awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ゲーム「ウィッチャー3」が楽し過ぎる♪ こういうゲームを望んでた

私が家庭用ゲーム機のプレステ(PS3の中古)を購入したのが昨年の4月。その時から「メタルギアソリッド」のシリーズだけをプレーしてきました。
「アサシンクリード」(一作目)もやってみましたが、プレー以外のことでイライラしちゃって放棄。そして、「デス・ストランディング」をプレーするため、PS4を購入・・・という流れ。

ほとんど小島さんのゲームしかやってませんね(苦笑)
で、「デススト」をクリアし、やり込み要素も充分プレーしたので、次に私ができそうなゲームを探しました。
辿り着いたのが「ウィッチャー3」

海外のゲームは「アサクリ」の件で少し抵抗感がありましたが、物語が面白いという評判と難易度選択ができるということで始めてみました。

このゲーム、武器だけではなく衣服や靴まで現地調達だとは(苦笑)
MGSは武器のみ現地調達でしたからねぇ~。
着てる服によって雰囲気が変わるから楽しいですけど、もっとカッコいい服を着させたいという気持ちも…。

こんな感じのダークヒーロー的な雰囲気で進むと思っていたら・・・


スイスとかの小さな村の収穫祭にでも行きそうな格好。
赤のステッチとリボンがポイントemoji

楽しい理由 1:サブクエストにも物語がある


「MGSV」や「デススト」にも”サブ”と位置づけするものがありました。ゲームを進める上で無関係とは言い切れませんけど、ただそれだけです。

しかし「ウィッチャー3」は、個々のサブクエストにも物語があるんですねー。短編的なお話っぽい展開もあって「で、どうなるの?」と先へ進めたくなります。

今のところ、”血塗れ男爵”の話は良かったですねー。
映画一本作れるぐらいのストーリーでした。
ゲームは台詞の選択によってクエスト失敗や困難が生じることがあり、この”血塗れ男爵”もそうでした。
正当な展開へ進むため、ずいぶん試行錯誤しました。

楽しい理由 2:頭を使う必要もある


選択した行動によっては滅茶苦茶難易度が高くなる可能性があるのかな?
戦闘有りきでプレーするわけじゃないんだなぁ~と。

それと、選択した台詞によって「クエスト失敗」というオチになる。
「えぇぇ~~~!何が悪かったの??」と、一瞬考え込んでしまいますね。
台詞を選ぶのも賭けみたいな。

まぁ、人生は選択の連続ですからねー。自分の行いは「因」となり「果」となる・・・それを体験させてるようなものかも。
失敗をまず受け入れさせ「再度プレーするかどうかは自分で決めて」って感じなのも良い。赤文字で明確に「クエスト失敗」と出してますからね(苦笑)

あと、敵のゲージに表示されることがあるドクロマーク。
最初は「毒を持った敵」だと思い込んでた(苦笑)
何度やっても、即終了。
歯が立たないどころの話じゃない。一発で終了。
「プレーレベルを低難易度にしてるハズなのに何なん?」と。

そんな中、ロード中のチュートリアルで知ったわ。「ドクロマークがついてる敵は、戦えるレベルに達してない表示」だということを。

どう頑張っても倒せる敵じゃなかったのね(笑)
今はそういう敵に出くわしたら、一目散に逃げてます。

あと、レベル17になるまで知らなかったこと。
「キャラクター」の項目。
キャラクターたちの説明か何かだろうと思い、見もしなかった(笑)
そのため、何も実装しないでずっとプレーしていました。
「使用できるポイント」が表示されても「ポイント??」と。
何もわからぬままプレーしてる無様っぷりよ(苦笑)

初見の冒頭では有りがちですよね?(などと言ってみる)

色々とパワーアップさせることができてたのに実装せず、必死に瓶の水飲ませたり生肉食わせてばかりいたわ。
生肉欲しさに狼をスルーできずに狩ってた。ごめんよ、狼。

楽しい理由 3:女性キャラが良い


登場する女性キャラ、皆さん美人さんですよねー(皆似たような雰囲気だけど)
あの手のアイメイクは必須ですし、気が強くて男を手玉に取るような女性キャラって、割とお約束ですもんね。

重要なのは、日本人でも拒否反応起こさないキャラということですね。
なんとなくクリステン・スチュワートっぽいかな?

残念なのはゲラルトさん以外にイケメンがいないことだ(笑)

キーラさんと一緒のクエスト。洞窟の中で怪物を倒すのは凄~~~~く苦労しましたけど、キーラさんの攻撃で敵がそっちに気が向いてるところを斬りつけ。
こっちに向かってきたらサッサと逃げてクロスボウで地道に撃ちまくり。
これを何度も何度も繰り返してたら倒せた。

「マジで疲れた」って状態になりました。

私のゲラルトはキーラさんにタジタジですわ(笑)
ちょっとイイ感じになる展開かも・・・と思っていたら、案の定。
夜が明けたら放置されてたけど(苦笑)

楽しい理由 4:何気にゲラルトさんの表情が細かい


会話の時のゲラルトさん、細かしいですけど表情に出てますね。
常に無表情のように見えて「やれやれ」と呆れる顔になってたりしてます。溜息つくようなシーンが多い気がする。
だから「何言ってんだ?こいつ」って時は、台詞の選択に間を空けたりして自分で笑ってます。微妙な空気感とでもいいますか(笑)


女装してるエルフに困惑中のゲラルト。

現時点で最高に楽しかったのは、ダンディリオン絡みですねぇ。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

忍者ツールズ 大障害発生!!の巻

いやぁ~~~~ホント、長かったですねー。
当ブログを開始して4年になりますが、こんな長期間のシステム障害は初めて。



当ブログの場合、先月(1月)24日から管理画面へのログインが不能になりました。その時点では一応ブログ自体は表示されていました。
しかし、そのブログ表示もダメになりました。
「どうしたんだってばよぉ~」と思い、忍者ツールズにアクセスしてみたものの、その忍者ツールズのページも落ちてた。

何が起きたのかアナウンスもなく…。
週末に生じた障害だったし、週明けには戻るんじゃないかと思いましたが、トンデモなかった(苦笑)

で、週明けの公式ツイッターでようやくコトの状況を知りました。今回はブログだけじゃなく、「忍者ツールズ」全部がダメになったという障害が起きたんです。

ブログ表示は4~5日後に復旧したのは確認しましたが、一週間経っても管理画面にはログインできず。
そして、10日目にてようやくログインできたということでございます。


私の場合は無料で使ってるし、他愛もないブログなので大した問題にはなりませんが、有料版で使用してる方はイライラしまくりだったでしょう。

私は4年ほど当ブログを続けているわけですが、何気に更新することがライフワーク的な状態になっていたことを自覚しました。
誰かが読んでくれる前提…っていうより、自分で書き残したいことを書くっていう行為自体がそうなってたんだな、と。

こういうことが起きると利用を止めちゃう人も多発しそうです。
何となく、まだ不安定な気がするし。また障害が起きるかもしれん。

先月の24日、何を書こうとしていたかは忘れました(苦笑)
まぁ、復旧するまでの間、ブログ更新ができなかったため、画像の合成加工は捗りましたけど(笑)











★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

終わりなき「MGSV:TPP」ヴェノムよ、永遠なれ

我が家の「MGSV:TPP」はストーリーがストップ、FOBもやってません。しかし、連れはサイドオプスを含めフリーミッションを続けています。
コントローラーの不具合が生じたりしましたが、何か少し直ったっぽい。
勝手に左へ動いてしまう動作が軽減した模様。

もうTPPのストーリーは関係ありません。
連れはコツコツと動物保護や優秀な兵士回収、拠点・監視所の制圧などを続けている状態ですね。
ガッツリとゲームに取り掛かってる時間がないからってのもありますし。

でも私は、そういう楽しみ方もアリな気がしました。
報復とか復讐とか、そんな要素はもういらない。
ヴェノムさんはヴェノムさんでいい。


※「真のボス」ヴェノム…ってイメージで作成。

連れはメタルギアのストーリーを全然知りませんから、「アウターヘブン蜂起」も知りません。連れにとって、ビッグボスは完全にヴェノムさんなんですよ。

そして思ったんですけど、私がヴェノムさんを好きなのは、彼が寡黙であることと連れのプレースタイルによるのかも。

羊を追いかけて体当たりされるヴェノム。
MBで雑談してる部下にデコイを投げて気絶させるヴェノム。
MBでデコイ人形を出しまくり「待たせたな」「いいセンスだ」とうるさくするヴェノム。
やたら「クワイエット」と声掛けするヴェノム(DDの時も声掛けしてやれよ)
アフリカンピーチを命がけで採取するヴェノム。

…これらによって独自にキャラが形成されているんだと思います。
プレーヤーによってヴェノム像が作られる要素もあるな、と。

敵兵の会話で「角が生えた人間が~」というのを聞いて、ご満悦な連れ(笑)
「どうやら俺は恐れられてるようだな」って自分のことのように…。

連れがこのゲーム自体に飽きるまで、プレーし続けそうです。
各班のレベルは頭打ちになるでしょうけどね。

ダイヤモンドドッグズは声帯虫の件が収まり、割と平穏な状況(子供の一部が逃げ出したままですが)
でも、カズ、オセロット、クワイエット、ヒューイ、コードトーカー、(生意気な)イーライはMBにいる状態です。我が家のMBはこれでいい。

そう言えば、ウォーカーギアを使ったことがないな(苦笑)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★