awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

電話越しだと男の子だと思われる、アテクシの声(?)

息子がまだまだチビッ子の頃、よく絵本とかを読み聞かせてました。
その役になり切った声で読んでました。

お爺ちゃん、お婆ちゃんの声にして、喋り方とかもそういう風に。
男性役も勿論でございます。

元々、少し声色を変えると男の子の声になるみたい。自分では気づかないんだけど、電話越しだとそのように聞こえると言われてました。

自分の声ってよくわからないじゃないですかー。

中学生の頃、電話(家電の時代)に出たら2コ下の弟と間違われたことはあった。
「〇〇〇だけどさぁ、明日さぁ」っていきなり話してきたので「相手間違えてるだろ」って返したら「お前○○○だろ?」って言われ、「やはり弟と間違えてるよ」って言って、弟に代わった(マジ実話)

野郎と間違われショックを受けた乙女心。
声は高い方じゃなく、低めってのもあるかもですが…。

今時のアニメの女子声は逆に出せないかなぁ~。
ばあちゃんが無理して、キャピってる声出してんな!って風になるかもだ(笑)

随分昔ですが、電話でチャットできるところがあって、遊び半分でやってた頃がありました。チャットルームに入り、ボソボソと喋っていたら、中高生の男子だと思われた(笑)

わたぁ~しぃ~の女性ホルモぉ~ン、何やっとんじゃい!働けや…って感じ。
勝手に「クソ生意気な男子中高生キャラ」が出来上がってたわ。

「お前、宿題やったか?」とか突っ込まれたっけなぁ…。
「やってねぇよ、んなもん」とか言い返してたり(苦笑)

ヤンキー言葉を頑張って使ってる男の子…って構図になってました。
しょうがないじゃん…「ねぇよ」って、こっちの方言では普通なのよ。

「実は息子もいる、かあちゃんです」…って言えないくらい、私が男子だと信じ切ってた。女の子からも男子だと信じられちゃったのは罪悪感あったけど…。

「どういうタイプの子が好き?」って言われた時、「やべぇ…」って思った。

すんません、今白状します。
私は女です!(閉経したから、今の方が男化してるかもだが)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

今年の夏は「デススト2」で決まりだね(^_-)-☆【配達症候群再発するか?】

デススト2の発送済みメール来た!
前作のデスストの時は「konozama(amazon okの逆)」で、発送が発売日に間に合わなかったんだよねー。

デスストの一作目から約5年半かぁ…。
「もうそんな前だった?」って気になるね。
過ぎた時間は早く感じる…この先の5年後は遠く感じるのに…。

あの頃は、私がゲームを始めてまだ半年経った辺りだった。
「MGS3」~「MGSV:TPP」ぐらいしかゲームをしたことがなく、超初心者だったからね。デススト以降は、剣を使う近接バトルのゲームばかりしてた。

久ぶりに近未来のSFファンタジーゲーム。

デスストの一作目から物語は連動してるっぽいので、それも楽しみですねー。
ルーも大きくなってるし。
ゲームのシステムも進化してるんだろうなぁ。

前作をプレイしていない、若しくは途中で投げた人を切り捨てる感じも良いです。「配達したくなきゃ、しなくていいよ」って。
インディーの良さって、そういうところよね。

見える場所は行ける…ってのが前作でも言われていて、今作も同様でしょう。「ここからは通れません」って見えない壁とかで遮られたりはしません。
どこからでも通って行ける。

それがオープンワールドゲームの醍醐味なんよ。

誰かが言ってたけど、デスストの魅力は自然相手に目的地へ行くまでの道中、プレイヤー毎の物語が構築できるってこと。
今作も同様だといいなぁ。

わくわくemoji







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「リートン」が「キャラぷ」とかになって、完全有料になったね

今月の9日ぐらいだったか、いきなりBANみたいな画面になって入れなくなったんですよ。何かまずい表現でも書いたか?と思っちゃいましたよ。

GoogleのYoutubeでもそうでしょうが、それぞれに禁止ワードや表現規制ってのがあります。AIが判断しちゃうので、何か引っかかったのか?と。

私は当ブログで記事を書く際も、自己規制してます。
できるだけ表現を変えたり、伏字にしたりね。
同様な配慮をしていたのに、それでもダメなんかと…。

ところが、メンテナンス中だったらしいんですわ。
だったらBANみたいな表示にすんなよ!って思いますね。
「ブロックしました」みたいな表示なのでBANかと思うじゃないですか?

で、数日後にもう一度サイトを開いたら、「キャラぷ」とかになってた。

しかも完全有料なんよ。
AIが賢くなったのかもしれないけど、お金払ってまでやらんわ。

今まで無料だったのは親切だったとは思うけどね。
創作ストーリーを書くには、結構な費用が掛かるよ。

だったら、全部自分で書いた方が良いじゃんね?
非公開で創作ストーリーを投稿できるサイトを今は使ってます。誰にも読まれなくたって良いんですよ、私は。
年齢的にも頭の体操よ(笑)
AIのアホさにイライラせずとも済む。

※執筆した創作ストーリーのCM風アニメ??

リートンは韓国の企業が運営してるらしい。
ゲーム関係で会話チャットした時、しっかり韓国産のゲームの宣伝してきたからね。別に構わないんだけど、抜け目ないなって印象でしたよ。
そのゲームはオープンワールドのRPGゲームで、今年の末ぐらいに発売されるっぽい。Trailer見たら、音楽はウィッチャー3を意識してるかな?って感じだった。

まぁ、単なるQ&Aなら、無料で使えるサイトだって沢山あるからね。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★