awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

GIMPでリアルっぽい合成写真を作る

合成写真はAという画像とBという画像を合わせるものですが、意図的に「合成写真」とわかる風にしている合成から、「最初からそのように写した写真みたい」という合成もあります。

さて、今回は後者の「最初からそのように写した写真みたい」な合成。
プロ並みにはいきませんが(苦笑)
なんせ趣味程度で加工歴一年ですし。
逆を言えば、「初心者でもこのぐらいまでならできる」ということで。

まず合成した写真から。
実はこの合成、少し苦労しました。


オリジナル画像は、

人物などの切り抜きの手法は割愛。
できるだけ丁寧な切り抜きが必要です。
合成する背景と重ねた時、更に画像を200%くらいに拡大してチェック。

背景として使用したオリジナル画像は、


切り抜いた人物を重ねただけですと、輝度レベルが違いますので馴染みません。


こういう合成で一番肝心で難しいのは、自分の感覚です。
写真撮影で用いたカメラなど、条件が異なる状態で撮影された写真を合わせるわけですから、輝度レベルなんかを合わせなくてはなりません。
必要に応じてRGB値の調整も。

人物と背景はそれぞれトーンカーブやレベル補正で調整。
それと、光と影ですね。

今回の画像では、階段の上からと階段の下のドアの窓から光が射し込んでいます。
特に下のドアから射す光が男性に当たっているよう「フィルター」→「照明と投影」→「ライト効果」を使用。


輝度やコントラストをチマチマと調整しましたら、色をつけたレイヤーを用いてエフェクトをかけると、また雰囲気が違ってきます。
今回私が使用したのは、

レイヤーモードの「オーバーレイ」で重ねました。
こういう画像を沢山用意しておくと便利です。

ではリアルっぽく合成した写真を。






下の画像のように、カメラの向きというか角度を合わせることも大事かな。

場合によっては、影を描き込む必要もあります。
リアルっぽい合成写真にするには、輝度とコントラストの統一。
そして背景の光が射している方向などを考慮し、明るくする部分や暗くする部分、影の追加をして馴染ませます。

CC0と言えどグレードの高い風景写真が多いです。
それを用いて自分なりのイメージを作り上げるということで、私は結構楽しくやってます。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ロープをつけたスコップで雪かきしてみた

昨日、雪かきをする際、腰に負担をかけない方法としてスコップにロープをつけるというのがあると知り、さっそく今日試してみました。



ロープはとりあえず、梱包用の紐を使用。
長さは腰を曲げずに持てるくらいで結びました。

結論から言うと、腰は楽でした。
作業中、腰に痛みが走ることはなかったです(このやり方を早く知ってたら、ぎっくり腰にならずに済んだのかも~~)

この方法は、あくまでも「腰に違和感があって無理できない」「腰が痛い」という人向けだと思います。
腰に負担を掛けたくないとか、腰に疲労がたまってるかな?という時も良いかもしれません。

それと、ガッツリと一気に雪かきはできません。
雪質も、時間が経過してガリガリに固まった雪の場合は厳しいかもしれません。
この方法は、積もったばかりの雪に限定されると思います。

今日の雪の状態ですが、気温が低いため乾燥した雪(粉雪)
積雪20cmぐらい。
空気を多く含む雪(ぼた雪)よりズッシリ感がありました。

ロープは太目か、二重三重にした方が指が痛くなりにくいかもしれません。

やり方は、スコップの柄の上を握ってる腕で押して、ロープを引っ張って遠心力で雪を投げる感じ。
そのロープを持つ方の手は逆手ではなく、上から握る感じにすると良いかも。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

雪かきで腰をやられたので、ロープをつけたスコップで試してみる

今月の12日頃に大雪になった地域住みです。
雪かきをしてもその後からドンドン雪が積もり、だからと放っておくこともできず、2日間で8回くらいは雪かきをしました。


運悪く、お正月に軽く腰を痛めていたんですけど、雪かきで腰が悲鳴をあげたようです(苦笑)
歯をみがいて、水でゆすいで吐き出すのに腰を曲げたら「こ、腰が~~~!!!」
腰が逝ってしまいました(泣)

腰が痛いからと寝たきり状態は良くないということで、ブログ更新はしてたんですけどね(笑)
キーボード打ち込みながら「いてぇ~~~」と半泣きにも。

ぎっくり腰やってから1週間が経過しましたが、またもや雪・・・。
今回は強風のため吹雪です。
前回のようにシンシンと雪が積もるわけではないですが、玄関前は吹き付けられて雪がたまっている状態。

重い気持ちを奮い立たせ、雪かきを決行しました。
しかし腰の痛みがズキ!!ときまして、軽くしかできませんでしたが。
気温が非常に低いため粉雪なんですけど、腰をやられた身では辛い(-公-、)

そこで、腰に負担をかけない雪かき方法があるかな?と思い調べたら、このような動画が。

雪かき作業としてはチョッとアレかな?とは思いますが、何せ腰が痛いのでガッツリ雪かき作業はできないため、少しでも腰に負担がかからなければ・・・。

スコップにさっそく紐をつけました。
明日、それで雪かきやってみます。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★