awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「ダークソウル3」ロスリックの高壁:不慣れな探索【千里の道も一歩から】

「ダークソウル3」の専用カテゴリーを作ってしまいました。
既にプレイ日記化してますけどね。
ある意味「思い出作り」
私のプレイスキルで行けるところまで行くよ!ってことで、クリア自体は目指してません。半分ぐらいまで行けたら御の字かも。



篝火「高壁の塔」へ辿り着いたところで、先日は終了致しました。今回は篝火から階段で降り、塔の中の更に下へ降りました。
ロスリックの騎士が相変わらずウロウロ。
彼を避けて下へ。

出入り口から外へ出て真っすぐ見ると、屋根の上でお祈りしてる亡者がいます。梯子を降り矢を放って様子見してたら、その中の一人が変異した。

やはりねって感じ。
急いで梯子をまた上って、安全そうな場所に退避。

ここで弓ですよ。矢は沢山買っておいた。
矢でチマチマ敵さんのHPを削る。
近くまで襲い掛かってきたけど、直撃は免れ、何とか矢で倒した。

屋根の上を歩いていたら、ランプが灯ってるところに梯子があるのを発見。そこを降りて中庭っぽいところを観察してると、デカい騎士みたいな敵さんがウロウロしてた(背中に羽?あら可愛い)
そいつも上から矢でチマチマHP削って倒した。

で、下に飛び降りちゃったんですよ(ダメージ生じた)

亡者に襲われたりしながら、そこら辺を探ってみたものの、どこへ繋がってるのかサッパリわからん。
建物の中でエレベーターのようなものに乗り上まで行ったけど、鍵は見つからず。鍵はどこにあるの?
ロスリックの騎士が2人歩いてるのも見た。
自分のHPがヤバいので、強そうな敵さんは勘弁…ってことで帰ろうとしたものの、来た道へ戻れない。

仕方ないから篝火に戻るアイテム使用で「火継ぎの祭祀場」に戻りました。

とりあえず、今回は屋根に伝って向こう側まで行ったよ~ってことで。



ステータス上げは悩みますね。
まぁ優先的に「生命力」なんだけど、ローリングしたりが頻繁だと「持久力」も必要だし。先日「打刀」を手に入れたので「技量」も上げないと使えない。
それに装備の重量に耐えうる「体力」も必要だし。
んん~~、悩む。

鍵の在り処は攻略を見て調べます。
一度通った場所はテキストだけ読んでも、おおよそ見当がつくかもしれないし。
再度また行かなきゃならないだろうけど、今回と同じように敵さんを対処すれば何とかなるだろう。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」篝火”高壁の塔”へ辿り着いた

探索は少しずつ進行。
ビビりながら歩みを進めております。

まず、篝火の”ロスリックの高壁”
右奥の縁にいる亡者を倒す。
そして右側の階段を降りて、骨ワンコ2匹、ウロウロしてる亡者やお祈りしてる亡者を倒し、奥へ進みました。
階段を上がって、必死にボウガン撃ってくる亡者にチラッチラッと姿を見せ、その後じわじわと近づいたら変異する前に倒せた。

アイテム回収したけど、そこはもう完了なのかな?



問題の左側。
篝火に戻ってから左へ。
お祈りしてる亡者やウロウロしてる亡者を倒し奥へ進んで、建物の中へ。
そこにいる二体も倒してから、鉄格子の向こうにいる亡者を挑発。
剣で叩いた音で反応するのか、ドラゴンが火を噴き、多数の亡者終了。

ここは当面、ソウル稼ぎに良さそう。
急いで先に進むつもりはないので、まずは稼がねば!

で、梯子を下り、出入り口付近でウロウロしてる亡者を倒し、奥にいる亡者はドラゴンに焼き払ってもらう。

ドラゴンが火を噴いた直後に、そそくさと奥まで進んで階段を上がった。
いましたよ、ロスリックの騎士さん。
強烈な一撃を食らったけど、何とか倒せました。そして二個目の兜をゲット。

建物の中に入り、亡者二体倒して外の階段へ。
恐る恐る上がっていくと篝火があったー。

色々と歩き回っていたら、牢っぽいところに誰かがいるのを発見。助けた方が良さそうなんだけど、牢を開けるには鍵がいるそうな。
鍵?
どこにあんの??

今回は弓をゲットできました。
助かる。
狙撃したい!
使い方わからんけど(笑)

ドラゴンは倒すべきなのかしら?
や、私には無理そうなんだけど…。
今は様子見しておくかな。

火継ぎの祭祀場に戻ってお婆ちゃんから矢を購入しました。
木の矢だったかな。威力は高くなさそうなのでチマチマ射るしかなさそう。
近距離ならボウガンの方が扱いが容易かな?

できれば弓を強化して(強化できるかも知らんけど)、矢でなるべく相手のHP削っておきたい。
近接戦闘は苦手だからです。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」ロスリックの高壁で右往左往

「ロスリックの高壁」でウロウロしてます。
篝火のところから下に降りられる階段が二か所。

敵さん、硬い奴らばかりでございます。
犬もガジガジに硬い。
敵さんはふらふらしてる割に攻撃速度が速いですわ。
まぁ人間じゃないので、何でもアリですね。

「ウィッチャー3」で言うなら、幽鬼みたいな感じ。
攻撃もズドーンと重い。
幽鬼の方は、実体化しないとこちらの攻撃が入らないから面倒な敵ですけど。



で、敵さんは周りの風景や色と同化してるので、見つけにくいし。
それで突然襲い掛かるという、ホラーのビックリ要素まで入ってる。
これでやられるパターン。
あらゆる場面で初見殺しか??

ボーガンか何か持った敵が変身して、冒頭のボスが変身した後の姿みたいになった。スタコラと逃げたわ(※訂正:その傍にいた黒っぽい亡者が変異した)
せっかく増えたソウルをそこで落としたくないもん。面倒くさい。

何度かリトライすれば、そりゃどこに敵さんが潜んでるかは覚えてくるけど。
「痛い思いをして、頭で覚えろ!」ってゲームなわけね。だから爽快感がない。

もう一方の階段の方。
鉄格子越しにいた斧か何かを持った敵さんがいたので、鉄格子叩いて挑発したら敵さんはドラゴンの火に焼かれちゃってた。
その点に関しては「ドラゴンありがとう!」
あそこら辺にいた多くの敵さんたちが燃やされたようで。

火を噴くドラゴンにビビりながら、先に進んだ。
そしたらロスリックの騎士(?)登場。
HPがヤバい中で倒しましたが、エスト瓶なくなったし、その先には行かず篝火に戻った。
またロスリックの騎士とバトらなきゃならんのでしょうねー。

攻略を見てみるも、テキストだけでわけわからん


「〇〇で〇〇がドロップします」「〇〇の先に行くと〇〇が出現します」とかさ、読んでもわからないんですが。
周回した人なら「ああ、あそこか」と思い浮かべられるでしょうが、初見向きじゃないね。書いてあることサッパリわかりません。

まぁ細かい攻略は、初見の者には役に立たんと言うことで。

でも「初心者向け」と謳いながら、「初心者=初見」が読んでわからないケース(個人ブログとか)は教え方が下手です(キッパリ)
何でもそうですが、わからない人に教えるって難しいんですよ。
せめてロスリックの画像を載せて矢印描くとか、それくらいの工夫してよ。

「まっすぐ行くと階段があり、登った後に右へ行ってから左へ向かうと〇〇に到着します」とか、テキストでダラダラ書かれると混乱する。

プレイ日記じゃなく「攻略」なんて能書き垂れてるんなら、工夫ぐらいして欲しいもんですね。
単に「自分はわかってます」アピールして誇ってるだけなんじゃないの?








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★