awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ゲーム「ELDEN RING」来年1月発売かぁ…難易度選択はやはりないんだろうね~

フロムソフトの新作ゲーム「ELDEN RING」
来年、2022年1月21日発売予定だそうです。
「ゲーム・オブ・スローンズ」ファンである私からすると、ジョージ・R・R・マーティンも関わってるということで興味深々なんですけどねー。



ドラマの最終章はズッコケた気分だったし、G.R.R.Mの世界観を堪能しきれなかった側面があって、煮え切れないまま。
一方、「ELDEN RING」のTrailerを見る限り、フロムゲーとの相性がバッチリに見えます。世界観が合うんだろうなぁ~。

やりたい!!マジでやりたい!!


しかし、引っ掛かるのは「死にゲーなんだろうな」ってこと。
現在私は「ダークソウル3」をプレイ中なんですけど、ラストまでプレイできる気がしないんですよ(イルシールの地下牢を経て罪の都に到着した時点です)

んん~、せめて救済措置として「ダークソウル3」みたいに助太刀NPCによって、多少楽にボス戦を戦えるようにしてもらえたら嬉しいんだけど。
それと、プレイヤーが自由にステータスのレベル上げができ、自力で難易度を下げ気味にできるのは引き継いでいて欲しいわ。



Trailer見ると魔術も使えるのかな?
近接戦闘苦手でも、魔術で十分戦えるといいな。
「ダークソウル3」は、魔術や呪術で下方修正されちゃったのも多いらしく、結局「脳筋」「上質」が正義なんて揶揄されてますからね。

敵さんの魔術や呪術はキツイのに、自キャラが使うとショボかったり使いにくかったりしてねぇ。

事前に自分のプレイ技術を上げるため、「ダークソウル3」を頑張ってラスボスまで行けるよう挑戦してみようか…。
まぁ無理だろうけど(笑)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

「ダークソウル3」イルシールの地下牢…心臓に悪いわ

「冷たい谷のイルシール」のエリアを終え、次の「イルシールの地下牢」へと進みました。前回プレイしてから、10日も空けちゃいましたが。

「イルシールの地下牢」は、篝火が一か所しかない。
篝火でゲームプレイを区切りたい私は、次の篝火「罪の都」到着まで時間がかかるだろうと、なかなかゲームに着手できずにいました。



ここは階が分かれてる場所で、その階ごとに何がいるかわからないという怖さが。繋がってる場所を探すだけでも大変。
通過するだけのエリア…とは言え、あちこちに敵さんが割と集団でウロウロしてるんですよね。私は「見えない体」と弓に頼って進みました。

とにかく矢が減りまくり。
でも篝火が一か所なので、「矢が足りなくなりそう!」という焦りが。
実際、使い果たしてしまった。
遠距離攻撃ができないってことで、プレッシャーが高まったわ。魔術の「強いソウルの太矢」では距離的に厳しいし。

無理しないで、ショートカットから篝火に戻って休憩すれば良かったなと。
休憩しちゃうと敵がまた復活しちゃうし―と思って、進めてたら焼きゴテ集団への対処ができずに終了。

そしてリトライで行く方向誤り、バジリスクの集団に襲われ、また終了。
3万以上あったソウルをロスト!
ゲームする度、ソウル・ロストしちゃうわ。

そろそろ私は限界に近づいてきてるかもねぇ。
「アノール・ロンド」は無理だと思う。
とりあえず、「イルシールの地下牢」での目的は玉葱の騎士とカルラの救出。

巨人がいた近くの牢に閉じ込められてた玉葱の騎士と話をしたら、鍵は外にあるのだが…とまた悩んでいました。
井戸に引き続き、閉じ込められてばかりですのぅ。
牢はここから開けられないため、「罪の都」へ行かねばなりません。

ひとまず、篝火「罪の都」へは辿り着きました。
はぁ~~emoji大変だった。

低難易度でしかゲームをプレイできない私の力量で「やれるところまでやる」…と挑戦してきた「ダークソウル3」は終わりを迎えそうです。
「イルシールの地下牢」でのNPCイベントを終えさせ、「罪の都」の攻略終了までは頑張ろうと思います。


のっけから、心臓に悪いわ~emoji








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

バイオミュータント:死にゲーより酷い「デッドゾーン」

「バイオミュータント」はオートセーブ機能があります。
しかし、チェックポイントがチョッとねぇ…。

「デッドゾーン」と呼ばれてる地域は、結構大変です。
酸素が少なく、酸欠で終了しやすい。
で、最新のチェックポイントからリスタートさせるわけですが、ロードを挟み酸欠で倒れるところから始まった時はビックリでしたよ。
成す術がなく、あっという間にまた終了。



「はぁ?」って声が出たわ。

リスタートしたと思ったら、1~2秒後に終了よ。
どうなってんの?
いい加減にして欲しいわ…と、大きな溜息が出まくり。

仕方なく、自分で保存してた地点から再スタートさせるしかなかったです。

そして、ロードが結構長い。
踏んだり蹴ったりな気分よ。

「デッドゾーン」では、さすがに放り投げてしまいそうでした。
「どうしろって言うんだ!!」というくらい、リトライし続ける羽目に。
ああ、だから「デッドゾーン」なのか。

死にゲーも真っ青ですよ(苦笑)
バトルでやられるのとは訳が違いますから。

チマチマとバトルがありますが、まぁ色々なスキルをアンロックすれば幅は増えるので、楽しめる人は楽しめるでしょう。

私の場合、バッタに助太刀してもらえるようにしてからは、だいぶ楽になりました。結構バトルは大変なので。
緑色のビームで援護射撃してくれるんですよ。



このゲームは、キャラがスムーズに動くので、移動とかではストレスなく操作できてます。話の方は深いのかと思ったら、そうでもなかった(苦笑)
グラフィックは綺麗なんですが、景色はどこも似た感じです。

酸素が薄い、汚染が酷いっていうエリアもあり、装備が整うまでは回避しなきゃならないです。遠回りも強いられるわ。

あと、ちょっと難癖つけるなら、移動中とか探索中でも続くバッタの語りはいらなかったですね。同じことしか言わないし。
ナビゲートしてくれるだけでいいのに。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★