awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「ダークソウル3」不死街を去る時が来た

「不死街」をスタートさせたのが一週間前。
同じ場所を行ったり来たり。
効率の悪い進め方をしております(苦笑)

まぁ、それによってソウル稼ぎもできますし。巨体の敵さんは勘弁ですが、他の亡者とかを倒してチマチマと稼いでおりました。



不死街は農民や平民みたいな亡者が登場していた印象。
武器もそんな感じだったし。
農民だから純粋に信仰心があるんでしょう。
崇めてる神様は女性が多いのかな。「呪腹の大樹」も女性だし。

その不死街の下に「生贄の道」があるってことで、そういう世界になった経緯も知りたいですねー。
もっとも、ゲームをしていても話がさっぱりわかってませんけど。

アイテムの9割くらいは回収できてると思います。
アイテム探しは攻略サイトのお陰です。
篝火を起点にいそいそとアイテム探しに精を出しています。



さて、不死街でやり残してた「カリムのイリーナ」とのご対面も終えました。
あの地下道には免罪の女神像があるそうです(ビクビクしながら通ってたので気づかなかった)
”罪がある場合”と攻略に書かれてますが、祈ると免罪してもらえるっぽい?
っつーか、何が罪となるんでしょう?

玉葱の騎士がいた建物のエレベーターに向かう時、また地下道を通るので女神像に立ち寄ってみます。


※地下道で回収した「陰部隠し」
ツシマで貰った「フンドシ」と同じ。
目のやり場に…(苦笑)
このアイテムを回収したくせに、女神像には気づかなかったわ。

「生贄の道」に入る前、強い敵さんが待ち構えてるそうで…。
まぁ、すんなり通してはくれないよね(笑)

不死街で得た「北の騎士」の装備は氷耐性が高いので、それを着て行くことにします。あと、指輪も増えた~。
呪い術や奇跡も学べるようになった。パワー系の騎士でいくより、そっち系の力も増やしていきたい。そもそも私のキャラはパワー系な感じじゃないし。

そのためには集中力を増やさねばならぬのぅ。筋力も増やさなきゃならんし。
ソウルを稼がねば…。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」時としてベテランの攻略は役に立たない(呪腹の大樹)

ボス「呪腹の大樹」

攻略では「亡者を無視しても大丈夫」と書いてあり、亡者をスルーし呪腹の大樹をめがけてダッシュ。
そしてバトルが始まるのですが…。



お腹の卵(?)みたいな丸っこい突起物を斬りつけようにも、亡者の邪魔が入る。その斬りかかってくる亡者は無視できません。

横からも後ろからも襲い掛かってきます。
呪腹の大樹に潰される亡者もいますが、そこまで時間を掛けてしまうと突起物を潰すことすら厳しくなる。そうなるともうダメ。

エストを消費しまくり、やがてHPがギリギリとなる。
そんな有様で、かろうじてボスのHPを削ってバトルの後半戦(床落ち)に進めても、乗り越えられるはずもなく。
一回衝撃を受けてしまうと終了。

まったくもって、役に立たない攻略でした。

どのようにしてボス戦クリアしたのか(動画付き)


もしも私みたいに苦戦してる初心者がいたら、亡者をスルーせずに予め全部倒しておいた方が全然楽です(本当に楽ですよ)
矢を放つなどして一体ずつ誘き寄せて倒す(ボスが動き出すエリアには入らない

如何に前半戦は短時間でお腹の突起物を潰せるかが肝心なので、亡者は一掃しておく必要があります。短時間でボスのHPを削れば、新手の亡者は湧いてきません。

被ダメージもなく、エストも充分に残せてる状態で後半戦に臨めます。

落下する直前はボスから離れない(側面や正面の位置にいる)
落ちた後すぐ、お腹の突起物を攻撃するためです。
離れているとお腹に近づくのが困難となります。
あとは白くて長い手をガシガシと斬りつけました。
(筋力や武器レベルの高い人はこの時点で倒し終えると思います)

背中の突起物に拘る必要はありません。むしろリスクが生じる。
突起物になかなかヒットしない上に、うかうかしてると潰されてしまうし。


亡者スルーの攻略は私には合いませんでした。攻略に記載されてると、ステータスはどうであれ可能だと勘違いさせやすいですね。
テキストだけなら、如何様にも書けるし。

私の場合は、実際にやってるところを見せてますから。

亡者スルーはダメージばかり被るし、怯む動作が増えてくる。しかも、エストを補充するために亡者やボスから離れざるを得なくなり、悪循環に陥るってパターン。
結局、一体ずつ亡者を釣って倒した方が効率良いということです。

「亡者は倒しても次々に湧くからキリがない」ってことも、サッサとボスのHP削れば新手の亡者が湧く前に後半戦に突入するから関係ないというオチ。

追記:呪腹の大樹の攻略に相応しい動画


私の連れが別キャラで挑んだ時のものです。
私が戦った時の戦術を参考に「呪腹の大樹」を討伐。
床落ち後、お腹の突起物を潰し、ボスから離れず徹底的に白い腕を攻撃していました。腕は斬られると怯みが大きくなり、隙が生じます。


一度はボスから掴まれてしまうことを覚悟し、HPが減ったらエストを補充することを心掛ける必要はあります。突然衝撃を受けることはありますから、HPギリギリだと危険です。
ボスの尻もちなどの衝撃が大きくて離れてしまいたくなりますけど、落ち着いて対処すれば、短時間で討伐できます。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」数千ソウル失って戦意喪失…時間と労力がムダになった

篝火「不死街」からスタートし、木の橋を渡って檻に入ってる亡者捜し。
三角帽子のピクシーが厄介すぎ。
突然二匹が現れ、狂暴な二匹が同時に攻撃してきた。
回避したら、見事に崖から落ちた。

あ~あ、また篝火からだ。面倒くせぇ。



あのね、こんなことを強いられるから時間食いのゲームなのよ。高難易度で難しいのもあるけど、雑魚敵の相手に時間食うの。
”雑魚敵”と言っても強いからウザいわー。
初心者はこういう面倒臭さでも心折られるんだと思う。

で、何やかんやで檻に入ってる亡者発見(檻から沢山手足出してるヤツね)
そして檻を担いだヤツを捜して、その中に入るんですと。
入ったら、どこかに連れて行かれた。

そこにいた人と話して終了。
誓約アイテムを貰った。これってオフラインだと何の役にも立たんのでしょ?



そこから一旦「火継ぎの祭祀場」に戻って、それから篝火「ボロ橋のたもと」へ移動。篝火の先の方へは行っていなかったので探索。

巨体がまたしてもウロついてた。火炎壺投げてもマジで怯まない。
どうしろっての?
私は親の仇なんか?と思うぐらい、ガッツガツと攻撃してくる。

つーか、フロムソフトのゲームってブシュ~~って重く感じる効果音出すよね。
矢でも何でも。
まぁいいけど。

更に先へ行くと、何かデカいものが飛んできてビビった。
周辺の敵さんを倒してくれてる感じで、こっちには飛んでこないんだけどね。
もしかして、先日会った巨人さんでしょうかね?
「友情を示す」って選択したから、フォローしてくれてたのかも。

建物に入ると、そこから大きな建物に繋がってた。恐る恐る進み、広いホールみたいな場所に入った。
お祈りしてる亡者が沢山。
近づくと攻撃してきたので応戦。
すると・・・・樹が動いた!!

ここでボス戦なのかー!と。
やばい、全然(心の)準備してないし、沢山のソウルをボス戦で落としたくないのに広場から出たくても出られなくなった。最悪。

慌ててると、ボスからも亡者からも攻撃食らって終了。

リスタート。
落としたソウルは約4500ソウルだったので、仕方なくボス戦へ。
一応、攻略を見たら「雑魚は相手にしなくても大丈夫」って書いてあったけど、ボスの相手してる間も亡者から次々に襲われるじゃん!

嘘つき!!

エストを飲もうとボスから離れてる間も複数の亡者に襲われるし、せめてソウルを回収したいと思っていたら終了・・・・約4500ソウル喪失。



死んじゃったことより、今日稼いだソウルがすべてパーになったことに悔しくて泣きそうになった。
お金なら無一文ってことよ。
雑魚敵倒すことすら私は凄く大変なのに。

もう少し溜めたらステータス上げできるし、って思ってたらこの有様よ。それまでの時間も労力も全て無駄だったと思えて、やる気削がれたわ。

こんなんでステータス上げすらできなくなるんだったら、止めようかなー。

ボスが強いからとか、死んじゃうからとかじゃなく、時間も労力も無駄になるのが一番嫌い!

ガッカリな気持ちのまま、篝火「ボロ橋のたもと」周辺にいる巨体の女魔術師を倒し、そこら辺の亡者を倒したりしつつ約2000ソウルを溜めた。
「火継ぎの祭祀場」へ戻り、お婆ちゃんに遺灰を渡した後、1500ソウルで鍵を買ったわ。残りのソウルで盗人さんから火炎壺10個買った。

これで所持ソウルが一桁。
失っても痛くないほどに減らした。
でも「呪腹の大樹」とのバトルは死にまくって勝てず、詰まるかな?

現在、レベル32。
私のダクソ3への挑戦はここまでとなる危機が。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★