awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

GIMPでコラージュ風におしゃれな合成

雑誌の写真みたいな、おしゃれなコラージュの方法を紹介します。
これを覚えると、自分で撮った写真とかの演出にも使えますね。

ポラロイド写真を貼って飾っているような加工方法です。
まず完成画像。



1. 写真を貼る背景画を用意。

レトロっぽい雰囲気にしたかったので、板の画像をチョイスしました。

2. ポラロイド写真の枠用の画像。

これは特に画像を使用しなくてもいいんですけどね。
今回はレトロっぽさを出したいので、ヴィンテージの紙のテクスチャ画像を。

白い枠にする場合は「新しいレイヤーを追加」にてポラロイド写真としての幅と高さを設定し、「レイヤー塗りつぶし方法」は「白」を選んでください。

3. (テクスチャ画像を使用した場合)ポラロイド写真の枠として切り抜く。
「これくらいかな?」という大きさでいいと思います(苦笑)
ツールボックスにある「矩形選択」で大きさを決めます。
そして「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルの追加」をし、「選択」→「選択範囲の反転」をしてから切り抜き。
その後は「選択」→「選択を解除


4. 写真が入る部分を切り抜く。

これも大きさは感覚でやりました(苦笑)
キチンと測って上と左右の枠の太さを同じにする方が良いですけどね。
さきほどと同じで「矩形選択」で行いました。
切り抜く際、「選択範囲の反転」はしなくていいです。そのまま切り抜きます。
切り抜いたら「選択を解除」

5. ドロップシャドウを行い、枠の内側のシャドウを消す。

フィルター」→「照明と投影」→「ドロップシャドウ」を選択。
数値は小さめの方がいいです。影が強すぎないように。
続いて、ポラロイド枠のレイヤーで右クリックし、「不透明範囲を選択範囲に」を選ぶ。

次はドロップシャドウのレイヤーをクリック。
選択」→「選択範囲の反転」を行い、枠の内側のシャドウを消しゴムツールを使って消します。消しゴムの不透明度は少し下げます。
作業が終わったら「選択を解除」

ポラロイドの枠のレイヤーを右クリックし、「下のレイヤーと結合」を選択。
これでドロップシャドウのレイヤーと結合し、一枚のレイヤーとなります。

その後に、ポラロイド写真として貼り付ける枚数分を複製します。
今回は3枚の写真ですので2枚複製し、ポラロイドの枠を合計3枚にします。

6. 挿入する写真の大きさを枠に収める。

挿入する写真の大きさを変更するなりして、ポラロイドの枠に合わせます。
はみ出す部分は、ツールボックスにある「自由選択」を使用して、上の画像のように切る部分を設定。
設定し終えたら「選択」→「選択範囲の反転」をしてから切り取ります。
切り取ったら「選択を解除」

7. ポラロイド写真の完成。

ポラロイドの枠のレイヤーと結合させ、完成です。
複数枚ある場合は、他の写真も同じに作成します。

8. 出来上がったポラロイド写真を配置する。

ツールボックスの「回転」を利用し、少し斜めにしました。
写真を重ねるのも良いですね。

9. テープを描き込むため一番上に透明なレイヤーを追加。

「新しいレイヤーの追加」から「透明」を選びます。
ポラロイド写真を全部覆うぐらいの大きさで設定。

10. 貼るテープを描き込む。

ツールボックスの「自由選択」を使い、長方形に線を引きます。
選択範囲となりますので、ツールボックスの「塗りつぶし」で「白」にします。


上の画像のようになります。
塗りつぶしたら「選択を解除」
また次のテープを同じ手順で作成。
繰り返し、ひとつひとつ行っていきます(面倒ですけど)

11. テープのレイヤーの不透明度を下げる。

テープを描き込んだレイヤーの不透明度を下げますと、色が半透明になっていきますのでテープらしくなります。
今回はポラロイドの枠と同様、ヴィンテージらしくするためにテープも少し黄色っぽくしました。

テープはパターンを用いて塗りつぶしても良いかもしれません。
可愛い柄のパターンをお持ちでしたら、マスキングテープっぽくなります。

可愛くコラージュしてみて下さい。










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エダードとロバート@ゲーム・オブ・スローンズ

第八章の撮影は続行中。
クロアチアのロケにサーセイ役のレナさんも参加しているという情報が入りました。今日明日ぐらいでロケ撮影は終わるようですけど、ファンの間ではプチ盛り上がり中♪

サーセイの衣装に注目ですね。
地元メディアは連日掲載

マウンテン役のハフポルさんもいますし、D&Dも撮影に立ち会ってる模様。

さて、今回は「エダードとロバート」
第一章はベテラン俳優によって、重厚なドラマとしての掴みができたと思います。
印象深いシーンが沢山ありますが、デナーリスを抹殺せよと指示を出したロバート対し、反論するエダードのシーンで、ロバートの舞台演劇風の台詞の言い回しは私のお気に入り。

そこで、印象深い二人のポスターっぽいものを作成してみました。
この二人がいたからこその「ゲーム・オブ・スローンズ」








ロバート・バラシオンで使用した画像は、CC0でちょうどピッタリな画像があったので、単にそれを使いたかったがための加工画像です(笑)









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

第八章 クロアチアとジョン・スノウ@ゲーム・オブ・スローンズ

昨日、クロアチアのドゥブロヴニクでロケ撮影が始まった情報をお伝えしました。
そして、そのドゥブロヴニクの撮影にはジョン・スノウを演じるキット・ハリントンも参加するという情報が以前出てましたが、彼の撮影が行われたようです。



メディアも頑張って隠し撮りできたようですね(苦笑)
写真はこちらこちらで確認して下さい。

その写真からわかることは、
・ジョンはスタークとしての服装であること。
・髪が以前のような髪型になっていること(後ろで結んでいない?)
・ロング・クロウを携帯していない。
・黒いフードを被った男と一緒にいる(その男は誰かは不明)
・ラニスターの兵士がいないこと。
・D.B.ワイスが出没していること(撮影現場によくいるらしいけど)

これら写真で把握できる事柄から、
ドゥブロヴニクで撮影してはいるものの、どうも赤の王城ではなさそうだと憶測されています。

同じ場所で撮影しても複数の場所設定ということは有り得ます。
昨年、スペインの城で撮影した時は、キャスタリーロック、ハイガーデン、赤の王城を兼用していました。
ですから、ジョンがいる建物はどこなのか?という疑問が浮上。

ファンの間では、王都にある別の建物、ホワイトハーバー、ストームズ・エンドではないか?という予想が挙がっています。
一方で、ホワイトハーバーであるなら、既に雪に覆われているのでは?という指摘もされていますけどね。

赤の王城ではないという根拠は、ラニスター兵を伴わせず、サーセイが自由に城を歩かせることはないだろうという点です。
それと、ジョンが歩いている階段のある場所は、今まで赤の王城として出てきた場所ではないという点も。

更に、ジョンと一緒にいる黒いフードを被った男は誰か?という疑問。
ナイツウォッチの一人ではないか?という意見もあります。
ジョンはロング・クロウを携帯していないことから、何か理由があるんだろうと推測できます。
フードの男はゴールデンカンパニーでしょうかね?

いずれにせよ、ジョンはウィンターフェル以外の場所へ行くシーンがあるということですね。予想では第四話~最終話までの間にあるシーンじゃないかと言われてますけども。

それと、
ドゥブロヴニクの撮影にはブラン役のアイザックくんも参加するみたいです。もしかするとフラッシュバックにより、ブランがその場で何かを見るシーンかもしれません。
場所設定は不明です。
真の戦いに関してなのか、誰か特定のキャラクターに関してなのかわかりませんが、重要なことを目撃する可能性がありますね。
気になる。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★