awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

裏話:最終章 #3@ゲーム・オブ・スローンズ

最終章に於ける最初の山場となるエピソード。
第七章が終わった直後、ここで描かれる話がクライマックスだと思っていたファンが圧倒的でしたね。
しかし、シーズンの中盤で起きました。



◆最終章 第三話「長き夜」
  • 主要のキャラクター22人のうち、20人が登場。出ていないのは、サーセイとブロン。
  • タイトルの「長き夜」はウィンターフェルでの長い一晩を指すが、元々は8,000年前に世界を襲った冬=長き夜も指す。
  • 放送時間は82分で、全シリーズの中でも最長となった。対話シーンは1分の割合としては最も少ないエピソードにもなった。
  • アメリカに於いて1,780万世帯がリアルタイムでHBOを視聴していた。これは第一話の視聴世帯数を超えた。
  • アリス・カースタークは退場した明確な描写がなかった。そしてHBOの公式ガイドの「死亡者リスト」にも名前が掲載されていない。よって、彼女は生存していると思われる。
  • ショーランナーのワイスは、インタビューでアイス・スパイダーがいなかったことについて質問された。彼は「メタルロックのCDジャケットでは見栄えがいいだろうが、うんざりするほど巨大なアイス・スパイダーが動く映像はどう見えるか?」と答えた。
  • 第七章の壁の北側で現れたゾンビ北極熊を作ることですら、D&Dと特殊効果スタッフは長々と話し合いがなされていた。デザインと実用性の部分で不満が生じていたので、巨大なアイス・スパイダーは言わずもがな。
  • ドロゴンはジョラーの死で嘆き、デナーリスを慰めるような描写があった。ドラゴンは死というものが何かを知っているということになる。
  • ジョラー役のイアン・ギレンはバトルシーンの撮影準備中、奥さんが脳内出血を起こして倒れ、緊急入院した。プロデューサーたちは彼にすぐ病院へ行くよう促した。奥さんは幸いにも回復し、イアン・ギレンは二週間後に自身のバトルシーンを撮影した。
  • ジョラーが倒されてしまう時の表情は、イアン・ギレンの心労の表情も表れている。デナーリス役のエミリア・クラーク自身、第二章の撮影前に「脳動脈瘤」で倒れて手術を行った経験があるため、イアンの奥さんの容態をとても心配していた。
  • べリック役の俳優は、べリックの最期の叫びは編集でカットされたことを明かした。彼の最期の叫びは「Live!(生きろ!)」※第三章で「何を信じる?」とべリックに問われたアリアは「Death」と答えた。だからべリックはアリアに向けて「Live」と訴えたのだと思います。カットされて残念ですね(kakinomoto)
  • べリックは死の軍団を阻止するため両腕を広げていた。これはホーダーの最期の姿と重なる。
  • 地下墓所でのサンサとティリオンの会話シーンは、編集でかなりカットされた。後にカットされたシーンの会話は、ドラゴングラスで亡者をどのように刺すかを話していたと明かされた。
  • 第一章第二話で、キャトリンが暗殺者の持っていたヴァリリア鋼の短剣について話した場は「心の木」の傍だった。その時シオンは「戰」を口に、自分も加勢すると告げた。今回のエピソードで、シオンはまさに「心の木」の傍で第一章時に言った通り加勢した。
  • アリアがサンサにドラゴングラスの武器を手渡した時、第一章でアリアがジョンに言われたことと同じく「尖った方で刺す」とアドバイスした。
  • D&Dによると、最終章で退場するキャラはドラマのオリジナルであり、小説も同じ展開になるわけではないと話した。
  • そしてD&Dによれば、アリアが夜の王を倒すというアイディアは2016年に思いついたとも語っていた。よって、第三章に於いてアリアがメリサンドルに告げられた言葉は、アリアが夜の王を倒す予言というわけではなかった。
  • D&Dはジョラー・モーモントを退場させるかどうか決定するまで、かなり悩んだらしい。
  • リアナ・モーモントは第六章でひとつのエピソードのみの登場予定だった。しかしD&Dがリアナ役の子役をとても気に入り3シーズン出演させてきたので、彼女(リアナ)の最期は視聴者の記憶にも残るようなシーンにしたかったと述べた。
  • 夜の王をアリアが倒したことで、「約束された王子」に関する話をショーランナーは放棄したとみなされた。メリサンドルが散々拘ってきた予言との調和が崩れた。
  • 「約束された王子」は小説によれば、ターガリエン家の血統。アリア・スタークは夜の王を倒しても「約束された王子」ではない。
  • 製作サイドは、この戦いを「ザバイバルホラー」のようにもしたかったように伺える。アリアが亡者を避けている4分のシーンは台詞は勿論、音楽もなく、アリアの恐怖に満ちた表情だけが描写されていた。
  • このエピソード内で使われたドスラク語、ヴァリリア語。ドスラク語で叫んだジョラーは「アラフの剣を掲げよ!」、ヴァリリア語ではメリサンドルは「光の王よ!我々に光を投げかけ我々を守りたまえ!夜は暗く恐怖に満ちてり」、グレイワームは「家を守れ!地に立て!」と言った。
  • このエピソードの野外撮影は夜間に炎の自然光のみで行われた。それにより、戦闘中に何が起こっているのか見えなかったと、視聴者から批判が多く出た。
    • 画面が暗すぎて見えないという批判が起き、放送の翌日「古いブラウン管のテレビよりも、HDテレビは高解像度のデジタル撮影された夜景が見辛い。これを認識している業界関係者はほとんどいないようだ」と言及した専門家がいた。
    • そしてテレビ視聴者だけではなく、今はストリーミングサービスで見る視聴者も増えていることに触れ、「製作者は市販のディスプレイでビデオをテストし、ストリーミング圧縮したらどう見えるかを確認すべきだ」とも指摘した。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

裏話:最終章 #2@ゲーム・オブ・スローンズ

年内に全て終わらせるつもりですが…。
「ゲーム・オブ・スローンズ」のカテゴリーで記事を書くことが終了するのは、とても寂しい気持ちもあります。



◆最終章 第二話「七王国の騎士」
  • エピソードのタイトルは、「テイルズ・オブ・ダンカン・アンド・エッグ」の前編にある、最初の3つのエピソード「七王国の騎士」(2015年)から。ドラマの中では、ジェイミーがブライエニーを騎士に任命する際に用いられる。
  • このタイトルにより、ブライエニーはダンカンの子孫であるという小説へのヒントとなってるとも思われている。
  • 王都のストーリーラインはまったく登場しない。過去シーズンにも王都が登場しないエピソードはあったが、主に大きな出来事が発生していた。今回はそれがない。
  • OPタイトル時のマップには変化が生じている。
  • 劇中ポドリックが歌っていた「ジェニーの歌」で、EDクレジット時はフローレンス・ウェルチという女性シンガーが歌っていた。ショーランナーは彼女のファンで、第二章から何かしらで歌って欲しいと望んでいた。彼女は第二章の予告編で流れる「Seven Hells」を歌っている。
  • フローレンス・ウェルチには「キャスタミアの雨」も歌って欲しいと望んだが、彼女は辞退した。
  • 「ジェニーの歌」を歌うポドリックは、映画「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」の中で歌うピピンと重なってるとも言われている。ポドリックのキャラクター設定自体がピピンに似ている。
  • 「ジェニーの歌」には多くの意味が込められている。予言めいた歌だという風に言及するメディアもあった。
  • 誰も死なない3つ目のエピソードとなる。しかも亡者や動物(狩獣)も含め「死」の描写がまったくなかった唯一のエピソード。
  • このエピソードでは過去のエピソードや出来事を思い出させるコールバックが多く含まれていた。
    • サンサはジェイミーが父エダードに怪我を負わせたことを思い出し、彼を信用していない
    • ブランは自分が壊れた塔から突き落とされる際、ジェイミーが言った「愛のため」という言葉を語った。
    • ティリオンはジェイミーにウィンターフェルに初めて来た時のことを思い出させる(第一章第一話のこと)
    • ジョラーとティリオンは、ヴォランティスからミーリーンへ向かう舟の旅を思い出す。
    • サンサのティリオンやシオンとの再会は、デナーリスとジョラーの再会シーンを思い出させる。特にウィンターフェルのために戦うと告げたシオンにサンサが抱擁したシーン。
    • ポドリックがブライエニーからワインを沢山飲むなと言われたシーンで、ティリオンはグラスに注いだワインが溢れてこぼれた。これはポドリックが初めて登場したシーンで、彼がワインを注ぎ過ぎてこぼしたシーンを思い出させる。
    • べリックがキルリストに残っているのかアリアは尋ねられたが、当初のキルリストで挙げられていた名で終盤まで残っていたのは、マーリン・トラント、ウォルダー・フレイ、サーセイのみ。※この他にも沢山、過去エピソードの出来事に触れてますが割愛します.。
  • ジョン、サンサ、アリア、ブランが揃って会話のシーンを共有する初めてのエピソードとなる。
  • 前のエピソードでは、ウィンターフェルのホールのメインテーブルの中央に座っていたのはジョンだった。今回、メインテーブルの中央に座っていたのはデナーリス。彼女は正当な女王として振舞おうとしてる意図がある。
  • 大狼のゴーストが久しぶりに登場した。第七章では第二話「嵐の申し子」で登場するはずだったが、編集でカットされていた。この大狼は実物を使って撮影し、後にデジタル加工により大きくするため、シーンに組み込むのは大変な作業となる。
  • ジョラーとリアナ・モーモントが会話した初めてのエピソード。
  • ドラマ中で登場したヴァリリア鋼の武器がすべてウィンターフェルに集結したことになる。特にジェイミーとブライニーの剣はスターク家の「アイス」だった。2本揃ったことで「アイス」が北部へ帰還したことに繋がる。
  • ジョン、サム、エッドが最初に一緒にいたナイツウォッチのメンバーは、亡きグレンとピップの名を挙げて、今は3人になったと語った。5人が揃っていたのは第四章の後半のみ。第一章ではエッドはいなかった。第二章ではピップがいなかった。第三章のジョンは野人と行動していた。
  • 脚本家のブライアン・コグマンによると、アリアとジェンドリーの”むふふ♪”のシーンは、大きな戦いを控え明日死ぬかもしれないという夜、アリアは失っていた人間性を「取り戻したい」という心理的側面があったと説明した。
  • ドラマ上のアリアの年齢は「18歳」で未成年ではないとHBOは強調するツイートを行った(ドラマのキャラであっても18歳未満の”むふふ♪”なシーンはご法度な部分があるため)ちなみに、アリアを演じたメイジー・ウィリアムズは実年齢が22歳である。
  • 原作に於いて、ウェスタロスでは16歳で成人となる。この最終章の時点でドラマのキャラクターの年齢は、ジョンとデナーリスは23歳、サンサは20歳、アリアは18歳、ブランは17歳、ジェンドリーは23歳、シオンは24歳だと思われる。
  • 加えて、ブライアン・コグマンは今回のエピソードの脚本が一番困難だったとインタビューで明かした。初めて顔を合わせるキャラクターなどが過去に経験してきた出来事を語るべきだが、視聴者は既に知っていることであるため、それを繰り返すリスクに繋がると悩んだ。
  • コグマンは最初に書いた脚本をD&Dに提出すると、赤文字だらけで戻されたと語った。そのため多くの台詞を削り、俳優たちの台詞によらない演技によって表現することになった。
    • 省いた台詞として、ジョンがデナーリスに自分の出生について語るシーン。二人はそれに対する様々な影響について延々と話をする予定だった。
    • サンサとシオンの再会シーンも、ラムジーによって何をされ、お互いがトラウマを抱えたことを語る予定だった。
    • 最も書き換えられたシーンはダヴォスとジリの会話。二人とも最近読み方を教わった共通点があるが、二人ともシリーン・バラシオンから教わったことを知る流れにするはずだった。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

裏話:最終章 #1@ゲーム・オブ・スローンズ

さぁいよいよ、最終章の裏話に突入!



◆最終章 第一話「ウィンターフェル」
  • このエピソードでは、主要のキャラクター22人のうち20人が登場する。出ていないのは、メリサンドルとジリ。
  • OPではグレイワーム役の俳優名が追加された。
  • 貴族の住む土地の名がエピソードタイトルとなるのは2度目(第七章の”ドラゴンストーン”に次ぐ)
  • OPクレジット時の映像が大幅に変わった。死の軍団の侵攻を示し、場所として北部と王都のみが表示されている。
  • そのOPクレジットに現れるアストロラーベも変わっている。前シーズンまでは、ヴァリリアの破滅からロバートの反乱までが描かれていたが、今シーズンは血塗れの婚儀を含める近年の出来事が描かれている。
  • 映画監督のジョージ・ルーカスが撮影中にスタジオへ訪れた。撮影していたのは、ジョンとデナーリスが外へ出て話をしているシーンだった。
  • ジョージ・ルーカスは第一話の監督と一緒にいた。指示は出してはいなかったが、テイクを撮った後に俳優やスタッフを褒めていた。
  • この最終章の最初の放送(第一話)は、記録的な視聴率をマークした。HBOをリアルタイムで見ていたアメリカ人は、1,180万世帯だった。ストリーミングサービスに関しては、1,740万人が見ていたと試算されている。
  • アリアはジョンが心臓を刺されたことを尋ねた。誰がアリアにその話をしたのかは不明。
  • デナーリスが北部に訪れたことで、エミリア・クラークは初めてアイスランドで撮影を行った。キット・ハリントンはアイスランドを案内した。
  • ウィンターフェルにデナーリスたちが到着したシーンは、第一章第一話の類似点がいくつかあった。
    • 到着時の音楽が同じ。
    • 第一章の時のブランとアリアを彷彿させる少年が一行を見るため、木の上に登って眺めていたシーン。
  • ジョンとサムの会話シーンは、エダードとロバートの会話を反映していた。
  • エピソードの最終シーンは、両方ともブランとジェイミーが顔を合わせたものだった。そしてバックには同じ音楽が流れていた。
  • 第一章時のロバート・バラシオンの到着と異なるのは、誰もデナーリスに跪かなかったこと。デナーリスを真の女王だとは認めていない証拠。
  • デナーリスがウィンターフェルに到着したシーンでは、連続エラーがあった。それはデナーリスの髪型。
  • ジョンはようやくブランとアリアとの再会を果たした。その再会シーンは、別れのシーンを反映させていた。ブランには額にキス。アリアはジョンに飛びついてハグをした。
  • ドスラク人たちは第七章でラニスター軍と戦った後、ラニスター兵の軍服を略奪して着ていることが確認できる。
  • ダヴォス、ヴァリス、ティリオンの会話。ダヴォスはジョンとデナーリスの婚姻は有益だと語ったが、ヴァリスは「我々の言葉に彼らは耳を傾けない」と懐疑的だった。
  • ジョンがドラゴンのレイガルに乗って飛ぶシーンは、余りにもお気楽すぎるという意見があった。ジョンがターガリエンの血筋であるということを強調するシーンであったにせよ、デナーリスがジョンに対してドラゴンに乗ることを促すのは不可解である。
  • この一連のシーンにて「彼(レイガル)は、俺がどこへ行きたいか知っていたようだ」というジョンが話す箇所はカットされた。
  • ジョンとデナーリスがドラゴンに乗って飛ぶシーンの風景は、アイスランドでヘリコプターを飛ばし、上空から撮影されたもの。
  • ドラゴンに乗って飛んでるシーンでの撮影。キットは機械のリグから何度か落下し、振り回された。
  • ブラン役のアイザックは、常に遠くを見ていて焦点が定まっていない視線になっている。これはアイザック自身が視力が悪く普段は眼鏡をかけており、撮影時は裸眼でものがボヤけて見え、焦点が定まらない状態を生かした視線となっている。
  • 第七章で妊娠したとわかった後、サーセイはワインを飲むシーンがなかった。しかし、このエピソードではワインを飲むシーンがあったため、彼女は流産したのではないか?という意見が生じた。
  • サーセイ役のレナ・ヘディは、ユーロンと「むふふ♪」なことになるのを強く反対した。サーセイというキャラクターは、簡単に自分を売るような真似はしないはずだと訴えた。D&Dは「サーセイは生き残るためなら何でもする」と説得したが、レナが納得するまで時間がかかった。
  • ユーロンがヤーラを捕らえたまま生かしておく理由が定かではない。彼は自分の兄をも殺害した男であり、姪を殺害することに躊躇することはない。中には、ヤーラを拘束し屈辱を与えることを楽しんでるのでは?という意見もあった。
  • シオンがヤーラを救助する際に登場したユーロン側の船員は、カメオで登場したコメディアン。そして、このエピソードの脚本を担当したデイヴ・ヒルもカメオ出演。デイヴは殺傷のメイクをしており、そのメイクは4時間半もかかった。
  • ブロンと一緒にいた娼婦役の女優は、第七章には登場しなかったが、第二章から出続けていた。
  • 亡者となったネッド・アンバーが燃えるシーンはCGではなく実写。火を点けるまでは子役が演じ、火が点いた状態はスタントマンに代わった。顔はネッド・アンバーに似せたマスクを被っていた。このスタントマンは第一章からドラマに携わっていた人。
  • ラストハースのシーンは、第一章第一話の冒頭に重なっている部分がある。ナイツウォッチが子供の遺体を発見し、後にその子供は亡者となった。そして遺体のパーツで作られたシンボル。今回はスパイラル。
  • このエピソードに於けるスパイラルは、脚本家のデイヴ・ヒルの説明によると、ブランがフラッシュバックで見た森の子らに捕らえられた最初の人々の男性を表していると語った。スパイラルの中央にネッド・アンバーを固定していたのは、ホワイトウォーカー誕生を表している。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★