awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ゴースト・オブ・ツシマ:「壱岐之譚」の感想など

発売から10日経ちましたが、とりあえずクリアしました。
探索も同時に進めていたので「?」も全て終了。
アイテム探しは適当(笑)

トロフィーの取得率は低いですね。1~2%ぐらい。
たぶん、二周目(NEW GAME+)と同じくらいまでしか伸びないでしょう。

私は「浮世草」も全て一応完了にはなってます。
でも進行の指示として記載されてないことが残ってます。行先を忘れちゃって、ウロついてるところ。


「壱岐之譚」の感想


先日、「初めてこのゲームに対し、ブツブツ文句を言います」を書きましたので、それ以外のことを書こうと思います。

ストーリーはゲーム開始当初に予想してた通りでした。
仁さんが過去と向き合っていきます。
本編でも何度かフラッシュバックしてたので、だいたい予想はつくでしょう。
仁さんにとって、忌まわしい記憶。

その過去とどう折り合いをつけていくか?というのが、「壱岐之譚」の中心です。
この話の終わりは、選択によってチョッと変わるのかな?
「浮世草」も選択によって変わる話がいくつかありましたからね。それと同じなのかな?と。

私は満足できる結末でした。

仁さん、もう後ろを振り返らず、前へ進んで行こうね。

苦言

対馬の「仁之道」、サブキャラの「浮世草」に比べると、説明のし過ぎだなという感じがしました。しかも、演出過剰ですからテンポがすこぶる悪いです。

仁の苦悩についても「ほら苦しいだろ~~??」みたいな、幻聴や幻覚の過剰な演出。大鷹さんを倒すまでは、島の探索中でも生じますからウザくなる一方。
コトゥン・ハーンは敵としても良かったのに、大鷹さん、あなたは最期までうるさいだけだった。

「伝承」やミニゲームは楽しかった


「伝承」では目的のアイテムを探し当てるまで、考えながらルートを辿っていくってのは、本編と同じ。
個人的に、こういうのは好きです。

それとミニゲーム。
特に笛を吹くのが面白かった。
最初はよくわからずで失敗ばかりでしたけど、徐々にコツを覚えて上手く吹けるようになりました。

音が外れると、リコーダーの音が裏返るみたいな感じになるんですよ。笑ってしまって更に音を外しまくったり。
これは楽しかったです。

最後の探索が真のエンディング



この壱岐島での物語は、「父と子」がテーマであったということ。
仁は少年期、目の前で盗賊に斬られる父を見ているしかなく、助けようとする勇気がなかった。本編でも何度かそのシーンが出てきます。

その罪悪感が仁の心に根強く残り続けていたんですね。
悲しみ以上の苦しさです。

「壱岐之譚」では、仁の回顧によって父・境井正の行ってきたことをプレイヤーも知ることになります。
そして父と子…それは最後の「祠」で如実に表してしたんですね。

■死灰の歌

ここでは、ゲームタイトルがまったく頭に浮かびませんでした。
かなり考えたんですけどね。
私の知らないゲームかもしれないと。


まず何を着用させるのか?と考えた時、「父」というワードでストーリーの流れとして「境井家の鎧」しかないだろうと。
それに、大鷹を倒して終わらせるまで「境井家の鎧」は着ることができませんでしたからね。

ここに辿り着く時は、鎧を着ることができる状態になってます。
「剣術を示すべし」は、太刀を振るのか?と思って抜いたらこうなったという。たまたまでした(苦笑)

ゲームタイトルは、貰えたアイテムで気づきました。
「戦神」というネーミングと、兜の赤い線です。

それで「あ~~だから斧なのか」と。
手形は斧を投げると手に戻って来るという意味なんでしょうかね?
鎖もあったんですが、その鎖は何を指してるかはわからないです。

そのゲームは、主人公が妻を弔うため息子と旅をしていく話でした(去年、興味があったので実況の序盤は見たんですけどね)

この壱岐島での話も「貴方が辿りしは、父と子の物語であった」と言われた気がして、チョッと胸が熱くなりました。

死灰――仁は心の中に残り続けた父を弔った。

これが「壱岐之譚」に於ける真のエンディングのような気がしました。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゴースト・オブ・ツシマ:初めてこのゲームに対し、ブツブツと文句言います【壱岐之譚】

いやぁ~参ったね。
ゲームをしようと起動する度にアップデートが。
今日現在「Ver.2.06」
先日「Ver.2.05」にアップデートしたばかり。
20~30分も待たされる(PS4だからか?/苦笑)

立て続けで何なの~。


難易度「易しい」でもすぐ瀕死になる…敵の攻撃力上げ過ぎ


「壱岐島」に着いてから、蒙古が強過ぎて困る。
いくら本編とは違うって言っても、ここまで一気に上げなくたっていいじゃん~!!

難易度「易しい」なのに、あっという間に瀕死になってしまう。私の下手くそさを加味したにせよ、酷いわ。
死にゲーかよ、と。

もっともこれは、「呪師」をサッサとヤッてしまえば蒙古兵の攻撃力は通常通りになるんですけどね。

でも一人で多勢を相手にする時は、呪師を狙おうにも難しい。
なんせ最後方で呪文唱えているから、前衛にいる蒙古兵が立ちはだかる。
そうこうしてるうちに、瀕死ですよ。

突然、所持してる暗具や飛び道具の数が減る


これはマジで困るしムカつきました。
対馬では湯に入ると減っちゃう現象があるんだけど、壱岐島では何もしてないのに突然減ってます。
「浮世草」なんかで蒙古の野営を狙うって時とか、全部減ってる。

現地調達しながらやれってことなのか知らないけど、意味不明でしょ。何の脈略もなく減ってるんだから。
馬の荷物入れの分もスッカラカン。見事に空っぽ。

物資と交換したり、せっせと彼岸花やトリカブトを摘んで補充しておいたものが全部無駄になる有様。
肝心な時に減ってるんだもん。
「はぁ~?信じられないーー」って気分。

多数の蒙古兵と直接対峙し、煙玉を使いたいのに手持ちは一個しかないとかね。
土壇場で数が減ってることを知ると、本当に焦ります。

いつなんどき、矢が減らされるかわからんって状態で、「三連矢」の護符なんて装備できるわけないじゃん!
護符の枠がもったいないわ。

大鷹さんの邪魔がウザい


奇を衒い過ぎなんですよー。
毎度毎度、難癖付けてくるし、その度に紫色の画面になりグワングワンと揺らぐので、プレイできなくなるし。

ステルスやってると「弱虫」みたいに嫌味言われる。

うっせぇーわ!これが私のやり方なんだよ!

――と、心で叫ぶ私(苦笑)
いいからプレイさせろよ!と。
集中力を途切れさせるようなこと、何で用いたんだろう?

神社の参拝で崖登ったり綱渡りしたりしてたら「猿と同じだな」って言われた。
探索中にも大鷹さんがネチネチ言ってくる。
「邪魔すんなや!!」と、イライラ。

話を進めて、とっとと大鷹さんを倒せば良いんでしょうけどねっ。
如何せん、私はサブ、探索などは後回しにせず、メインとほぼ同時に終わらせる進め方なので、このようなことになってしまいます。

おまけ


今回は「古えの地の歌」

「巨像」というワードで、「何だっけな…”なんとかと巨像”」
ゲーム名は目に触れたことがあるけど、漠然。
どんなゲームなのかも具体的に知らない。

でも解読は簡単だった。
それほど悩むこともなく。

しかし、貰えたアイテムを見て…emoji


これ巨像の顔なの??
パッと見た瞬間、ゴツい羊かと思った。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゴースト・オブ・ツシマ:解読に悩んだけど、隠しアイテム(?)を入手した【壱岐之譚】

壱岐島でも色々なアイテムが得られますね。
ワイルドな感じの装備が次々にって感じ。

先日、私はできれば「仁之道」のクリア後、「壱岐之譚」に取り掛かった方が良いと書きました。
今回紹介することは、少なくとも”上県”に到着している前提となります。
(”上県”では「仁之道」をある程度進めないと”豊玉”や”厳原”へ移動できません)
”豊玉”に入ってすぐでは、入手できていない装備が必要になるからです。



探索していると「〇〇〇の祠」という所にも辿り着きます。
そこには文が書かれたものが置いてあり、入手します。
しかし、それだけでは「未完了」のまま。「どうすれば完了になるんだ?」と、困惑してしまいました。

散々悩みました。「礼」をさせたり、笛を吹いたり。
で、マップにカーソルを合わせると文面が大きく表示されるので、その文に何か意味があるのかと思ってじっくり読んでみた。
そして「もしかしたら…」ということが頭に浮かびました。

文面から紐解いて答えを導き出す←←これがヒント。

ある程度ゲームに詳しい人はピンとくるかもしれません。
でも、たとえピンときたとして「だったら、どうすればいいん?」となりますが、文を読みながら連想させる感じです。

そこから仁のできることと結び付けていく。

今回は「こんな感じで解読しましたぁ~」という動画です。
もしも詰まってる方がいたなら、読み解くための参考になれば幸いでございます。


「ダクソ3」をプレイするかどうか迷ってた時、「ブラッドボーン」の実況動画もチラ見してたので閃きemoji
「狩人」「獣」「血」のワードから「ブラボを表してるみたいだな」と。

更に解釈してみて導き出したのが以下です。

●ブラボ:倒した敵から「輸血液」がドロップ=「死出」
●ツシマ:敵を倒すと気力が増える=「死出」
――「輸血液」も「気力」も体力を回復させることができる。

そして、ブラボは回復する時に腕をシャッ!と動かしてたし、仁さんは気力で回復する時に肩を動かすので、共通ポイントじゃないかという理由で紐づけました。

強引かな~とも思えますが、結果として正解でしたからね。
なかなか頭を使わせますねー(苦笑)
でも、私はこういうのが好きなんです。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★