awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

エルデンリング:卑怯と言うなかれ!1分で討伐。接ぎ木のゴドリック

ゲーム開始から、約4か月半。
リムグレイブの攻略の仕上げでもある、ゴドリック戦にようやく取り掛かりました。既にリエーニエの攻略もかなり進んでいる状態です。



大方のプレイヤーはゲーム開始後、判で押したように直行でストームヴィル城に凸り、最序盤の段階で挑むゴドリック。
豆腐のように脆いプレイキャラのHPや戦力の段階ですが、ご自分のプレイスキルに自信が御有りのようで、何よりです。

私の場合は「ボスは逃げない」と勝手に位置づけ、とにかく戦力を高めることに懸命でした。ともすれば、ゴドリックよりも難儀な大ボスにも挑んできたり(苦笑)

リエーニエの大半を探索し、数々のミニボス戦もこなしてきた我が褪せ人ですが、ゴドリック相手に余裕だとは思っていませんでしたよ。
…なので、ネフェリルーやクララちゃんを召喚し、これまでの集大成としてゴドリック戦に挑みました。


竜の力を得てるのは、貴様だけではないぞぉ~!

――結果、早々と討伐できちゃいました(笑)
ムービー見てる時間の方が長かったわ。

「ここまで戦力を高めれば当たり前だろ!」と言われそうですけど、だから何だ?という他ありませんね。
リエーニエやケイリッドの西側を攻略し、腐敗や狂い火にまで耐えてきたんですから。早々にゴドリック戦に挑もうが後回しにしようが、他のエリア探索・攻略の大変さは変わらない。

さて、ゴドリックを討伐したことで、NPCイベントが進展しました。

・白面のヴァレー
「やっとゴドリックを倒したのか。ずっとここ(導きのはじまり)で突っ立ったまま待たされたわ。円卓で指読みエンヤに会ってこい」

・指読みエンヤ
「ようやく来たのかい。ずいぶん待たせる褪せ人だねぇ」

円卓にはネフェリやロジェールが来てた。
お二方にはボス戦でお世話になりました。
そして、タリスマン、刺剣を貰ったわ。
ロジェールの刺剣の戦技、これいいですね♪

まぁ~とにかく、最初の区切りはつけられた。

プレステのトロフィー取得率は、現時点で70%です。
みんな頑張って討伐したのね。


【おまけ:笑ったemoji


褪せ人(壁)「ザっとこんなもんよemoji
ゴドリック「左腕を斬り落として竜の首をぉぉぉぉ!」
       ↓
その腕の斬り落とし作業に巻き込まれ、終了(笑)









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:狂い火に魅入られた男、ヴァイク…ってこと?

先日、リエーニエのべイルム街道を進み、北東の区域にある「狂い火の灯台」をワチャワチャと取り掛かりました。
そして「狂い火村」もザっと攻略して終えました。

マップを見ると、まだ探索してないエリアが残ってました。「狂い火村」から更に奥へ繋がってる箇所ですね。
今回は、そこへ向かってみることに。



進んで行くと幻影があり、先の方には教会らしき建物が見えてきた。
トコトコと歩いて建物(鎮めの教会)に向かったら、闇霊の侵入が!!
教会には祝福があるかもしれないと逃げ込み、何とか祝福に触れられた。しかし、追いかけられ攻撃を食らい続けて終了。

最初は逃げていただけで相手を見ないまま、やられた。
リトライもやられた。どうも相手は狂い火で攻撃してたようなので、正気耐性を上げるタリスマンを装備してみた。

3戦目。
人型だし「翼の鎌」の戦技「天使の羽根」を使い、上手い具合にヒットできてました。途中で「輝石ブレス」で仕留めようとしたんですが…。
隙が大きいため、その間に攻撃を食らってヤバくなりました。

余計なことをしなけりゃよかった(苦笑)

HPギリギリになり、慌てて回避。
結果的に翼の鎌で討伐できた。
素直に翼の鎌だけで戦えば良かったですねー(笑)


その闇霊を調べたら「指痕爛れのヴァイク」という名でした。
そして、彼についての説明が興味深かった。

ヴァイクは、かつてエルデの王に最も近づいた褪せ人の一人であった

王とならんとする褪せ人は何人もいたってことですね。彼は途中で道を誤ってしまったのでしょうか?
狂い火に魅入られてしまったということなのかな?
興味をそそられるわー。この辺の物語を知りたいですねぇ。

そもそも、なんでそこの区域は狂い火が蔓延ってるんだろう?
ミランダフラワーまで発狂させる粉をぶわぶわ撒き散らすし。

それにしても、ミランダフラワー(大)のHPの多さよ…黒炎5~6発食らわせてもHP残るんだもの。

そのミランダフラワーの大小があちこちに。
棺が並んでいるエリアなんですよ、そこ。
別にミランダフラワーの相手をしなくても黄金のルーンは回収できるでしょうけど、発狂が溜まってしまいますから厄介です。

あと、スカラベから「空裂狂火」を入手しました。
試してみたら、ショットガンみたいに攻撃しますよ。
ヴァイクはこれを使ってたんじゃなかろうか?

今作、発狂だけじゃなく状態異常のゲージってすぐにMAXになる気がする。
あっという間だから困ったものです。

このリエーニエの狂い火地帯は、シーフラ河で正気耐性を上げるタリスマンの入手後に来た方がいいですね。
まぁタリスマンを装備したところで、気休め程度なんだろうけど(苦笑)
あと「溜水の洞窟」で賢者装備の入手も。
正気耐性が高めの装備です。

道中、ネズミに遭遇しやすいので、「獣除けの松明」をケイリッドの祝福「隠遁商人のボロ家」にいる商人から購入しておく。
これらの準備をしてないと、難儀なエリアになるでしょう。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:MADNESSで右往左往してる褪せ人がこちらです

久しぶりに、フィールド上の攻略に取り掛かりました。
スタートは「レアルカリア東門」からです。

そろりそろりと進んでいたら、馬に乗ったMOBの騎士がウロウロしてた。さっそく通せんぼ要員のお出まし。
で、MOBを倒して安堵してたところに、夜の騎兵が登場!!

ここ、出るところなのぉ~~??
初っ端からミニボスとはね。



夜の騎兵と戦うのは初めてです。
今までは避けてましたが、仕方なく対峙。そして、やられた(苦笑)

トレントに乗っても、トレント消えてしまう…。慌てているから、左スティック操作で力が入って「L3」を押してしまうんだろうか?
それに、赤と青の聖杯瓶の切り替えをすると、トレントはピタッと止まってしまうんですよね。もう何かグダグダよ。

復活後は朝になるんだけど、悔しいから再戦。だって突然出てきて、やり逃げされてるようでムカつくじゃん。
夜に設定したらMOBがウロウロしてなかった。
腐敗をぶっ放し、逃げ回りながら倒しましたけどもね(笑)

また先へ進んで「べイルム教会」に着きました。

そうそう、お久しぶりのメリナ登場。
「ボックに話しかけてあげろよ」って言われた。
ボックは「レアルカリア東門」の祝福に移動してきてたわ。

狂い火の灯台へ


そして、更に行くと何か物々しいバリケードが見えたので、端っこを進みました。黄金樹がある上の方へ行ける道を探しながら。
こういう初めての場所は土地勘がないし、トレントに乗って突っ切りません。どこへ続いてるのかわからないため、徒歩です。

すると、目が黄色くなってるネズミが出てきて、倒し終えて移動していたら瞬く間に発狂ゲージがMAXに。
何のこっちゃ?と思って、攻略サイトを拝見させて頂きましたよ。
「狂い火の灯台」ってのがあり、止めないと周辺は探索できないっぽい。

見回してみたら、確かに火が上がってるのが見えた。
しかし、崖上へ行かなきゃならない。
上へ登って行ける道を探してたら、霊気流発見。
それに乗って崖上へ行けるわけね。

「狂い火の灯台」の最上階にいるMOBを倒すことで、狂い火を止められるそうな。でもネズミが邪魔をして、やられてしまうパターンが多いらしい。
なので、「獣除けの松明」を持つことにした。

狂い火を必死こいて止める、我が褪せ人。

オフラインでやってると他プレイヤーのメッセージや道標的なヒントもないから、そういう点では困難になりますねぇ。
慌ててるから尚更。

ネズミは「獣除けの松明」のお陰で襲ってきませんでした。
もしも、これから灯台に挑むって方は、ケイリッドの商人が「獣除けの松明」を売ってるので、予め購入して準備しておいた方がいいですよ。

それに祝福「狂い火村のはずれ」をチェックしておけば、リトライの場合は楽ですね。灯台の狂い火を消した後、「狂い火村」も攻略しました。
ここも狂い火攻撃をしてくるので、注意が必要。


少しだけ進んだ。


NPCイベントで、トープスさんに学院の鍵を渡しましたが…。
なんかショック。
学院でまた色々学べるって喜んでいたのになぁ。
学院の敷地内とは言え、外にいたし。
ダクソ3のオーベックさんを思い出してしまった。

トープスさんの結末、どうしてああなったのか理由が知りたいですね。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★