awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「ダークソウル3」聖堂の中を進む。巨人、ミミック、聖堂騎士、巨大蜘蛛etc...

聖堂に到着し、一カ所目のショートカットをようやく開通。
そして、いよいよ中を探索。
まずは、一体目の巨人。


※「MGS」のチキンキャップにしたい。

攻略サイトを信じる弊害

ある攻略サイトの記載は誤りです(どのサイトかは具体的に書きませんが)
記載されてる位置へ行っても巨人は起きません。
しかも、そこからでは手すりが邪魔で、矢を射るにも厳しい場所ですよ。

私はエレベーター側から敵が三体いる部屋の手前、左側の通路に面してる出入り口を使いました。
チョッと通路に出るだけで巨人が起きて手で叩きつけてくる。

巨人が起きたら速やかに出入り口から中に引っ込めば回避でき、そこから矢を放てば良いだけ。
巨人が手で叩きつけてる最中は砂ぼこりで見えなくても矢を放てば当たるし、硬直時にも矢を放つ。再び巨人が丸くなったら、またチョッと通路に出る。
この繰り返しで倒せましたよ。

全てじゃないけど、攻略を鵜呑みにしてると、本来は苦労しなくて済むことなのに苦労することがある。
助かる情報や攻略も多い故に頼り切ってしまうわけですが。

次々に難敵が現る

一体目の巨人を倒し、向こう側の通路に行きました。下に向かう細い通路に入る手前、またも火矢。ウザいわー。

そして、宝箱に扮したミミック。
矢で半分ぐらいHP削りましたが、追いかけられて近接戦闘に。
頭齧られたわ(苦笑)
でも、こちらのHPは持ち堪えたので反撃で倒せましたが。

そこから奥へ行くと、強そうな聖堂騎士がいた。
近接戦闘は嫌なので上から矢でチクチクやって倒しました。
また更に奥へ進むと巨大蜘蛛が降ってきた。
「強いソウルの矢」をお見舞いしてやったわ。

弓が大活躍ですねー。強化しておけば良かった。

あとは、上の方でメイスをガシンガシンと音を立てながら歩いてる、不死街にもいた巨体の敵さんも。
苦手な敵だけど、割とキャラは好き。
近づくと、笑いながら「坊やぁ~おイタするとお仕置きよ~♪」みたいな感じで、ガッツリくるでしょ(笑)

アイテムの回収も捗りました。
今回はここまで。


【おまけ】
最高に笑ったemoji







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」深みの聖堂。もうこれ以上は無理だと諦めかけたが…

「深みの聖堂」――もうダメだ…これ以上は無理だと諦めかけました。
たまに私のプレイを見てた連れは「ボスを相手にしてたわけじゃないんだろ?」と、雑魚敵相手に情けないとでも思ってんのか、励ましてんのか…。

私自身「ダメだ…」と思いつつ、どこかで諦めきれずにいたんですけどね。
自キャラに愛着は当然あるし、もっと活躍させたいという思いもあった。



そして落胆しながら今まで利用してなかった攻略サイトを見て知った。「別のショートカット(”近道”と日本語で言った方が良い感じ)あるじゃん!!」と。

攻略と呼ばれている複数のサイトを見ないとアカンのですね。
あ~あ、難儀なことだわ。

大きな聖堂の前の広場にある小さな建物。
長い梯子を降りた先は「清拭の小教会」に面した場所で、中に飛び降りることができる窓がある。
その「清拭の小教会」を出て4人の敵が集まってるところの右側に降りられる箇所があり、そこは梯子のある建物の方へ繋がってたとはねぇ。

先へ進んでヤバそうになったら引き返せるじゃんと。
それでまた続けようと思った次第です、はい。

聖堂の中に入るまでが大変

聖堂の外にいる敵の配置や動きもすっかり覚えてしまうくらいリトライしましたけどもね(苦笑)
矢で狙える敵は矢で倒し、手強そうな敵は「魔力の武器」で攻撃。
狂暴なピクシーは炎のダガーで素早い攻撃をお見舞い。

でも外にいる間にエストが乏しくなり引き返してしまう。
”墓守”(?)の双刀使いはマジでヤバいもの。
動きが素早く、双刀なので避け損ねると一気に連続攻撃を食らい、ゴッソリ削られるから怖いわ。
そこに加えて、自爆する敵が突如現れて終了~ってパターンが多い。

何とか倒したとしても、エストは底をつき、HPも不安な状態。
なかなか聖堂の中に入っていく勇気が持てなかった(どんな敵が待ち構えてるかわからなかったし)

申し訳ないけど、こういう敵の配置には悪意さえ感じたわ。
「へへへ、やられっちまえ~emoji」って。
ご希望通り、やられまくりましたよemojiemoji

ショートカット開通…長かったわ(安堵)



何度チャレンジしたかわからないですが、進みました(他ゲームではイージーモードな私のクソ意地)
エスト瓶も割と多めに残ってたし、何が起ころうとも乗り切れるかなぁ~と思って聖堂の中へ。また突然敵が現れるんじゃないかと超ビビりながら階段を上がる。

前方にはお祈りしてるっぽい大量の敵が…でも相手にしてる余裕ないので後回し。
大きな扉を開くと、巨人がいる気配。
巨人も後回し。ここまで辿り着けたのに、また終了したら泣くに泣けない。
とにかくショートカットよ!

エレベーターに向かう途中、新たな敵がいたけど外の敵に比べれば楽だった。
ここら辺でも警戒心ハンパなかったです(苦笑)
上から何かが落ちてくるんじゃないか?とか。

エレベーターを見つけて乗り、下へ。
鉄格子の扉を開けた後もビクビク。
「清拭の小教会」の扉を見つけた瞬間、マジで飛び上がりたくなるほど嬉しかったし、すご~~~く安堵したわ。

本当に長い長い道のりだった。
ゲームを断念しなくて良かった。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」ボスの結晶の古老より手強かった魔術使いの従弟

「生贄の道」に留まること10日…いい加減、次の舞台へ行かなくちゃ。

篝火「磔の森」から「深みの聖堂」のルートに進みます。でもその前に、ボス戦「結晶の古老」を乗り越えねば。


※何となく、お疲れな表情に見える。

篝火の近くの建物の中を進む。
入り口付近の敵を一掃し、二階へ向かう。
ここにいる敵は”古老の従弟”と言うらしい。
そして左側から更に上へ向かい、魔術師のオーベックと対面。

そこから再び下へ降りて進んでいくと・・・魔術使いが二体。
これがキツすぎます!!
他にも敵がいるため、やられまくり。
魔術がキツいんだよ~~~!!

一斉に来やがるemojiemoji
こんなところで、リトライを繰り返すとは思わなかったわemoji
リトライしてる間にソウルが溜まったので(苦笑)、落としたソウルを拾い、スタコラと逃げて一回「火継ぎ~」へ戻ったわ。

今回は生命力を上げた。

で、正面から行くとやられちゃうので、オーベックがいた場所(中央に穴が開いてる)から矢で倒すことにした。これがまた地道。
敵さんはエストを補充して回復しやがるし。

その敵どもがいた場所に、イーゴンさんを召喚する箇所があるんですよ。もうちょっと安全な場所にあればねぇ~。

「結晶の古老」には特殊効果”出血”の武器が有用とあったので、「盗人の短刀」を買った。これで大丈夫なんだろうか?という、一抹の不安はあったけど。
戦技のクイックステップも役立つらしく。

その戦いぶりは動画で。

「イーゴンさん、そんなデカい武器で戦うの~?」と思いましたけどね(笑)
バトル終了後、イーゴンのHP満タンで笑ったわ。
ダメージ受けてなかったのか、エストを補充したのかは不明。

このボス戦「結晶の古老」より、そこへ到着するまでの道中が大変だった。

そして「深みの聖堂」方面へ向かいました…が、「不死街」にいた巨体が~!
黒い渦巻を出す女の巨体まで。
よくまぁ、これだけ難儀なことを続けさせるものだわ。

「結晶の古老」を倒して貰えるトロフィーの取得率は60%切ってます。
恐らく、ボス戦より雑魚敵で苦労したり、リトライの道のりが面倒で離れちゃう人多いと思う。

とりあえず、今回は「深みの聖堂」の篝火に到着ってことで終了。


☆次回目標☆

●篝火「清拭の小教会」まで行く。
その後、ショートカット開通まで行けるかなぁ?

ここら辺のエリアから本格的に困難になっていくようですね。一通り攻略し終えるまで、最低一か月は要しそうです(苦笑)
このエリアに入る前、オーベックが登場したってことは「魔術が大いに役立つ」ってことなのか?と勝手に解釈してみる。

それを信じて理力を上げていくわ。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★