awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

アンチエイジング。顔ばっか気にしてんな。大事なのは下半身の筋力と姿勢だぞ

私の場合、腰痛がネックなんですよ。
それで、腰痛にならないために、どこを鍛えたらいいのか調べました。
https://tarzanweb.jp/post-206480

どうも腰痛は、体幹の筋肉が衰えからも発生しやすくなるらしい。

最近、歩くにも足が前に出しにくい…って状態になっていたので、下半身の筋力低下を痛感していました。

それで、筋トレとかストレッチ…とも考えましたけど、年齢的に膝に支障が出ると益々歩けなくなるので、避けました。

そこで、ダンスですよ。
どうせなら、楽しくやりたいじゃん?
音楽に合わせて腕を大きく広げたり、つま先立ちなんかして、体幹もキープしようとやり出しましたが、思い切り筋肉痛で苦しみました。

大して体を動かしてるつもりもないのに、太腿の裏から脹脛に激痛に近い筋肉痛が生じてしまった。如何に、下半身の筋肉が衰えていたのか痛感。

歩くだけでも半泣きになるほど痛かった。

それでも、座ったまま音楽に合わせて腰を動かしたりはしてましたけど。

マジで放っておくと、筋力が衰えますよ。
還暦過ぎたら、加速度的に衰えていくから気が抜けない。
ウォーキングも有効らしいですけど、歩き方が正しくないとダメですからね。天気と睨めっこだし、雪国では数か月、ウォーキングなんてできやしない。

それに腕を大きく広げたり、真っすぐ上へ伸ばすのなんてやらないでしょう?

私は背筋がまっすぐな方なので、両腕を真っすぐ上げるのは苦ではありませんけどね。”カバ肩”になったら、おばさん体型まっしぐらですよ。
背部は老化が進みやすいらしいです。

ちなみに、私が利用してる曲。


この二曲で10分ほどですけど、筋肉を使うことを意識しながら踊ると、60代半ばのBBAには結構な運動量です。これを、一日2~3回やってます。

その時には「アイソレーション」の練習もしてます(首、腰、腹部、股関節だけ動かす等)
https://dotcoloronline.net/annalesson

「アイソレーション」は、体幹が安定してないとできません。
一方、普段使わない筋肉を鍛えられる効果がある。
ムズイんですよ。特に首だけ動かすアイソレって。

なるべく膝に負担を掛けないように曲げたり、つま先立ちで体幹を鍛えたり、腰を動かしたりしてますよ。

体幹がキープできないと、自ずとバランス取るために上半身が前へ傾きます。足の筋力低下で足が前へ出しにくくなり、小股でチョコチョコと歩くことになります。
やがて杖なしでは歩けなくなる。

老人姿勢は老人だから…ではないです。

筋力の衰えが招くことなので、今のうちに意識して衰えないよう、せめてキープしとかないとね。
顔ばっかり気にして「アンチエイジング」してると、腰が曲がった婆さんに…。

まぁ、私はディスコ世代ですから、とりあえずは踊っておきます(笑)







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★