awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「ダークソウル3」久しぶりにメインテーマを聴いたら泣けた

新年明けましておめでとうございます。

卯年は飛躍の年とも言われてますね。
まぁ、この歳になって飛躍できても僅かでしょうが、私もそろそろ終活に本腰入れようかなぁ~と思ってたりします。



ちょうど一年前の書き始めも「ダークソウル3」でした。
2021年は、私にとってダクソ3の年…と言っても過言じゃなかったです。昨年は「エルデンリング」でしたけど、休止に至っております。

ふと、Youtubeでダクソ3のメインテーマを久しぶりに聴いてみた。ダクソ3のメインメニューの画面で流れる曲です。

聴いてるうちに胸が熱くなって泣けてきちゃった(苦笑)

プレイしてた時は、その曲を聴くと緊張感が生じたものでした。
「きっと、やられまくるんだろうなぁ~」とか(笑)
ダクソ3は(エルデンリングもそうだったけど)、とにかく緊張の連続。気楽にプレイするなんて心境は微塵もなかった。

それだけダクソ3の世界は厳しさを感じてたし、それこそが私にとってダクソ3の世界観だったのです。
メインテーマはダクソ3の非情で無慈悲な世界とリンクしてるように感じてた。


そして一年が経って改めて聴くと、ダクソ3の世界で四苦八苦してたことを思い出し、それが妙に懐かしくなる。
しかも、メインメニューだからじっくり冷静に聴いてもいなかった。
こんなに素晴らしい曲だったんだな…なんて、今更ながら気づきました。

フロムゲー初挑戦した私にとってのダクソ3。
忘れ得ぬゲームになってます。
フロムゲーファンの「下手くそ」だの「卑怯」だのという言葉はどうでもいい。何度も何度も倒れながら、ひたすら前へ進む気持ちを体験させてくれたことに感謝したいです。

祭祀場のアンドレイや婆様にまた会いたくなりますねー。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

GIMPで合成加工:ゲームのやり過ぎ感が出てる合成加工…かな?

珍しく、今年の書き納めは合成加工で。

「ゲームやり過ぎじゃね?」って感が出てるかもですが、今年はゲームのプレイ時間が大幅に減ってます(苦笑)
「エルデンリング」で始まり、ほぼ終えた(途中で止めたけど)

ブログの更新を途絶えさせない苦肉の策。





昔々、子供向け時代劇に「怪傑ライオン丸」というのがありました。
ちょうど50年前に放送してたんですねー。半世紀前だわ。
それを知ってる世代は私同様、還暦前後ですね(笑)

背景画像は富士山です。鎧が和風な感じだし、武器が太刀なので。
デジタルアートのタッチが水彩画っぽくて背景画像のチョイスは少し大変だった。でも私自身が抱いてたイメージに合う画像に出会えました。

そして、今年は戦争が起きました。
バトルはゲームの中だけでいい。

未だに政治の手段に武力を使用し、人の命を奪うことをやってるかと思うと…ね。そこで「アンチ戦争・紛争」という気持ちを込めた画像を。

破壊して何になるんだ。

寒い日が続きますが、身体には気を付けてお過ごしくださいませ。











★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

W杯が終わり、ドカ雪で恐怖の雪かき【腰痛は嫌だぁ】

サッカーW杯が終わりましたねー。
アルゼンチン優勝。
リアルタイムでは見てませんでしたが、なかなか良い試合だったと思います。
日本代表は「カタール大会でビックリさせやがった代表」みたいな部門で選ばれたようですね。ドイツとスペインを逆転で負かしたからでしょうか。

夜、やけに明るくなってる外を見てみた。雪がボソボソと降りまくってるじゃないですかー。玄関のドアを開けたら、既に結構積もってた。
朝までだいぶ積もりそうだなーと、早々に寝たわ。



朝6時に雪かき。
雪は降ってなくて、このまま小康状態になるといいなと思っていたら、再びボソボソと降り出した。お昼過ぎに外を確認したら、たっぷりと積もってた。

数年前の悪夢が蘇る(苦笑)

一日に5回以上雪かきをせざるを得ないほどの大雪で、腰が悲鳴を上げて思い切りギックリ腰になったこと。
あれはかなり重症でした。
それ以降、腰痛が起きやすくなってしまった。

なるべく腰に負担を掛けぬように雪かき。
腰にはサポーターを巻いて作業してます。
やはり、この歳になってくると辛いわね。

我が家は玄関から道路まで距離があるのよ~~。
玄関先を除雪するだけってならマシなんだけどね。

毎年12月は雪の覚悟はしている


11月は嘘みたいに比較的温かな日が続いてました。
でも、11月下旬~12月に入ったら、雪の覚悟はしています。なので、デグーさんのエサなどは数か月分を早めに注文します。

そして、天気予報は週間天気を小まめにチェック。
雪が降りそうだなと思ったら、予め数日分は買い出ししておきます。
ですから、今回も土曜日のうちに買い出ししておいた。

停電の対策もしているし(随分前だけど、雪で停電になったことがある)
困るのはペットの暖房なのよね。
ヒーターに依存してるので、停電になったら使い捨てカイロぐらいしか頼れません。使い捨てカイロも本格的に寒くなる前に大量に買っておいてます。

雪でガスが止まることはないので、停電に備えて乾麺のうどんは買っておいてます。ご飯が炊けなくなった時のために。

市の方で「不要不急の外出は避けて下さい」との通達。
物流も滞ってしまうと、スーパーは品薄になるかもしれませんね。
また今週末に雪100%予報が。


とりあえず、今は腰が痛くならないことを祈る。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★