60代から急激に反射神経が衰えるらしい。ゲームをやってる私は如何ほど?
40代に入ると身体は急速に老化し始め、代謝も落ちてきます。
女性は40代半ば以降、更年期障害にも突入するお年頃。
しかも、反射神経に関しても40代頃から徐々に低下し、60代からガタっと落ちるそうです。
そんな私は50代後半からアクションゲームを始めたんですよねー。
現在は還暦も過ぎました。反射神経が鈍りまくってるはず。
ファミコンで育った人らも40代以上になってるでしょう(息子がそうなのだ)
「ゲームをやる気力すら湧かん」という人もいると思います。中には「ゲームがどうも下手になった」と感じる人もいるようです。
この先、ゲームメーカーはユーザーの「老い」も課題
若い頃とは違い、マジで身体の衰えは出てきます。
長らくゲームをしてた人は、プレイ操作感覚は身体が覚えてる分マシかもしれないけど、まず「目」がきつくなってくる。動体視力にも影響出ます。
そして集中力、気力も低下してきます。
今、ゲーム市場を支えてるのは30~50代じゃない?
生活習慣病とかも気を付けないと、病は静かに牙をむく。
あと10年も経ったら「低難易度なんて邪道だろ」って言えなくなるよ。
しかし、私もよく還暦近くでダクソ3をプレイしたよな…って思いますわ(苦笑)
「無名の王」とか、厳しかったですもん。
そしてダクソ3をプレイした時から、既に4年が経とうとしてる(苦笑)
更に老化してるわけよ。
現在ゲームの「真・三國無双ORIGINS」をプレイしてるんだけど、瞬時の判断力とか、相手の攻撃に対する素早い反射が求められてる気がするのよね。
それで、現在の反射神経は如何ほどなんだろう?と思ってテストしました。
結果は「平均的速度」でした。年齢は加味されてません。
…ってことは、60代前半の年齢からすると「平均的速度」ってのは、喜ばしいことなのでしょうかね?
ちなみに、テストしたのはこちらのサイトです。
https://webtools-oasis.com/reaction-time-test
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★