GIMP:合成する時の馴染ませ方
切り抜いた方の画像の境界部分をぼかして済ませる方法もあります。
大雑把な合成はそれでOKかもしれません。
でも「馴染ませる」というのは、重ねた写真の境界線をボヤボヤ~っとさせることだけではありません。
どのような合成であろうが一枚の画像として成立させることだと思います。
リアルっぽい写真のように合成する場合、境界をぼかしただけではダメです。
デザイン画のような写真にする場合も同様です。
馴染んでいなくて「なんか不自然な感じ」と感じる要因は境界線ではなく、トーンだと思います。「色」「明暗(陰影も含む)」「濃淡」ですね。
モノクロ写真の合成はその辺が難しく、カラー写真よりも合成しにくい所以です。
プロの方は更に細部まで調整するでしょうが私は素人ですので(笑)、とりあえずトーンの調整で馴染ませる方法を。
我流ですが「こういうやり方もあるのね」という程度で参考になればと思います。
今回はテクスチャ画像との合成で、デザイン画の作成。
重ねた段階では明らかに馴染んでいません。
こういう場合、境界線をぼかしたりしても馴染んだことになりません。
何で馴染んでいないかというと、まず画の明るさが合っていません。
人物画像は少し暗いです。
背景画像は光のようにキラキラ気味なので、人物画像が暗いと不自然です。
そこで、トーンカーブで調整し女の子の画像を明るくします。
少し違和感が薄れてきましたが、馴染んではいません。
中には画像の明るさを調整して「これで境界線をぼかせば完成♪」と指南をしている方もいますけどね。
「それでいいじゃん♪」という場合は、ここで終了(苦笑)
でも私は終了しません(笑)
以前、簡単に色を変えるやり方として、色のついたレイヤーで変える方法を紹介しました。そのやり方も馴染ませる方法として使えます。
今回は基本中の基本であるトーンカーブの調整による馴染ませ方の紹介です。
ここからが肝心の調整となります。
トーンカーブのチャンネルで「BGR」をいじくりまくります。
青、緑、赤、それぞれ調整していきます。
この調整は、ホント重要なのです。
肌の色が少しグリーンかかった色合い。
背景画に対し、だいぶ馴染んでいると思います。
または、
肌の色を自然な色合いに。
あくまでも背景画とのバランスを考え色を調整していきます。
「め、目がぁ~~~!」と疲れるくらい細かな調整をする場合もありますが、GIMPはPhotoshopに比べると、それほど細かく調整はできません(苦笑)
色の調整(明暗なども含め)が終わったら、デザイン画ですので演出をします。
私の場合はこのようにしました。
切り抜いた写真を重ねただけの状態はこうでした↓
色が違っているのがわかると思います。
馴染ませるというのは、明暗、濃淡、色を調整することです。
背景画像が風景の場合、馴染ませ方として「光と影」が加わってきますが、まずは「BGR」の調整が上手くできるようになると、合成の幅が広がってきます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★