真・三國無双ORIGINS:劉備ルートクリア「離れ難き友たちよ」
思い切ってプレイして良かったです。
妙なバグはほぼなかったし、画面酔いしないし、バトルは爽快感あるし、物語も記憶を失ってる主人公との兼ね合いが良かった。
私は最初に「劉備ルート」を選びましたけど、初めて関羽と出会ったことが既に「思い出」となってることに気づきました。一か月前なんですけどね(苦笑)
ゲームを開始してから、長く付き合ってきたなぁ~って感じる劉備・関羽・張飛。
なんか思い入れが強くなっちゃいますね。
曹操は荊州に侵攻。
民を巻き込むわけにはいかぬと劉備は江夏へと向う。しかも荊州の民たちは劉備に付いていきたい者が多く、共に曹操軍が迫る中で大移動。
これが「長坂坡の戦い」ですが、どうもその戦が「真ED」の分岐みたいです。
劉表の亡き後、継いだ次男はアッサリ曹操に降り、荊州を渡しちゃうんですね。ゲームでは降ったという風には言ってなかったけど。
次なる曹操の狙いは揚州。
孫権と手を組んだ劉備は、曹操を阻止する戦いに挑む。
そしていよいよ「赤壁の戦い」
主人公が立ってるマップ上にも船団が現れ、しげしげと眺めてしまったわ。
これ、どのようなバトルになるんだろうか?と。フタを開けたら、船から曹操兵が上陸してくるので、右往左往してましたけど(笑)
ミニマップを睨みながら「ヤバいよヤバいよ」ってなったわ。
そして大敗した曹操は逃げる。ゲームでは曹操を追いかけ「華容道の戦い」がラストバトルとなります。
これがもうね、大変!
曹操を討ち取れば良いんですが、敵兵や敵将が総動員みたいに大量なので、シッチャカメッチャカな気分でしたよ(苦笑)
「曹操はどこだぁ~~!」って探しながら、もはや誰とバトってるのかすらわからなくなる。
回避だとか、見切るとかなんてやってらんない。
ロックが移り替わるから、タゲがズレるし。
敵を100人倒したらHP300回復する宝玉を使用してないと、肉まん探しまでしなきゃならなかったでしょうねぇ。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
バトルはそんな有様でしたが、物語は本当に良かった。
泣きはしなかったけど、胸が熱くなりました。
私の中では「劉備ルート」が正解。
エンディングは「通常ED」でしたから、更に主人公を強くして「真ED」を目指したいです。
ゲームでは触れていませんけども、劉備は曹操軍が混乱してる間に荊州の南郡・武陵・長沙・零陵・桂陽を奪うんですね。
とりあえず、次は孫堅(孫家)ルートに行きます。
孫家に対して、ドラマではあまりいい印象ないんだけどねぇ。
ゲームではどんな描き方をしてるのか、楽しみではあります。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★