awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

Yotubeの反応集。量産型過ぎて頭痛くなる

Youtubeのゲーム関連動画を1回見ただけで、なぜか「反応集」とやらがゾロゾロと表示されるようになっちゃう。
気楽にTrailerとかPVも見られやしない。

まずね、「反応集」のサムネがテンプレなのよね。
これ↓(私がジェネレーターで作成したものです)


チャンネルの個性なんてどうでもよく、とにかく目を引く過激な言葉で埋め尽くされる。だいたいが「2chまとめ」と同じような構成。

どこから”反応”を引っ張ってきたかも不明な動画もある。
海外のコミュニティも含んでるんでしょうが、「2chまとめ」と同様に、管理人がコメントの取捨選択をするわけですよ。

で、視聴者が反応しやすいコメントをずらずらと読み上げてる。
チャンネル運営者自身の考えは示さない、他人の意見任せ。

結果、「エコーチャンバー」の巣窟となるわけです。
皆がそう思ってるんだから、間違いない…っていうことになる。若い人ほど、偏狭的になりやすいのでヤバいんですよ。

アサクリシャドウズ問題


日本人にとってシャドウズの問題の要はDEIではなかったのに、ヨーテイではDEIが論点となってる。DEIを問題視してたのは海外ユーザーです。
日本人はシャドウズに関し、歴史捏造・日本軽視・他者の著作物の無断盗用などが主な批判だった。

あくまでもフィクションだったなら、黒人を侍にしても容認できるとしていた。

黒人が侍として主人公になってることへの不満は、むしろ海外勢です。
外国人は日本の文化や慣習に詳しくないから、そっち方面で批判のしようがない。
ですから、当初、日本人も黒人侍が不満なのだという思い込みをされてた。

ゴースト・オブ・ヨーテイも叩き出した


そして、「ゴースト・オブ・ヨーテイ」ですよ。
海外勢はアンチDEIが多いので、無論そっち方面から叩き出した。
ところが、日本人も同調し始めた。

※任天堂と、とあるゲームの訴訟問題では、海外勢は任天堂を敵視してます。考え方の違いが浮き彫りになったと言いながら、ヨーテイでは同調してる日本。

シャドウズでは、日本の文化や宗教等々を軽視し、適当に作った「日本」に怒っていたはずではないか?
それなのに、ヨーテイはDEIだからと批判し始めてる。

批判のネタは何でも良いってことか。

サッカーパンチが「女性主人公の時代劇ってあったのかな?」と調べれば、半世紀も前から女性の刺客が主人公の時代劇ドラマが多く存在していたことがわかる。
カルーセル麻紀さんを女性役で起用してたドラマもあった(当時はまだ男性)

トランスジェンダーであろうが起用してたのが日本ですよ。今なら「ポリコレに配慮してんだろ」って批判されそうだわ。
日本人の認識が欧米に毒され退化してるぞ!

政治的思想が入り込むことに対し抵抗感があるんでしょうが、ツシマも政治的なメッセージはありましたよ。
何を言わんとする物語だったかを考えればわかるでしょうに。
百合の台詞を思い出せばわかる。
ツシマすら満足にプレイしてない人ほど、「ヨーテイは買わない」と言ってるようにしか聞こえません。

ツシマの「壱岐之譚」や「奇譚」までプレイしてるとは思いませんね(トロフィー獲得率を見る限りだと)

アイヌ問題で批判?

加えて、ヨーテイにはアイヌ問題を捻じ込んでくるだろうと憶測してる。
はい、あくまでも「憶測」です。
アイヌの件を触れることはあるでしょうが、日本人の感情を害するような脚本になってるかどうかなんて、まだ不明の段階。

憶測に憶測で返すのも何だけど、”時代劇オタク”だと自ら公言してる開発者が「カムイ伝」からインスパイアされたってパターンも有り得る。
とても有名な漫画ですからね。

私は子供の頃、アニメの「カムイ外伝」を見てました。
子供が見てたんですよ。
どうよ、この渋さ。
これも今なら「アイヌ問題が~~~」って色々言われんでしょうね。

CVが過激な活動家だから批判

あと、CVはLGBTQの過激な活動家だから、その人の思想も影響するだろう…だってさ。彼女の過激な見た目からしても、そう思われてる。
還暦過ぎたBBAな私なんかは、”サイバーパンク(近未来的な)”ファッションなのかな?と思いましたけどね。だって、ああいう濃いメイクとか髪型ってデフォな感じだし。

25年以上も前、hideはああいう感じのファッションだった。
欧米はやっとこさ、20世紀のhideに追いついたってことじゃないの?


アメリカなんて、小さい役柄でもオーディションしますよ。
エキストラでさえオーディションをするケースはあります。

日本でもCVをオーディション募集してるケースあるじゃないですか。そこで声優の専門学生とか応募するんでしょ?

ヨーテイの主人公CVの人がオーディションで選ばれたってことも充分有り得るんですよ。彼女を名指しでオファーしたという証拠はありません。

とにかく、まだゲームがどのような物語で主人公はどういう設定なのかも不明な段階なのに、事実かのように語り出して叩いてる。

ツシマもTrailer公開直後、「登場人物が不細工だからポリコレ配慮してるんだ!」と決めつけてた輩は多かった。
ところが、登場人物はアジア系の俳優がフェイスモデルをし、演技のモーションキャプチャーやCVまで担当していたと明らかになり、ポリコレ配慮なんてものはなかったと判明。

台詞に頼らぬ、細かな表情も含めた演技力が必要なムービーであり、顔だけで決められたのではないってこと。


また同じ騒ぎを繰り返すのか!!
エコーチェンバー現象の渦中に自ら入り、何でもかんでも叩き出す。

スターウォーズを御覧なさい。
発売前は「DEI」を焦点に騒いでいたけど、発売後は品質の悪さを批判された。
まともにプレイできないことへの不満に切り替わった。粗悪品を掴まされたことになりますからね。実質、Ubiは品質の悪さが致命的になると思いますね。

ゲームってのは品質が一番重要。思想でプレイする訳じゃない。
ぶっちゃけ、ゲーマーにとってゲームがまともに動き、操作性が良く、バトルが面白ければ「CVが活動家~」なんてどうでもよくなる。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★