awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

FF16:未だにプレイ。アーケードモードに挑戦中

ちょっと私事で忙しくしていて、久しぶりの更新になりますねぇ。

で、ゲームの方ですけど、なんやかんやで結構FF16に取り掛かってる私(苦笑)
やりたいゲームもないしな…ってことで、ゲーム内のチャレンジ要素をポチポチやってます。批判めいた意見も見るゲームですけど、プレイのしやすさはありますからね。

オープンワールドゲームではないのに、比較的マップは広いですよね。
最近、新しいゲームをやってみても、3D酔いに見舞われることが続いてます。ですから私にとって、酔わないゲームは有難いんです。

ちょっとクライヴに情が移ってきた(笑)



攻略の方を繰り返すばかりじゃ飽きるので、石塔のアーケードモードに挑戦してます。攻略は「ストーリーフォーカス」でプレイしてます。
時間を掛けてプレイするうち、召喚獣のアビリティ操作にも慣れてきまして、アーケードモードの「アクションフォーカス」で腕試しといったところ。

まだ序盤の部分なので何とかなってますけども…。

攻略中の移動時(MOBとのバトル後)にポーションを補充できるのは、ストーリーフォーカスだからなのかな?
アーケードモードではポーションの補充はないので、持ち分を切らせないようにしないといけないってのが大変。
今はポーション:4、ハイポーション:3、まもりの薬:2でスタートです。

今回はフェニックスゲート跡地に挑戦。
中では色んな敵が出てくるので、ポーション切れが生じるのでは?と、ちょっと自信がなかったです。

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

なかなか「R1」での回避は慣れませんねぇ。
ゲーム慣れした人は、R1に人差し指、R2に中指を置いてるんですかね?
私はどっちも人差し指で押すので、アビリティ発動させるためにR2の方へ置きっぱなし。だから、咄嗟にR1を押せないわ(笑)

次のエリアは、「マザークリスタル・ドレイクヘッド」です。
あそこも大変ですよねー。
何が大変かって、私の場合はポーションの温存なのよ。
確か、巨人みたいなボスは範囲攻撃もするでしょう?
避けられないから厳しいなぁ。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

GIMPで合成加工:バイキングの音楽聴きながらサイバーパンクな合成加工をする(苦笑)

音楽を聴きながら世界観のイメージを捻り出してます。
合成加工と言っても型にハメるだけではなく、世界観を表現することも重要な要素です。既存の画像を組み合わせるだけ…ってわけじゃない。

最近はバイキング(セルティック)の音楽にハマり、合成加工では近未来にハマってました。まるっきり異なる世界観ですねけどね(笑)
バイキングも合成加工してますけど、画像をCC0で色々探してるところです。



近未来ですと、やはり紫色が基調になりますね。
ネオンなんかをイメージしますし。



サイバーパンクなどの近未来は「光」が重要になりますので、キッチリと明暗はつけないとダメです。光に照らされてるような加工ですね。



あとはポスター風にしたもの。




ついでに、バイキング。










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

FF16:アラ還ばあちゃん、アーケードモードに挑んでみた

私は「FF16」を”ストーリーフォーカス”でプレイしてました。
バトル重視でもないですからね。ストーリーを楽しもうって思ってるのに、何度もリトライなんてなったら萎えるもん。



それと初見時はイマイチ操作方法がわかってなかったですし。
なので、自動で回避してくれるアイテムを使ってました(オートドッジは全ての攻撃を回避してくれるとは限らんが)

周回してる間に攻撃操作にも少し慣れ、隠れ家にある石塔の中の「アーケードモード」にも挑戦してみました。



アーケードモードは強制的に”アクションフォーカス”になります。
アイテムにも制限がかけられ、自動回避等のお助けアイテムは使えません。

クライヴのレベルも、該当エリアの標準レベルに下げられます。装備もレベルに沿ったものとなりす。

まず、この「アーケードモード」では、途中でポーションは配置されてないんですよ。ですから、所有してる数のポーションでやり繰りしないとダメ。
その辺も厳しいですね。

とりあえず最序盤3つをやってみた。
ベネディクタとのバトルまで、雑魚とのバトルが多いじゃないですか。強MOBも配置されてるし。
あれが何気に厄介ですよね。ポーションを消費しないようにしないと。

んで、一応3つ全部「S」になれました。



「アーケードモード」でもHPが+500になるアイテムが使えるので、守りのアイテムと併用して、ポーションの節約に努めてます(苦笑)

んん~、どこら辺までやれるかはわかんないなぁ。
まぁとりあえず、他にプレイしたいゲームがないので挑戦してみた…ということでした(苦笑)









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★