awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

MGSV:TPP 冒頭を再見して気づいた「イシュメールって誰?」

フリーミッションばかりやってる連れに、ゲームの冒頭にある「序章・覚醒」をやらせてみた。
連れは舞台がアフリカに移ってからゲームを引き継いだため、自分が操作してるヴェノムに関することをわかってませんので。

「序章・覚醒」は病院での出来事。
包帯した男がヴェノムさんを病院から脱出させる流れ。

私は再見となるんですが、自分でプレーした時には気づかなかったことが…。
それは”イシュメール”のことです。

声からして、当初その男はてっきりビッグボスなのかと思い込んでいたんですが、今回改めて包帯の男の顔を見たら「あれ?右目が…」と気づきました。
ビッグボスの右目は1964年にオセロットが撃った弾で眼球を害った。それによって失明したんです。
しかし、イシュメールの右目はそんな風ではありません。よく見ると左目の方を隠し気味。

「右目が見えてるっぽい、このイシュメールって誰なん?」


連れがヨタヨタしてるヴェノムさんを操作してる間、私はイシュメールが気になって仕方なくなった。
てっきりビッグボスだと思ってたけど、違う人だったら?

海外ファンの中で、イシュメールはメディックだと予想してる人もいるらしいですね。まぁ確かに注射する時も手慣れた感じだったし、脱臼した腕を治すのも手慣れてた(ビッグボスならMGS3で自ら脱臼治した経験はあるけど)
でも、あれがメディックならヴェノムさんは誰?って謎が生じる。ヴェノムさんはパスの記憶が残ってるし。

テープの会話なども含めると、ヴェノムさんはメディックで、包帯の男はビッグボスである風に思わされる話になってます。
それも思い込みを呼んだ?

オセロットはビッグボスに病院が襲われる危険があること、そしてヴェノムを病院から脱出させる話をしてました。

ゲームの最後、再び病院のシーンが登場。
冒頭にはなかったシーンが挟み込まれてました。
包帯の男はひっくり返った救急車からオセロットの手引きで出た。そこからバイクのシーンに繋がってた。
だから連動してるんだと思わされた??

もしかしたら、バイクのシーンは病院が襲われる以前である可能性はありますね。

あのイシュメールの顔をよく見ると、髭があるようにも見えませんし。ビッグボスと同じ声なのは「あの男はソリダスだから」ってことも捨てきれない気がします。
左目の方を隠し気味にしてるのは、後に左目を失明するソリダスを示唆してるのかも?とか(苦笑)

もともとビッグボスのボディダブルはゼロの計画。オセロットはビッグボスを守るために同意しました。
そのボディダブルを生きて病院から脱出させるため、ゼロがソリダスに役目を担わせることは可能でしょう。
ソリダスなら声はビッグボスと同じです。
そして右目は失明してません。

これも仮定としてですが、ゼロはヴェノムが死んだ場合も考え、あの事件直後にソリダスを作ったのかな?とも思えてきます。

MGS4でビッグボスはソリダスを「完全なるクローン」と言ってましたし。
産まれてから普通の子と同じように成長しているイーライやデイビッドとは違って、年恰好も限りなくビッグボスに近かったはず。



死んだフリしてる時、イシュメールはオシッコ漏らしちゃいましたよね?
「ビッグボスがお漏らしするなんて…」とは思っていたんですけどね。あの場面は違和感ありました。

ともかく、連れがプレーしてる最中の「序章・覚醒」でイシュメールのお尻のクラック(笑)を見ながら、「この人は誰なんだ?」というのが渦巻いてしまった・・・というお話でした。

ちなみにヴェノムが覚醒したのは1984年なので、包帯の男がソリダスだとするなら、戦闘能力は高くても実戦経験がまだ乏しいはず。
従来の話の設定としてソリダスはリベリア内戦に関わっていきますが、リベリアで第一次内戦が勃発したのは1989年です。
その頃に雷電を誘拐し、少年兵として使ってたことになってます。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「Heavens Drive」と「Heavens Divide」

DriveとDivideって並べると違いがわかりますが、見間違いしそうですね。
「で、何?」と問われたら「特に意味もなく…単なるネタです」としか言いようのない記事です。



「Heavens Drive」で思い浮かべるのは、ラルクですねぇ~emoji
私のブログのURLには「visualfan」が入ってるので、まぁそういうことです。特にラルクのファンってわけじゃないですが、彼らの曲は好きなのが多いです。
hydeは左目にアイパッチ。

右目にアイパッチと言えば、MGSのビッグボス(無理やり持っていく/苦笑)
PWの挿入歌が「Heavens Divide」
下の動画、「MGSV:TPP」をプレーした方なら笑えるかも。
カズの迷い・・・オチがくるまでひたすら待ち続けますが(苦笑)


コトの真実を知ったカズ。
カズはボスに裏切られたことで憤り、ヴェノム、イーライ、デイビッドを育てていく決意をする。カズにとって敵となったビッグボス。

ボスに銃を向けるカズだったが、彼の脳裏には二人が出会った頃のこと、サウナでの大喧嘩、一緒にボンカレーを食べたこと…そして、浜辺でのデートが過った。

ビッグボスが内股気味なのが可愛い(笑)







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

終わりなき「MGSV:TPP」バンダナしてるヴェノムに感慨深くなる

ゲーム用のディスプレイとやらを買った方が良いのかしら?(苦笑)
連れが続行中のTPPでテレビ独占状態。
実際にプレーしてるのではなく、兵士を派遣させるミッションをやってるんです。
2時間以上かかる任務もあったりするんですよねー。

ま、脇であーだこーだ言いながらプレーを見てるのも楽しいんですが、何せフリーミッションですから単調。
たまに連れはメインミッションのタスク埋めをやったりしてます。
で、先日初めて「Sランク」を獲ったんですよ。
Sランクを獲った時のカズの一言が聞けるとは思わなんだ(苦笑)
でも英雄度は通常通りだったので、当人は大して喜んでなかったけど(笑)

我が家は完全オフラインですので、FOBはやってません。
普通に出撃してる分にはGMPや資源などが著しく減ることはない。
連れは必要最低限の武器しか開発してないんですが、GMPや資源には上限があるため、仕方なく武器の開発を依頼してるという感じ。

そんなある日、私がゲーム画面を見たらヴェノムさんがバンダナをしてた♪
「これ、どうしたん?」と尋ねたら「アイテムの開発一覧にあったから、作ってみた」とのお返事。
連れにとっては「仕方なく開発したもの」って感じなんでしょうが、私は「おぉぉぉぉ!」と大喜びしてしまった。



バンダナしてると「メタルギア」って感じになるよねー、やっぱり。

それと義手の機能を追加(今まで機能追加してなかったということです)
「匍匐してる時、速く進むようになったぞ!」と喜んでいた連れ。
英雄度が20万まであと少しってところで、ようやく我が家のヴェノムさんは匍匐がスイスイ進むようになったというわけか(笑)

武器の開発と言えば、相手を気絶させるショットガン。
「これは良いぞ」と太鼓判。近接してる最中に見つかった場合、一発で大打撃を与えて気絶させられるからと重宝してるようです。

連れ曰く、英雄度が15万を越えた辺りから監視所にも稀にSランクの兵士が出没するようになったとのこと。
フリーミッション中心でここまで来たか(苦笑)

そして「アフリカンピーチ」「ジギタリス」をせっせと摘んでいる連れであった。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★