awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

第七章は成熟している印象@ゲーム・オブ・スローンズ

残り2シーズンとなり、佳境に入った第七章。
過去6年間の総決算とまでは言えませんが、過去に撒いてきたパンくずを拾い出してる側面(伏線回収)があるのではないか?との意見も出ています。

単にストーリーだけを追っていると気づかない、深いところに意味が込められている・・・という印象を私は受けました。
D&Dは当初、「第七章は会話を中心に軽いアクションで構成にするつもりだった」とインタビューで答えていました。
それは最終章の前に軽く流す程度ということではなく、人間のより深いところの心理を重点にしたかったのだろうと思えます。
結果的にはその意図を保ちつつ、人間同士の大規模な戦いを「これでもか!」というくらいに盛り込んだのでしょう。

ではさっそく、ドラマを見終わった後、「面白かった~」「つまらなかった」だけで終わらない人のために(?)、第七章第一話を検証したいと思います。
以下はネタばれしています。未見の方は注意。




まずは、サーセイとジェイミーのシーン。
 

ジェイミーはサーセイと距離を取って立っていました。それは二人の間に距離が生じてきたことを表しているようでもあります。
ジェイミーがトメンの自死の件をサーセイに言った際、彼女は「私たちを裏切った」と答えました。それは何を指して「裏切った」と言ったのでしょう?
自ら死を選んだこと?
ハイ・スパロー側についたこと?
恐らくはその両方でしょうね。

サーセイはトメンを大聖堂へ行かせませんでしたから、死なせたくはなかった。
そういう母心よりも、トメンはハイ・スパローや彼に毒されたマージェリーの元へいくことを選んだ。それがサーセイにとっては「裏切り」なのでしょうね。
一方で、サーセイは魔女の預言通りになったことを見届けた感もあるでしょう。
子供たちの死は預言通りであって、自分に落ち度があったわけじゃないと。
サーセイは「できる限り、その死を阻止しようとした」と自負してると思います。

サーセイ 「私が恐ろしい?」
ジェイミー「恐れるべきなのか?」
サーセイ 「・・・・・」

続いて、ジョンとサンサ。
スターク家を裏切ったアンバー家とカースターク家に対する処遇について、二人の意見は対立しました。
ジョンは諸侯たちの前でキッパリと「スターク家に改めて忠誠を誓うなら処罰しない」と言いきった。
サンサはそれが気に入らない。

では、なぜ二人は対立してるんでしょう?
お互い見ている「敵」が違うからです。
ジョンは夜の王を見ていて、サンサはサーセイを見ている。
実際に夜の王に遭遇し、死の軍団の恐ろしさを見たものは七王国の中でほんの僅か。
当のナイツウォッチたちでさえ、ジョンが夜の王に対抗するため野人を壁の南側へ入らせた決断を理解できずにいたのに、サンサが容易に理解できるわけではないです。

サンサは人間の恐ろしさをずっと味わってきました。
彼女にとってはサーセイの方が脅威。
その辺のことを二人は話し合っておらず、北部はどの脅威に対しどう対応すべきなのか共有していないことがわかるシーンでした。

サンサはジョンに「父や兄は賢くなかった」と言いました。
彼女が今まで王都で見たり体験したことは”政治的”な部分であり、父と兄は戦場で戦って死んだわけではないということを言いたかったのかな?と思います。
死の軍団だけに固執していると、足元をすくわれるとサンサは感じているのでしょう。
なんせ、サーセイは個人的な思惑で鬼火を使って多くの人をふっ飛ばしましたからね。
人間の方が夜の王よりも残忍で恐ろしいかもしれません。

そして、もうひとつの脅威がウェスタロスへ来ました。
それはドラゴンです。

次は、ブラン。
あの僅かなシーンだけで、ブランは三つ目の鴉となったことを示したと思います。
ミーラが自分たちの名をエッドに告げ、エッドは「証拠はあるのか?」と尋ねた際、ブランは夜の王が迫ってきていると言いました。
「ジョン・スノウの弟」とは言わず、夜の王の話をしたことに違和感を感じた人も多かったようですが、その違和感をあえて感じさせる会話だったと思います。
ブランが壁の南側へ戻るのはブラン・スタークとしてではなく、三つ目の鴉として人類に準備させるためだということでしょう。

アリアのラニスター兵たちとのシーンですが、兵士と言えども普通の青年であり、彼らにも家族がいるということを示しました。
「物事は黒か白ではない」というGRRMの考え方を取り入れているシーンですね。
戦争などのバトルシーンでは、このような人々が死んでいく。

第二章で、タリサがロブに指摘した事柄です。脚を切断したラニスター兵をタリサは「彼は漁師の息子で武器など持ったことはなかった」と言いました。
それと繋がってると思えました。
もしかすると、どこかのバトルシーンでアリアが出会った兵士が出てきて、呆気なく死んでしまうかもしれません。
その時、私たちが何を感じるかが重要です。

最後は、今回パンくずを拾っていたハウンド。


第六章のハウンドとブラザー・レイの会話を思い出してみて下さい。
すべて繋がっています。
レイや村人が虐殺された直後、ハウンドは復讐するために斧を握って昔の自分に戻りましたが、今回ハウンドは自分の使命に覚醒しました。
そのキッカケとなったのは、第四章で出てきた父と娘の死。
ハウンドは過去の自分を省みて後悔し、レイの教えが過ぎったという感じ。
こういった伏線回収は素晴らしいですね。

あと特筆すべきは、デナーリスのシーンです。
「始めましょうか」と言うまで、皆無言です。
ドラゴンストーンに到着し、城の中を歩くデナーリスの姿をじっと見つめる視聴者は彼女がどう思っているか想像し、今まで見たことのなかった城の内部を一緒に見ていく。
台詞に頼ることなく視聴者の感じるままにする。
無言であるからこそ多くを語っているのです。
これらのことから、第七章は成熟してきていると感じました。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

第七章#1を振り返り#2を予想する@ゲーム・オブ・スローンズ

ネタバレしています。未見の方は注意。



シーズン前と異なり、次のエピソードへの予想はより具体的になっていきますね。
まだ第一話しか放送していませんが、以前D&Dが第七章について語っていた「些細だと思われた事柄も重要な事柄となる」「起り得る葛藤をすべて盛り込む」ということがポイントなのでしょう。

恐らく、今シーズンの中心は真の戦いを前にした「人間」を描くのかな?と思います。
そして、過去のシーズンで起きたこと(点)が今シーズンの何か(点)と結びつく部分もあるかもしれません。言い方を変えると、ある種の伏線だったのかもしれないこと。
第一話ではハウンドでした。
第四章でアリアと共に訪れた家。
アリアとハウンドの旅のひとコマだと思われた家でしたが、今回ハウンドにとって自分の使命を受け入れる出来事に結びつきました。

で、第一話は印象深い台詞が多かったのですが、私はやはりリアナちゃん。

「男たちが戦っている間、暖炉のそばで編み物をする気はない」
またもやクラヴァー爺はタジタジ(苦笑)

次はサーセイとジェイミーに関し、何かしら示唆してるのでは?と思われるシーンについてです。
劇中、ラニスター兵役で出てたエド・シーランが歌っていた歌詞
(ドラマ用の歌なのか彼自身の持ち歌なのかわかりませんけども)
He rode through the streets of the city.
Down from his hill on high.
Over the winds and the steps and the cobble.
He rode to a woman's side.
For she was his secret treasure.
She was his shame and his bliss.
And a chain and a keep are nothing.
Compared to a woman's kiss.
For hands of gold are always cold.
But a woman's hands are warm.

「黄金の手」という部分があるんですね。
サーセイとジェイミーの関係を連想させる歌詞ですよね。
この歌は意図的な気がします。

それと、赤の王城内の大きな地図。
その地図の上にサーセイとジェイミーが立つシーンですが、サーセイは「The Neck」の上に立ち、ジェイミーは「The Fingers」の上に立っていると指摘している人が多いんですねぇ~。


それは何か意味があるの?という方は、こちらの記事を参照して下さい。
ドラマではカットした重要なこと

さて、第二話の写真が公式にUPされました。
予告編にも登場しているシーンもありまして、アリアがどこかの宿の近くにいる画像もあります。彼女は王都を目指していましたが、北部へ戻ることにしたんじゃないかと思います。


その宿はホットパイがいる宿ではないか?という意見が多いんですけどね。
でも宿の外観が違うという意見もありますが。
アリアがナイメリアと再会するのであれば、第一章で王たちと共に王都へ行く途中立ち寄った宿(ホットパイのいる宿)の近くを通ることは間違いないでしょう。

ホットパイとの再会シーンも見たいですねー。
相変わらずホットパイは「ウィンターヘル」と言い、アリアが「ウィンターフェル」と言い直すシーンとか。
ブライエニーに託した狼のパン、あれは結局どうなったのでしょう?(苦笑)

ウィンターフェルでは、サムから手紙を受け取ってなのか、ジョンはダヴォスを従えてドラゴンストーンに向けて出発するシーンもあるようです。
ジョンがドラゴンストーンにデナーリスが到着したことを知っているのかは不明。
そもそも、ジョンはデナーリスの情報に今までそれほど触れてきてたわけではないので、ターガリエンの生き残りの娘という程度しか知らないかもしれません(ドラゴンや穢れなき軍団の情報はさして知らないと思われ)


第二話で注目されているのは、ジョンとリトルフィンガーのシーンです。
この二人が会話するシーンは初めてですからね。
場所は地下墓所。
ジョンはリトルフィンガーに対して激怒してるシーンが予告編でありましたので、何かを言われると思います。
前にも書きましたが、ジョンは自分の母親が誰なのか聞かされるのかもしれないし、違うことかもしれませんが、とにかくジョンを怒らせる。

リトルフィンガーがロバートの反乱時にアーサー・デインは喜びの塔にいたという情報を知っていたなら、その塔を守らねばならない状況を察することができるでしょう。
喜びの塔にエダードが向かい、赤ん坊を連れて戻ったということも知っていたかもしれません。リアナのそばにいた女性から話を聞いた可能性もありますし。

北部の会議中、リトルフィンガーは余裕の笑みで眺めてる印象を受けてたんですが、彼がジョンを「北の王」から引き摺り下ろせるネタを握ってるんじゃないかと。
それが「R+L=J」かなぁ~と思うんですが・・・。
エダードの実子ではないため、リアナ・モーモントが演説した「エダード・スタークの血を受け継いでいる」には当てはまらない。
まるで喜劇を観賞してる観客みたいに眺めてる。
リトルフィンガーは真実と嘘を巧みに操って混乱させることに長けてる人なので、彼はどのようにサンサを利用し、自分との利害を一致させていくつもりなのでしょうね。

そして、ジョンがリトルフィンガーの首を絞めながら怒る姿は、第一章でエダードがリトルフィンガーの首を絞めたシーンと重ねてる意図があるのかな?

一方、ジョンが向かうであろう先のドラゴンストーン。
ここにヤーラ・グレイジョイとエラリア・サンドが加わって、戦略会議が始まるっぽい。


どこからどのようにラニスターを追い込むか?という話かもしれません。
デナーリス、ティリオン、ヤーラは第六章で一緒のシーンがありましたが、エラリアが一緒になるのは初めてですね。

全員サーセイを叩き潰すという目的で手を組んではいますが、メンバーを見ると微妙な関係にあるということがわかります。
特に、ティリオンが可愛がっていた姪のミアセラを毒殺したのはエラリアですし。
ティリオンがその情報を知っているのであれば、微妙な雰囲気になるはず。
まぁでも、エラリアの愛するオベリンはティリオンの決闘裁判によって死んでしまったわけですから、ティリオンは感情的になることはないと思いますが。

しかも、オレナ・タイレルはティリオンが無実の罪で処刑される危機を作った張本人。
デナーリスの同盟はこのように、妙なバランスで結ばれています。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

第七章#1 気づきましたか?@ゲーム・オブ・スローンズ

ネタバレしてます。未見の方は注意。



スタートした「ゲーム・オブ・スローンズ」第七章。
私は気づかなかったんですが、驚くべき真実があったんですね。

ハウンドが旗印なき兄弟団と共に入った家。
家畜もなく、そこでは父親と娘の亡骸がありました。
もうずいぶん時間が経過したような亡骸の状態でした。

で、真実とは、その家はハウンドがアリアと共に第四章で訪れた家のようです。
覚えていますか?
ハウンドとアリアに声をかけた娘を連れた男がいましたね。
ハウンドとアリアは家に招待され、食事を振舞われました。
娘の作った美味しいシチューをご馳走になり、家の手伝いをして欲しいとハウンドたちは頼まれましたが、ハウンドがそこの家の金を奪って出て行った。

ハウンドが目撃した亡骸はその父と娘。


それで埋葬してあげたんですね。
そして、ハウンドが七神のお祈りをしてあげようとした理由も納得できます(慈母からの祈りがわからず割愛してましたが)

「どうせこいつらは死ぬ」とハウンドはアリアに言っていましたけど、現在のハウンドが二人の亡骸に対してどう思っているかが、あの埋葬のシーンに表されていたのでしょう。
恐らくは後悔の念が強かったかもしれません。
神が理不尽なのではなく、ハウンドが二人を死に追いやった。

レイが語っていた「死んだ者は生き返らないが、我々は善行を積むことができる」という言葉の通り、人々を救うために戦うことをハウンドは心から決意し、ミアのソロスはその気持ちを感じ取ったのかもしれません。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★