awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

印象的な「食べてるシーン」は?@ゲーム・オブ・スローンズ

第六章が終わり、次章が始まるまでのネタ的な記事を(来年まで更新しないわけにはいかないし)

一応、ネタバレ含んでます。


ドラマの中でさほど多くはない「食べてるシーン」ですが、印象的なものもありますねー。
で、多くのキャラクターの中でも、ラムジーは旨そうに食うんですわ(笑)
オシャを殺した後、リンゴを食べるシーンすらも旨そうに食べるんですからね。

そして、サンサがライサ・アリンから差し出されたレモンケーキを食べてるシーン。
思わずレモンケーキを食べてみたくなったりして。

ハウンドは豪快に食べるし、デナーリスは馬の心臓を食べちゃうし(見ているだけで胃がムカムカしそうになりましたが)

そんな食べてるシーンを集めた動画がないかなぁ~と思ったら、ありました!!
あまりグルメな料理は出てきませんが(苦笑)
マニアックですよねー(笑)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

第七章の退場キャラ予想@ゲーム・オブ・スローンズ

まずはじめに、第六章での退場キャラについて。
以下、ネタバレ含んでいます。



第六章がスタートする前に、アメリカのYahooに嫌われ度の高いキャラクターランキング記事があって、当ブログでも紹介しました。
「ゲーム・オブ・スローンズ 嫌われキャラクターランキング」

その記事と第六章での退場キャラクターを照合してみますと・・・
「ゲーム・オブ・スローンズ 第六章で退場した登場人物」
見るとわかりますが、嫌われていた男性キャラクターのほとんどが第六章で退場したんですね。

で、「嫌われ度の高い悪者は大事@ゲーム・オブ・スローンズ」で書いたんですが、第六章で最も嫌われていたキャラクター(悪者)が消えてしまいました。
ですから、第六章は結構スッキリ気分で終了したことにはなりますが、悪役は必要です。
第七章で視聴者をイラつかせる悪役は出るのか?
はたまた、既存のキャラクターがムカつくぐらいの悪役に転じるのか?


そして、ファンサイトによる第七章の「退場キャラ予想」
(退場確率50%以上)
  1. セプタ・ユネラ(シェイム、シェイムの女司祭)
  2. エッド(ナイツ・ウォッチ)
  3. ベンジェン・スターク
  4. メリサンドル
  5. シオン・グレイジョイ
  6. ヤーラ・グレイジョイ
  7. ユーロン・グレイジョイ
  8. リトル・フィンガー
  9. サーセイ・ラニスター
  10. クァイバーン
退場確率49%以下は、ジェイミー・ラニスター、オレナ・タイレル、ミーラ・リード、グレイ・ワーム、ミッサンディ、ダヴォス・・・と続いています。


予想退場理由:
  • セプタ・ユネラ サーセイが生かしておく理由がない。
  • エッド ホワイト・ウォーカーが壁を襲ってくることによる。
  • ベンジェン・スターク ホワイト・ウォーカーとの戦いによる。
  • メリサンドル 実は高齢者だから。そして、真の王を間違え誤って奪った命の多さから、自らの命をかけて償うことが生じるかもしれない。
  • シオン・グレイジョイ ウェスタロスへの航海中、追ってきたユーロンたちに攻撃される可能性あり。シオンはヤーラを守るために命を投げ打って迎え撃つのではないか。
  • ヤーラ・グレイジョイ シオンと同じでユーロンに狙われるため。
  • ユーロン・グレイジョイ シオンとヤーラを攻撃するということは、デナーリスの船団に対して攻撃することになり、ユーロンはデナーリスの反撃を受ける。
  • リトル・フィンガー 王都を我がものにしたサーセイの権力に擦り寄り、ウィンターフェルを奪おうとしてるので、サンサによって消される可能性がある。
  • サーセイ・ラニスター 大聖堂を鬼火で破壊した彼女は狂王エイリスのようになっていき、エイリスを殺害した大義を貫くジェーミーによって最期を迎えるのではないか。
  • クァイバーン サーセイの忠実な僕である彼は、サーセイと同じ運命を辿ることになるため。
ちなみに、第六章の退場キャラ予想で50%以上の確率だったのは、ケヴァン・ラニスター、パイセル、ランセル・ラニスター、ハイ・スパロー、ロラス・タイレル、ウォルダー・フレイ、トメン・バラシオン、マージェリー・タイレル、メイス・タイレル。
予想が当たっていましたので、50%以上の確率で退場するであろうキャラクターに注目ですね。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

一週間で再生回数100万回超え「北の王」@ゲーム・オブ・スローンズ

ネタバレになりますので、第六章未見の方は注意。


ファンが作った動画です。
編集も見事ですし、使用してるEpicも素晴らしいです。
6月29日にupされた動画ですが、なんと一週間で再生回数が100万回超えてます。口コミで広がったりしてるんでしょうねー。

ということで、私も便乗して紹介します。



感動しますねー。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★