。
兵士のレベルも上がらないだろう。
武器も最低限のものしか持てないだろう。
だからこなせないミッションも生じるだろう(C-4や手榴弾では無理な破壊とか、装甲車やコンテナ回収とか)
なかなか話も進展しないだろう。



やがて私はソリッド・スネークに倒される。
私は「ビッグボス」の分身でも身代わりでもない。
彼らの計画の一部であることを拒否するため、私は復讐する。
「ビッグボス・・・あんたは今回もやり過ぎたんだ」

だからこそ私はソリッド・スネークを見守り続けていく。
まるでザ・ソローのように。
そして彼(ソリッド)の運命に泣くのだ。

ソリッド・スネークは自死を選択した時、アウターヘブンで殉死した兵士の墓の前へ来た。ビッグボスの計画に利用され散った兵士の魂が眠る場所。
彼らの魂はソリッド・スネークと共にあり続けた。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

MGSV:TPP 「ボス」と呼ばれると居心地悪いMB

どうも私には合わない「MGSV:TPP」なんですが、「せっかくソフトを買ったんだし、少しは進展させた方がいいかな?」と、たまぁ~にプレーしようとしますが・・・。

結局、マザーベース(MB)で匍匐しながらDDと遊んでるだけで終わってしまいます(苦笑)



カズを救出した後、マザーベースに戻りましたが、それ以降のミッションで「ハニービーを探せ」が終わるまでマザーベースに戻ってなかったんですよ。
ずっと現地にいました。

その「ハニービー」では、洞穴みたいな中で右往左往してました(笑)
あんな穴の中で必死に隠れたり逃げたりしましたが、やたらゾロゾロいる敵兵に撃たれまくりチキンキャップに。
それでもダメで、とうとう「”ひよこキャップ”を使う?」が。

初めて”ひよこキャップ”を被りました。
超楽~~~~~!!

これはMGS4の「極限の低難易度」より楽じゃないですか~。
「散々死んだな。もうしょうがない、敵兵は無力化させてやったから、勝手にやって」・・・って感じでしょうかね(笑)

なので、つい遊んでしまいましたよ。
穴蔵から出て車を盗んで、走り回る・・・いや、運転操作が慣れてないので、あちこちぶつかって兵士もボー然と見ている有様。
そんなことをしているうち、車が岩に乗りあがってタイヤが空回りしてしまったので、お遊び終了。

それまで必死に隠れたり、撃たれまくっていたのがウソのような解放感(笑)

それでハニービーを無事に見つけられました。
で、回収後にスカル・フェイスが現れます。

ヴェノムさん、ひよこキャップ被ったまま何かデカいヤツに掴まれ、スカル・フェイスに話しかけられます。
それは良いんですけど、ヴェノムさんの周りにハエが飛んでた(苦笑)

例の霧みたいなものが出て、妙な化け物っぽいのに追われ、必死に逃げたわ。
ミッションとは関係ないイベントだからか、ひよこキャップの効果なし。
普通にダメージ食らいました。
安全な場所まで逃げ切った後ヘリを呼びましたけど、ヴェノムさんの周りはハエが飛んでるままじゃん(笑)

MBに戻ると、兵士たちは「お帰りなさい!ボス!」と言ってくれます。
ヴェノムさんにリアクションさせられるのかと思ったら、何もできないんだね。

やたら時間食って、ミッションのランクは「E」だらけ。しかも、ひよこキャップ被って遊んでいたのに、敬礼されると居心地悪いわ(苦笑)
「ごめんね、こんなんで・・・」と自責の念が。

私は「ビッグボス」に相応しくない。

「開発の指令をお願いします!」とかも兵士に言われたけど、「何をどうすればいいのか、わからないのよ。ごめんねぇ~」と心で呟いちゃった。

しばらくミッションに出ないわ・・・ってことで、ちびっ子DDと遊んでるだけ。
そういうこともあり、私はTPPから遠ざかっています。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★