awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

デナーリスの運命は?@ゲーム・オブ・スローンズ

先週終わったセビリアでのロケ。
穢れなき軍団を演じた、現地のエキストラの方々による撮影で終了したようです。
あとは赤の王城のセットでの撮影があるのかないのか。セットはドラゴンの炎で焼かれたような感じに造り替えてました。

さて、現在は映画「ハン・ソロ」関係で動いているエミリア・クラーク(来月は日本に来るみたいですね)
彼女の「ゲーム・オブ・スローンズ」に関してのインタビュー内容で、少しファンは騒然としています。



デナーリスの最終シーンは撮り終えたそうです(順番通り撮影するわけじゃないので、撮影はまだ残っているかもしれません)
そしてエミリアの場合、第八章の脚本を読んだ際にショックを受けたっぽい・・・という話が撮影開始直後にあったらしい。
ファンの間で「デナーリスの結末に彼女は納得できなかったのではないか?」という意見が多く挙がっていました。

今回のインタビューでもデナーリスのストーリーラインとして、やはりエミリアは納得できていないようなニュアンスで発言したそうです。

それにより「奴隷解放を続けてきた正義のデナーリス」という像が崩れ去る可能性があるんじゃなかろうかということですが。

前々から第八章の予想として「デナーリスは退場する」というのは多いですね。
私もそのような予想をしました→「デナーリスの死を予想してみた

他にファンの理論として取り上げた記事にも「デナーリスの犠牲」という予想がありました。どういうカタチであるにせよ、ファンの多くはデナーリスは生きてドラマのエンディングを迎えないだろうという意見。
しかし予想の多くは、デナーリスが人類を救うために犠牲になるというものです。
それが崩れるかもしれない?

想定外的に考えると、妊婦になって大きなお腹を抱えて動きが鈍り、普通に出産してエンディングを迎えるだけかもしれず…。
デナーリスは真の戦いで大して活躍せずに終了とか?(苦笑)



そして、このような意見も。
「デナーリスと夜の王は魔法で繋がっているんじゃ?」というもの。

第一章、デナーリスはドロゴを火葬する炎の中に入りました。
彼女は燃えることなく、ドラゴンと共に姿を現しました。
「その時、デナーリスそのものが魔法になった」という意見です。

超~~高齢者であるメリサンドルは毒を飲んでも死ななかったり、影の子供を産んだという、メリサンドル自体が魔法であることと似ているのでは?ということなんですけどね。

第二章でクァースにいた仮面の女性は「奇跡が起きると私は現れる」と言い、不死者の館で魔術師も「魔法が強まった」と言った。

デナーリスの今までの軌跡を振り返ると、彼女は奴隷解放をしながら戦力を増強してきました。
それはある種、夜の王と同じことをやってきたと言えるのかも?
夜の王もまた戦力を増強してきましたね。
第二章の最終話、「最初の人々の拳」にて亡者の行進がありました。

デナーリスが戦力を強め始めたのは第三章から(穢れなき軍団+セカンドサンズ)
第六章ではドスラク人を戦力として加えました。
こうしてみると、デナーリスと夜の王は並行しているようにも思えてきますねぇ。

不死者の館で壁の北のヴィジョンがあったのには、意味がある??

「そんなん、単なるこじつけだろう」という気もしないでもないですが(苦笑)
ともかく「デナーリスの運命に納得できないわぁ~!」という展開が待っているかもしれません。それがGRRMがD&Dに告げた「衝撃的な結末」なのかな?

他のキャストのインタビューでも、結末に対して「賛否が分かれるだろう」という風に語る人が多いですし。

ちなみに、エミリアは髪をシルバーに染めましたけど、ドラマとは関係ないと言っていたそうです。デナーリスを演じるのが最後になるので、デナーリスへのオマージュかもしれませんね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

GOT版「美女と野獣」@ゲーム・オブ・スローンズ

原作者GRRMは、ラブファンタジーの「美女と野獣」がお気に入りだとか。
それでなのか、ドラマでは第二章「ブラックウォーターの戦い」(第九話)で、1946年制作「美女と野獣」に似せてサンサとハウンドのシーンに取り入れたっぽい、と言われてます。

出演者のレナさんとピーターさんも、二人の関係が「美女と野獣」に似ていると語っていたそうです。
つまり、ハウンドはサンサに惚れていた。


そこで!
エマ・ワトソンが出ているヴァージョンのディズニー映画「美女と野獣」のポスターに似せて作ってみたemoji

これが精一杯(苦笑)

ハウンド、サンサを怖がらせ悪態つきながらもプラトニックな恋心♪
アリアに対しては保護者な気分。

映画と似せたシーンと言えば、ハウンドとブライエニーの決闘シーン。
「ロブ・ロイ」のシーンを参考にしたことは有名ですね。



「ゲーム・オブ・スローンズ」は、今まで映画を参考にしたり、オマージュしたりというシーンが結構あったりします。

「ヒックとドラゴン」第一作目でのこのシーン。

「ゲーム・オブ・スローンズ」第七章で見た覚えがありますねぇ。
キット・ハリントンが「ヒックとドラゴン」2と3のアフレコをしたので、似たシーンにしたのでしょうね。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

GIMP:ジャック・スパロウに変身させてみた

CC0画像の男性をジャック・スパロウに変身させてみました。
「やってみようかな?」程度で始めたので、切り抜きは雑です(苦笑)
「やっぱり無理だわ」と思ったらやめるつもりだったので(言い訳)

「(なんちゃって)パイレーツ・オブ・カリビアン」emoji


髪の毛や顎ヒゲはジョニデさんの画像から拝借しました。
口ヒゲは手描きです(笑)
「ジャック・スパロウ」を見ながらメイクやレタッチを施して、あとはゴニョゴニョと。

オリジナル画像と並べました。


男性の写真を見て「ジョニデっぽいな」と思ったので変身させてみようかと。
洋服は基画のままです(笑)
思い切りミスマッチemoji

思ったより上手くいったので、切り抜きを丁寧にやれば良かったと後悔emoji








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★