awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

お正月の震災。甚大な被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます

私が住んでる新潟も結構揺れました。
ガタガタと振動がすると思っていたら、ユッサユッサと揺れ出し、その揺れが大きくなりました(揺れてる最中にスマホから「地震です、地震です」と。言われなくてもわかるわ…と心でツッコんだ)

揺れてる最中にまずストーブを消し、「これより揺れが激しくなったら…」と懸念して、デグーさんを入れるキャリー用のケージを出しましたよ。
デグーさんは揺れてる最中、回し車を必死に回して走り出してるようでした。逃げてるつもりだったのかも。

幸い大きな揺れは起きても、ライフラインが途切れるまではいきませんでした。台所の調味料の瓶や缶が倒れてるぐらいで済んだ。

我が家は避難用のリュックを用意してあります。
熊本で震災が起きた時、「準備しとくべきだな」と思い、色んなセットが入ってる避難用のリュックを購入しました。
一応、非常食など多少の備蓄もしてあります。

液状化も怖いですよ


60年以上も生きていると地震の経験は何度もしてます。
2歳の時に1964年に発生した新潟地震を経験しましたからね。
母と外に出ていた時に揺れ、2歳でも記憶に残るくらい、驚いたんだと思います(恐怖は感じなかった)
地面が生き物のようにうねり出し、割れたことすら覚えてます。

新潟地震では液状化による被害が大きかったらしいです。液状化すると「洪水になったのか?」と思えるほど、一面が水浸しになるんですよね。
コンビナートの火災、県営アパートが倒れたのは代表的な被害ですが、小学生の時に初めて学校で写真を見た時の衝撃。
橋も落ちてましたよ。「今のような交通量だったら、多くの車が川に落ちていただろう」と親は言ってましたね。

2歳の時に記憶していたことは、この地震だったのか…と、小学生の時に結び付きました。後々知りましたが、地震が起きた数日前まで新潟で国体が行われていたそうです。
「国体で県民が一丸となれたのだから、この困難も乗り越えよう」っていう呼びかけがあったそうです。ジーンときますねぇ。

戦争を経験してきた世代が多かったから、立ち上がろうとする意志の強さがあったんだと思います。母は幼子2人抱え(弟は乳飲み子だった)、どのように生活を乗り切ったんだろう?…その話を聞いておけば良かった。

日本海側だからと、津波を甘くみてはダメ


そして、うちの息子がお腹にいた時、秋田沖で地震が起きました。こちらでも大きく揺れましたよ。会社に居てお昼休みに入った直後でした。
本能的になのか、大きなお腹を抱えるようにして子を守りますね。

あの地震で津波が起き、遠足で浜辺にきていた多くの子供たちが犠牲になりました。日本海側の津波は、地震発生後間もなく到達するケースが多いと聞きます。
揺れがおさまるのを待っていると逃げ遅れてしまうんですね。だからと、揺れが激しくて立ってることすら困難な中、逃げるのも容易じゃないですよねぇ。

今回も津波警報がスマホに送られてきた時は既に「津波到達」と記載されてる場所が多かったです。

自分の住んでいる地域では、地震が起きた時にどんな被害が発生しやすいのか、そういった情報も知っておいた方がいいですね。
私の住んでいる地域は、まず液状化になりやすいこと。そうなると地面の浮き沈みが生じて、家も傾きやすくなります。

今回、新潟もあちこち被害が生じてます。幹線道路も含んだ道路の亀裂・陥没もあるようで、流通に支障をきたしそうです。
まだ強い揺れが生じる可能性が一週間は続くらしいので、危機管理の意識は強めていこうと思ってます。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

【Youtube】日本人のサムネはテキストに頼り過ぎ

以前も「うるさい」と、日本人Youtuberが作成するサムネに苦言を呈しました。ジャンルによっては、デカデカなテキスト有でもいいんですけどね。

しかし、何故テキストに頼らなければならないのか?
それは一見さんであれば「サムネでクリックされる率が高くなるから」ってこともあるでしょうが、サムネのデザインを考える能力が低いからでしょう。



人気チャンネルほど、サムネに余計なテキストは入れてません。
何故なら、チャンネル登録者数が多ければ、別にサムネで四の五のと説明を入れる必要がないからです。
それに、サムネのデザインを考え作成するスタッフもいるからでしょうね。

特に私が嫌悪するサムネ

・ヒーリング音楽を流すだけなのにサムネがうるさすぎる

どんな音楽であるかを説明する分にはいいんですけど、サムネ画像を潰すぐらいのテキストで埋め尽くされてる。
クリックして欲しい欲求がガンガン伝わる。



音楽自体は素晴らしくても、チャンネル運営者の意図がサムネから滲み出てる時点でヒーリングにならない。

・何度も削除されました…とサムネで訴えるスピ系動画

時事ネタ、著作権絡み、表現が不適当等で削除されたりすることは多いでしょうが、スピで削除される意味がわかりません。
そもそも、それほど削除されたならチャンネル自体がバンされちゃんでないの?

・スピ系に多い、毎日毎日「〇〇日は〇〇をしろ!」というサムネ

毎日動画UPし、サムネで命令口調。
作業化してるんだろうけど、苦労様です…と言いたくなりますが、「貴方に指図される覚えはないわよ!何様なの?」って感じてしまう。
人の言葉に振り回されることに何の疑問を抱かない人がクリックしてくれるんでしょう。でも、それはスピからかけ離れてます。

テキストに頼るのは国民性なのか??


私は時折、自然の音源(川の流れや雨音)をリラックスしたい時に聞くんですが、Youtubeはご親切に何故かスピ系のチャンネルを”お薦め”で並べ立てる。
結果、ゴチャついたサムネに埋め尽くされてしまう。

マジで日本人の動画はテキストに頼ってるサムネが本当に多いです。
海外のヒーリング音楽のチャンネルは、画像で表現してるだけ。どんな音楽なのかは、サムネを見るだけで予測できます。

音楽チャンネルですし、サムネで言語に頼らないのは英語圏じゃない人も意識してるからでしょう。タイトルがあるんだから、それで充分。

日本人は画像だけでイメージさせられないのか、とにかくクリックさせたくて仕方ないのか、収益が絡み出した頃からテキスト頼みが増えてきましたね。

「今年中に〇〇を捨てろ!」とか、伏字を用いるのも日本人特有な気がします。その伏字にある事柄を知りたいっていう好奇心を煽るんでしょう。
バラエティ系チャンネルならまだしも、スピ系もやってるから手に負えない。再生回数上げたいエゴまみれで何がしたいん?

視聴者はどうせ暇だから動画を見るし、再生したところで自分が損するわけじゃないんですけど、不安と好奇心を煽るスピ系。

スピ系のうさん臭さに拍車をかけちゃってる。
エゴまみれなのに「新しい地球にシフト~~~」とかやっちゃってるからね。
オールドメディアが散々やってきたコッテコテな手法を真似てるくせに、「五次元の新しい地球」とか言ってんの。
なら、再生回数を増やしたいエゴを自ら手放しなさいよ。

一個人じゃなく、どうせ企業や組織が同じようなチャンネル作って、同時に同じような動画を出し続けてるんでしょう?

はっきり言います。
そんな煽りながら分かった風な動画を喜んで見てる人は、残念ながら三次元に残ります(苦笑)
動画を見てる暇があるなら、年末だし、掃除でもやって心を軽やかにして、心静かに内省しましょうね。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゲーム「Rise of the Ronin」自分だけの歴史をつくる

来年2024年3月22日発売予定の「Rise of the Ronin」
予約開始の告知がきました。

その紹介文には「どんな判断を下すか、誰に味方するかで物語は変化する」とあります。プレイヤーの選択によって、物語が変わってくるようです。
重要な人物の側に立つのか、敵対するのか…そのような決断を求められるっぽい。

面白そうじゃん~~!!



まぁただ、私がまず気に掛けることは「難易度選択はあるんですか?」ということですねー(苦笑)
FF16みたいに難易度選択はないにしろ、オプションで自分に適したバトルレベルに調整できるみたいな話は出てますけどね。

これからのゲームは、「難易度選択」という項目はなくても、自分で楽しめる難易度に調整できるようになっていくんでしょうね。
多様化していく時代の中にありながらも、フロムゲー好きの人は「ぬるい」で小馬鹿にするんでしょうが。

ところが、フロムゲーってプレイヤー自身が難易度調節できるゲームの先駆けだと思いますよ。ダクソやエルデンリングなんかは、どのステータスをどれくらい上げるかは、皆バラバラでしょ?

さて「Rise of the Ronin」ですが、レイティングは2つに分けて発売されます。「D」と「Z」ですね。過激描写が含まれてるのは「Z」
身体の一部が欠損するようなものが含まれるのは「Z」でしょうけども、「D」にも血の描写ぐらいはあるのかな?

「ゴッド・オブ・ウォー」は凄い過激描写があるゲームで、やはり私はチョッと…という感じになってしまいました。
「ウィッチャー3」でも「うわぁ…」って描写がありましたからね。

血ぐらいは平気だけど(女は毎月、血を見るのよ)、腕が飛んだり、頭ブシャ~とかはダメ。なので、「Rise of the Ronin」は「D」にするかな。












★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★