awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

あの時キミは若かったぁ#3@ゲーム・オブ・スローンズ

2年前に「あの時キミは若かったぁ」を記事にしましたが、久々に。

「ゲーム・オブ・スローンズ」に出ている(出ていた)俳優さんの若かりし日をピックアップして紹介しました。
第一弾はこちら
第二弾はこちら

懲りずに第三弾!(ネタがないから仕方ないんだよぅ/半泣)



では、上の画像セリース・バラシオンを演じたタラさんから。
1996年「ブラス!」に出演してました。
その有名なシーンから。

可愛かったですね(過去形)

次からは、画像をドドドドと掲載していきます。



















このルース・ボルトンを演じたマイケル・マケルハットンは、一風変わった「Paths to Freedom」というアイルランドのドラマに出演してたんですね。


ルース・ボルトンのイメージが強いので驚き。
声が全然違う~。ルース役では声を低くしてたんでしょうかね?


今回は以上です。
第四弾は・・・たぶん、やらないと思います(笑)






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

GIMPで風景の空を変える「応用編」

以前、「GIMPで風景の空を変える方法」を紹介しました。
今回はそれを基にした「応用編」です。

加工の際、「明暗」を行いましたので「GIMPで明暗法を使って加工する」の手法も用いています。
GIMPでも、とりあえずここまで加工はできるということで、参考までに。



上の加工画像のベースは↓です。



次は、「ハリー・ポッター」の世界観を表現したいな、ということで。


基画像はこちら↓



昼間から夜は比較的容易なんですが、昼間から夕方に変えるのは少し大変。


夕日でオレンジ色に染まったようにしなければなりません。

基画像はこちら↓



風景を合成できるようになると、色々な表現が可能になります。
この何でもないような風景が、


このようにもなります↓


CC0画像で綺麗な風景画像は沢山ありますが、何気ない風景画像を使って加工し、新たな世界を作り出すのは楽しいです。
Photoshopの加工職人さんたちは、そういう画像を使用して驚くほど素晴らしい画像に変えていくんですねー。
発想の豊かさに唸るばかりです。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

…そして今、彼らの務めは終わった@ゲーム・オブ・スローンズ

ちょうど一週間前、ドラマのキャストやスタッフたちのラップ・パーティ(打ち上げ)があったことをお伝えしました。
しかしまだ撮影は若干残っていたようです。
そしてこの一週間で大規模な撮影は終了した模様。

以下はネタバレではありませんが、第八章の具体的な撮影情報です。
それらの情報に触れたくない方は注意して下さい。



この一週間、赤の王城のセットにて撮影が行われていた様子がツイッターで投稿されていました。
いくつかそれらの投稿を見て言えることは、「王都は燃える」ということです。
城だけではなく、王都の町自体が燃えるっぽい。

第八章の終盤、何らかによって王都が燃える展開になることが確実です。
それはドラゴンによるものか、鬼火によるものかはわかりませんが、爆発ではなさそうなので、ドラゴンの炎で燃えるだろうという予想が多いです。


そして、アリア役のメイジー・ウィリアムズのインスタ。

”さよなら、ベルファスト。さよなら、アリア。さよなら、ゲーム・オブ・スローンズ”

彼女はこの一週間、撮影していたことがわかります。
スタジオ内でバトルシーンの撮影をしたのでしょうかね?
血のりがついたスニーカーが意味深ですね。

「ゲーム・オブ・スローンズ」のパイロット版の撮影が始まったのは2009年で、その時からアリアを演じたメイジーの別れの言葉が「とうとう終わりなんだ」と感じさせます。


放送は来年。
情報枯渇で当ブログにも長き夜が訪れる・・・なんてね(苦笑)








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★