awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

GIMPで合成していく過程 その2

合成で風景などの背景画像はそのまま使用することが多いでしょうが、そこに手を加えることによってファンタジックな世界を表現することができます。
要は架空の世界ですね。

Photoshopの合成職人さんたちって、ほとんどの方は色々な写真を合わせて背景画像を作り出しているんですね。
その写真のどの部分を使うか?という着目も肝心ですね。

今回は、複数の写真を使って作成する過程をザッッと大雑把に紹介します(前回の時もそのような加工をしましたけどね)

完成画像はこれです。
1時間弱で作成した加工画像ですので、作り込んでいませんが(苦笑)


ベースとなる画像です。

この画像の上半分を使用します。
鉄柱など不要な部分はスタンプを用いて消します。

画像自体を下に下げます。
そして、空の色をスポイトして新しいレイヤーを出し、塗りつぶします。

塗りつぶした方のレイヤーに「レイヤーマスク」の「不完全透明(白)」で、ベースになる背景画像が現れるよう消し、空の部分は馴染むように消していきます。

そこにヒマラヤの画像を加えます。

ベース画像自体、霞がかかってますので、ヒマラヤの画像はコントラストの調整をしておきます。

そのヒマラヤの画像にも「レイヤーマスク」をして、下のベース画像と重なってる部分を消し、空は馴染むように消していきます。

この時、不自然にならぬようブラシの黒と白を駆使していきます。
何気に一番時間がかかる工程です。

透明レイヤーを出し、右上のオレンジを引き立てるため、「オレンジ→透明」にして右上から斜めにブレンド。
透明レイヤーは「オーバーレイ」にし、不透明度を調整。

ブレンドは下までかけず、右上半分くらいにしてます。

右下にテキトーに岩場を切り抜いた画像を置きます。

そこへ人物の切り抜き画像も置きます。

大きさを決めて「明るさーコントラスト」で調整します。
画像の中心はヒマラヤの山ですので、人物は脇役。
そのため、岩場と人物画像は暗めにしてコントラストも下げました。

透明レイヤーを出して、靄っぽいものを作成。

靄や霧なんかは新しいレイヤーを出す時、大きさを小さめに指定。
そこにブラシで描いた後、引き伸ばすというやり方をしてます。

明暗方法を用いて、ヒマラヤの山頂を明るく。
その後、仕上げにエフェクトをかけます。

新しいレイヤーを出して、濃い目のクリーム色で塗りつぶし「オーバーレイ」に。
それにより、少し明るく柔らかな感じになります。
自分で「いいかな?」というところまでレイヤーの不透明度の調整をします。


最後の仕上げとして、「可視レイヤーの統合」を行った後、全体の色調整、明るさやコントラストの最終調整(GIMPは可視レイヤーの統合をしないと全体調整できないのがネック。それとも別のやり方があるのかな?)

キッチリと背景画を切り抜いてやる方法も以前紹介しましたが、基調となる色を付けたレイヤーを使ってボンヤリとした感じに加工することができます。


切り貼りするだけが合成じゃないんだなぁ~と、合成職人さんたちの手法を数多く見て知りました。
こういうのはどんどん盗みましょう(苦笑)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

HBOの「coming soon」に最終章のワンシーン@ゲーム・オブ・スローンズ

HBOは人気ドラマ「トゥルーディテクティブ」最終回に合わせ、「Coming soon」として今後放送予定の告知動画を流しました。

動画には「ゲーム・オブ・スローンズ」も当然含まれ、最終章のワンシーンが登場しました。

 

この動画も後に日本で見られなくなるか、早々に終了するかもしれませんけど、一応動画も貼り付けておきます。


どうやら、第一話の冒頭になるであろうシーンですね。
ジョンやデナーリス御一行がウィンターフェルに到着するシーンだと思います。

今回はアリアが映ってます。


周りの人たちはドラゴンを見てビビッているようですが、アリアは目を輝かせています。
このアリアの反応は、第一章第一話でロバート・バラシオンたちを出迎えた時と重ねてるようですね。
第一章の時は、騎士たちの姿に目が輝いてました。


放送開始まで50日を切りました。
一昨年「最終章まであと500日前後」と書きましたけど、ようやくここまで来たわ~(苦笑)






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

最終章:ロビン再び@ゲーム・オブ・スローンズ

昨年、スペインのイタリカでのロケ現場に多くのキャストが集結しました。

あまりにも多くのキャストが集っていたことから、彼らが全員登場するのではなく「ロケ情報のかく乱ではないか?」とも言われてました。

その中に、ロビン・アリンを演じてる子も含まれていたんですよ。



ロビン・アリンは第一章から登場していたキャラクターですね。
第七章には登場していませんでした。
時々、顔を出す程度のキャラクターですが、どうやら最終章にロビンくんが再登場するようなんです。

ウィンターフェルには「落し子対決」の後も谷間の兵士が留まったままです。
その兵士を引き連れていたリトルフィンガーの死の後、ロビンが関わってくるのでしょうかね?
どういったシーンに登場するのかはわかりません。

ひ弱なロビンが領主として、少しは逞しくなってるといいですねぇ(苦笑)

それと、最終章でサンサは装甲姿になるそうです。
でも死の軍団と戦う~ってわけではないと思いますよ。

第二章の「ブラックウォーターの戦い」の時のサーセイみたいな格好になるんじゃないかな?(サーセイよりはガッシリした感じになるかもしれませんが)


私はサンサが「スターク」としてラニスターに戦いを挑むという表れな気がします。ドラマの終盤に起こる戦いは人間同士じゃないかなぁ~?と思います。
もっとも、実際にサンサが剣を振るって戦わないでしょうけどね。
第二章のジョフリーがそうでしたし。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★