awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

真・三國無双ORIGINS:チョッと今、「三國志」のドラマにハマってしもうたわ

現在は「第二章」に入ってます。
「荊州鎮圧戦」と「白波討伐戦」を終え、新たな武器も解放されました。
「飛圏」と「朴刀」ですね。

その武器に慣れるため、しばらく突発戦をこなしましてます。
だから、レベルだけは上がっていく(苦笑)
スキルツリーも解放がやたら進んでるわい。今は「達人」をすべて解放。



どんだけ突発戦をこなそうが、そこの地域の太平値はチビチビしか上がらないのよね。「武功」ばっか溜まっていくわ。
MAX999まで溜めたし(笑)

で、新しいキャラも登場しまくりですね。

この辺の中国の歴史はさっぱりわからないため、やはりストーリーを理解するには三國志の流れを知る必要があると思い、ドラマの方を見始めました。
まぁゲームで出てくる容姿とは違いますけどね。

劉備と義兄弟になった関羽や張飛が「桃の花」の下で契りを交わした様子も見れて良かった。張飛が主人公に義兄弟になってくれたら…みたいな話をした時、「桃の花はないけど」と言った意味を知りましたし。

このゲーム中、架空の人物である主人公がどのように関わっていくのか興味出てきますね。日本の戦国時代もそうですけど、マジで勢力関係を理解してないと面白味が欠けます。

ゲーム中の曹操はニヒルな感じですが、ドラマの曹操は味わいあるわ。

ドラマの方で見た王允と貂蝉が登場しました。ドラマの方では呂布と恋仲となり夫婦になる貂蝉ですね。ゲームでもそうなのかな??
でもまぁ、ゲームはゲームなりの物語だろうから異なるんだろうけど。

ドラマは素晴らしいですよ。声優さんたちの演技も凄い。
呂布の声を担当した人って、FF16のクライヴのCVやってた方ですね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

真・三國無双ORIGINS:メイン後回しにする癖が出た。突発戦で太平値上げに勤しむ

このゲームでもメイン後回しになってるわ(苦笑)
劉備さんが旗立ててお待ちしてるのに、解放されてるマップの突発戦(ミニバトル)ばっかりやってます。
還暦を過ぎた60代になると、動体視力+反射神経もすっかり衰えてる。ゲームの操作やエネミーの動きは突発戦で慣らす目的もあり「急がば回れ」になるんよ。


どうしてもやってしまう突発戦(ミニバトル)


年齢のことばかりが理由ではないく、むしろやるべきだと思う。
なぜなら、
・武器を使うから、自ずと(境地)レベルを上げられる
現在、使用できるのは武器は剣・槍・手甲です。
それを満遍なく使用して習熟度を上げることで、境地レベルが上がっていきます。

・スキルツリーのアンロックのためのポント稼ぎ
肉まんの所持数を増やせるとか、体力や攻撃力などを増やしたりと、スキルツリーには様々なスキルがあります。必要ポイントは多くなっていくので稼いでます。

・お金稼ぎ
今のところ大して使い道がないから、貯まる一方ですけどね。
一回の突発戦で500得られる。急いでメインを進める気はないし、常にマップ上に突発戦は発生してるから、操作慣れも兼ねてお金を稼げるからいいかな?と。

それにしても、各地の太平値を上げるのって、結構大変よ。
突発戦をどんだけやらなきゃならんの?ってくらい。
一カ所、黄色が溜まって青色になった。そしたら、輝石とかのご褒美を貰えたわ。

輝石もやたら拾ってる。それを使って宝玉のレベルを上げられるんですよ。
私は「昴地玉」を突発戦で使ってる。武将の攻撃を受けた時に、何割か自動でガードしてくれるものです。今のところは4割強。

メインとかの大き目な戦の時は「湧水玉」を使おうと思ってます。
これは敵を100人撃破するごとに体力がいくらか回復します。大きい戦って、長時間にも及んで大勢の敵との戦いが続くので、回復用の肉まんを倹約したいし。

メインの第一章を終えた後、NPCから与えられた「修練」を全てクリアしました。これも突発戦でこなしたわ。

マップに突発戦の白い柱が出てるとシカトできなんですよー。キリがないのはわかってるんですけど、メインを後回しにしちゃうのは性格ですね。
「デススト」もメインを放っておいて、”指名なし依頼”とか国道復旧とかやってたからなぁ~。それで二ヶ月もプレイし続けてたし。

手甲は使い慣れると強く感じる


最初、手甲を得た時「・・・」だったんですよ。
フロムゲーの「拳」や「爪」みたいな練達者用の武器なんじゃないの?と。

で、「武器を試す」で練習できるんですけど、最初はどうも困惑。
でも□ボタン連打でかなり攻撃するから、私みたいにボタンをやたら連押しするようなプレイヤーには打って付けかも?(笑)

動きもカンフーみたいでカッコ良いし。
回避した時にクルッと宙返りしてたかな?

これも突発戦で慣れていく他ないんですけどね。
構えからの攻撃もあるんですが、構えてる時間を短縮できるスキルを開放したので、益々使いやすくなるのではなかろうか。

まぁ、今のところ剣が一番シックリくる武器ですけど。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

真・三國無双ORIGINS:第一章の黄巾の乱を終えた。戦は大変!【太平の要】

「黄巾の乱」を終えて、第一章も終了。
ミニバトルとかも結構やってますんで、レベルは11になった。

張角を追い詰めるまでに何度か戦がありました。バトル自体よりも、エリアをどう動けばいいのか…ってのが難しい。
戦場では、各エリアでバトルが行われていますけど、危機的な状況になってる場所へ加勢しに行かないとダメなんですよねー。
マップを見ながら、「あれ?どこから行けばいいんだ?」とかパニクる。

なんか焦っちゃうよねー。落ち着いてやっても大丈夫らしいけども。

自キャラは死にはしませんでしたが「敗北」1回生じてしまった。
戦況はポップアップで教えてくれるけど、マップを見ても咄嗟に動けない。「え~と、この先を右に曲がればいいのか?」とかやっちゃう。
味方は各エリアにバラけてますからね。

青くしたのに「ありゃ?”四”がまた赤くなったじゃん!」ってことも。兵士たちの士気も上げなきゃ、戦局は不利になりがち。主人公の無双ぶりは、味方を鼓舞し士気を高めるためにある…ってことだとか何とか?



何気にムズイわ。初心者は戸惑うよ?やっぱ。
「黄巾の乱」の最終決戦は敗北せず最後まで行けましたけども、手汗が酷い(笑)
戦闘自体は大量の敵をガガガ―――!と薙ぎ払って気持ちいけど。
気づいたらK.O.が4,000超えてた(苦笑)
敵さん、湧き過ぎ。

曹操と一緒にいる夏侯惇のCVって中井さんですね。ツシマの境井仁のCVやってたから「仁さんの声がする~!」ってなったわ(苦笑)
調べたら、ずっと三國無双シリーズの夏侯惇のCVを担当してたと知った。

あとですね、馬が呼べるようになったんですが、またもや「L3」押しですよ。Lスティックを動かしてると押しちゃうんだわ。
バトってる最中に馬に乗っちゃってることが多発。
長押しに設定したけど、やっぱLスティック操作に力入っちゃってるんだわな。

張角とのバトル中にも馬乗っちゃってたし。
だいたい、L1で相手の攻撃を弾く時に人差し指と親指が連動しちゃって押し込んじゃうみたい。で、馬に乗っちゃって防御できてないから、攻撃をモロに喰らって吹っ飛ばされてる。

マジで困るよなぁ。どうすりゃいいいのか…と思っていたら、TouchPadボタンに馬呼び操作設定できるそうな。次プレイする時、変更しようっと。
降りる時はL3なのかな??










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★