awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「ダークソウル3」巨人ヨーム戦。ジークバルトとの共闘【May the sun shine upon this Lord of Cinder】

ジークバルトのイベントを抜かりなくやってきたかは不明だったし、ボス戦の「巨人ヨーム」で共闘できるか、直前までわからず不安でした。

そして、もうひとつ。
たとえジークバルトと共闘できても、彼をバトル中に死なせてしまうのでは?という不安もあって、ボス戦に挑むのを躊躇してました。
(ジークバルトは霊体ではないため、死んでしまうと再出現しなくなる)

長らく二の足を踏んでましたが、ようやく覚悟を決めてボス戦へ。


ジークバルトとの共闘に成功


恐る恐る霧をくぐるとムービーが始まった!
ジークバルトさんとの共闘が実現した!!やったわぁ。

イベントをこなしてきたつもりでも、ボス戦にジークバルトが現れないっていう人も割といるらしいので、本当に心配してたんですよ。

ジークバルトと共闘するには、不死街のデーモン戦後とイルシールの暖炉の前で、彼が寝るまで話を聞くことが大事かもしれませんよ。



それと、イルシールの地下牢で閉じ込められてるジークバルトさんとの会話も…なのかな?
私が実行してきたのは、とにかく漏れなく最後まで話を聞くことでした。

ボス戦はジークバルトのサポートに徹した


うかうかしてるとジークさんは共闘中に死んでしまう場合もあるということなので、できるだけ彼がターゲットにならぬように立ち回りました。
――とは言え、ヨームの足ばかりをグサグサ斬りつけてただけですけど(苦笑)

このヨーム戦は、ジークさんの戦いなんです。
だから、彼をバトル中に死なせたくなかった。

武器の「ストームルーラー」ですが、使いませんでした。
武器を取りに行き、切り替えたりしてる間に、ジークさんが思い切りヨームのターゲットになって死んじゃうケースが多いらしいので。

そして…
ジークさんがヨームを倒しました。
彼の物語上、それが大事なんです。
ジークが果たすべき約束がこの戦いであり、自キャラはそれを成し遂げさせるお手伝いをしたまで。


ヨーム戦って、単に勝てればいいっていう戦いじゃないと、個人的には思います。
ジークバルトは約束を守り、成すべきことを成し、逝ってしまいました。プレイヤーは物語を紡ぐ者でもあると思います。

私の「ダークソウル3」の挑戦は、ひとまずここで区切ります


唯一イベントを進めてきたNPCジークバルト。
無事に完結させることができました。

「ゲームの半分まで行ければ御の字」と、ゲームを始める際に思っていましたが、6割ぐらいはやってこれましたよ。
巨人ヨームを倒したトロフィーの取得率50%。
私は取得した方の50%に入ることができました!

死にゲー初心者の壁「灰の審判者グンダ」「深淵の監視者」を経て、死にゲーに慣れた人でも苦労する「冷たい谷のイルシール」もエリア攻略完了しました。
ですから、心が折れたわけじゃなく、ジークバルトのイベントを無事に終えられた達成感で一旦区切りたいなと。

気持ちとしては「冷たい谷の踊り子」まではクリアしたいと思ってるんですけど、まぁ追々とですね。


「ダークソウル3」は素晴らしいゲームだと思います。自キャラに愛着が持てるし、どんどん強くしてあげたくなるし。

孫もいて還暦近い私がここまでオフラインでプレイしてきました。
挫けそうになったボスは「呪腹の大樹」
エリアは「深みの聖堂」で、大聖堂の中に入るまでが本当に大変だった。ほとんど心が折れてましたよ(苦笑)

でも、チャレンジして良かったです。
また再開するつもりではいますが、ここで一旦攻略はお休み。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」ウォルニールの聖剣…使うことがあるだろうか?

「覇王ウォルニール」のソウル錬成は、しばらく保留にしてました。
というのも、「黒蛇」はちょっと頼りなさそうだし、「ウォルニールの聖剣」は大剣だし…ってことで「使わないだろう」と。

でもまぁ、せっかくなので「聖者の燭台」みたいに討伐の記念品にと思い、「ウォルニールの聖剣」を選びました。
大剣だけど重量は軽め。

調べたら、まさに「魔法剣士」に相応しい武器みたいね。
信仰は勿論、筋力も高めだと結構強くなるっぽい(信仰も物理補正)



今、攻略を差し置いて信仰のステータス上げをしてる最中ですけど、筋力はとりあえず現状維持になるから、際立って強い武器にはならないかも。

戦技は「神の怒り」
奇跡の「神の怒り」は信仰30必要(2スロットも使うし)

剣の見た目カッコいいんですけどねー。
実用性があるのかどうかわかりませんが、「清拭の小教会」から先にある墓地の”蘇る死体”に戦技を試してみました。
あの程度の敵だと、倒れるのを通り越して一発で消え去ったわ。



戦技は割と派手。
剣を地面に突き刺して、光がパァ~~と広がる。どんな敵でも吹っ飛ぶぐらいの威力があるのかな?

次は「法王サリヴァーン」のソウル錬成である「裁きの大剣」をチョイスしようかと思います。物理と魔力攻撃力を兼ね揃えた大剣です。

そもそも今まで大剣は使ったことないから、記念品になりそうな気もするけど。

闇派生にしたファルシオンが強い


魔法剣士ですので、変質強化できる貴石で有効なのは「結晶」「闇」「祝福」「混沌」「愚者」「雷」
エンチャント用には勿論「粗製」

「結晶」「闇」の貴石を使って変質強化できるようになってから、メインウェポンを決めることに。
筋力や技量はそれほど高くないですから、ダークソードとファルシオンをメインウェポンに据えました。

ファルシオンという曲剣は、あまりドロップしないレアな武器だそうですねー。
どこでドロップしたのか、覚えてないわ~(苦笑)
で、それを闇派生にしました。理・信補正が強化で追加され攻撃力が高いです。

一番強化してる結晶派生のダークソードよりも強い。
闇のファルシオン(+5)>結晶のダークソード(+7)

信仰を上げてるので、まだ伸びるでしょう。

そうそう、呪術「火の玉」の威力が900ぐらいになってきましたよ。
指輪をつけると1100以上。
「混沌の火の玉」はどれくらいの威力になってるかなぁ。銀騎士でも一発で大削りできたらいいですけどね。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」ジークバルトとカルラの救出終了

篝火「罪の都」から、猛毒の沼の方へ進みました。
猛毒の沼へ向かう途中、ガーゴイル登場。
攻撃力はあるんだけど、それほど硬くもなく打たれ弱い感じ。

猛毒沼探訪


建物の中に入ると、通路にはご親切に猛毒沼に落ちてしまう穴が二か所。
本当に親切ですよねっ!!emoji

猛毒沼にはロン毛な例のムカデが沢山~…。
しかもアイテムがあるのよ。
猛毒で毒され、ロン毛なムカデがワサワサ。大変でしたよ。

建物の床下にあるアイテム回収するだけでも「毒紫の花苔玉」を使いまくり、エストも飲みまくり。
色々ヤバいので、アイテム回収した後、帰還の骨片で一旦「火継ぎ~」へ戻りましたよ。お婆ちゃんからまた「毒紫の花苔玉」を購入するため。

再度、篝火「罪の都」からスタートしたけど、ガーゴイルは「見えない体」でスルー。
そして猛毒の沼では、最初の建物の外にある足場から宮廷魔術師エーメンを狙って矢を放った。するとエーメンはわざわざ猛毒沼に入ってきた。
余程ムカついたらしい(苦笑)

哀れなことに、エーメンは猛毒で終了しちゃいましたよ。
それにより「ローガンのスクロール」ゲット。

 

エーメンがいた建物に向かうと、何かが寝てるような音が。
それは「罪の異形」という怪物だそうで。
やられてしまいました…手みたいな形のヤツで、掴まれるとダメ。
すんごいダメージ食らいました。

リトライでは、二階にいる一匹だけを相手にしました。
こいつも、矢でチクチク。
暴れ出したら壁から指(?)が出てきて、ダメージ受けてしまったわ。
なんなん?それ。いい加減だなぁ~。
剣で指を斬りつけたら、あっちもダメージ食らってたけど。

下にいる三匹は無理!
その部屋にある「解呪石」は亡者状態ではない自キャラに必要ないし、無理して相手することはないわ。

玉葱の騎士(ジークバルト)救出


そこら辺のアイテムを回収した後、ジークバルトがいる牢へ。
屋根からジャンプして窓から入らなきゃならんのよ。
懸命に「L3」押してんのにジャンプしないんだよねー。操作が下手なんだろうけど、屋根の上で練習しまくったわ。

せっかくイベントをここまで進めてきたのに、窓から入れずだったらどうしよう~って焦った。



何とかジャンプ成功し、ジークバルトを救出。
「また助けてもらったな」と語ってました。
ジークバルトさん、今回はさすがに寝なかった。

ヨーム戦に来てくれるかな?

カルラ救出


その次はカルラを救出するための鍵をゲットし、再びイルシールの地下牢へ。
焼きゴテ集団がいる場所へと進みました。

ここでも隠れながら矢でチクチクしてHPを削っておき、タイミングを見計らい「見えない体」で斬りまくり。
8体いますからねー。

そしてカルラの救出。
話をしたら、結構気が強そうな方ですね。
「助ける」を選択した後、カルラはど~のこ~のと突っぱねてる感じでしたが「それでも助ける」と念を押すような選択肢が出ました。
勿論、「それでも助ける」を選びましたよ。そのために戻ってきたんだし。

「イルシールの地下牢」はこれで終了。
あとは「罪の都」でボス戦ですねー。
侍女が沢山いる辺りにアイテムがあるようですが、回収はボス戦の後にします。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★