awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ゲーム・オブ・スローンズ 第六章#10(最終話)

待ちかねてた第六章も終わりです。
日本はアメリカなどから2年ほど遅れてドラマを放送し始め、駆け足で第六章に追いつきましたが、次章まで丸々一年待つことは初めてになります。
今回の最終話は、長らくバラバラに展開していたことが「いよいよか」という感じで真ん中に集まり出してきた印象。

以下ネタバレ含んでいます。



◆王都
サーセイとロラス・タイレルの裁判が大聖堂で始まった。最初はロラスの審判から。
ロラスは自分のすべての罪を認める告白をし、七神正教の一員となる決意を表明。
それは家名も地位もすべて捨てるということであり、父メイス・タイレルは困惑。
早々とその場で額に七神の印を刻まれるロラス。
マージェリーは約束が違うと抗議する。

一方、サーセイやクァイバーン、マウンテンは不審な動きを見せていた。
クァイバーンは小鳥たちにパイセルを襲わせて死なせる。

裁判の場に現れないサーセイ。
ランセルら雀たちがサーセイを連れ出しに赤の王城へと向かう途中、不審な子供をランセルが追いかける。
地下へ入っていく子供を追いかけ辿り着いた場所は、鬼火の素がセッティングされ、ロウソクの火が灯されていた。そのロウソクが短くなり鬼火の素に火が迫っていた。

城では裁判に向かおうとしたトメンはマウンテンに阻止され、サーセイは城の窓から大聖堂を眺めていた。
大聖堂の中では、ロラスの額に傷をつけたことに憤慨したマージェリーが外へロラスを連れて出ようとし、騒然としていた。
とその時、鬼火の炎が大聖堂を襲い掛かってきた。
大聖堂の中にいた者はすべて鬼火に包まれた。

その様子を満足そうに見て、ワインを飲みながらほくそ笑むサーセイ。
そして、捕えられていた時に「告白なさい」と言ってたセプタ(女司祭でシェイム、シェイムの女)を台の上に縛りつけ、マウンテンによって辱めを受けさせた。
サーセイは「シェイム、シェイム」と言いながら部屋を出る。

サーセイと同様に大聖堂が爆発する様子を見ていたトメン。
大聖堂にいた愛するマージェリーを失い、悲しみと絶望から城の窓から身を投げた。

◆ウィンターフェル
戦が終わって落ち着いてきたウィンターフェル。
ジョンはかつての思い出にふけっていたところに、ダヴォスはメリサンドルにスタニス・バラシオンの娘シリーンに何をしたか、ジョンに告白するよう迫った。
メリサンドルはシリーンを火炙りにしたことを認めるが、神の意志であると主張。
ダヴォスは処刑を望んだが、ジョンは北部から追放すると宣言し、メリサンドルはウィンターフェルを後にして南へ向かった。

サンサはウィンターフェルの心の木(祈りの木)のある場所にいた。そこへリトル・フィンガーがやって来た。
サンサが城主になるだろうと思い込んでいるリトル・フィンガーは、「私の夢は玉座に座り、その隣にサンサが・・・」と自分の夢を語って言い寄るも、サンサは「いい夢ね」と言い、素っ気なくスルー。

◆ミーリーン
いよいよウェスタロスへ渡る時が来たデナーリス。
彼女はダーリオに「あなたはミーリーンに残りなさい」と命令。
ダーリオはデナーリスの側にいて、一緒にウェスタロスに行きたいと懇願するが、デナーリスはキッパリと拒否。セカンド・サンズはミーリーンに残って、治安維持の役目があると説明する。
そして、デナーリスはティリオンに対し、「女王の手」に任命する。


◆オールドタウン
ジリと共にオールドタウンの知識の城へ着いたサム。
受付を通してひとまず案内された場所は図書室だったが、その規模の大きさにサムの目はキラキラ(ジリとリトル・サムは中に入れない)

◆ドーン
一話目以来のドーン。
ドーラン・マーテルを殺害したエラリア・サンドは、タイレル家のオレナと会っていた。
オレナは息子、孫の二人を殺され、ラニスター家に復讐するためにエラリアと手を組む。
そして、そこへ現れたのはヴァリスだった。


◆双子城
フレイ家ではリヴァーランの城を取り戻した祝いの宴が始まっていた。
ジェイミーも出席していたが、調子に乗ってるウォルダー・フレイに「ラニスター家があってこそのフレイ家のくせに」と皮肉を言い放ち、宴の場から去っていく。
ちなみに、エドミュア・タリーは再びフレイ家に囚われた。

宴が終わり客人が帰った頃、ウォルダーはひとりで飲んでいた。
そこへひとりの女性が料理を運んできた。
それを食べるウォルダーは、息子が姿を現さないことを憤慨していたが、女性は「ここにいますよ」と告げる。
息子はウォルダーが食べた料理の食材になっていた。
(以前、ブランがジョジェンたちに話していた”ネズミの料理人”と同じ)
そして、その女性はアリア・スタークだった。
アリアはリストにあるウォルダーを殺害。

◆壁の向こう側
ブランは壁の南側へ向かっていた。死者は魔法で守られている壁を越えられないと叔父のベンジェン。
やがて襲い掛かる魔物から生きている人間を守る側で戦うと言って、ブランと別れた。
ブランは近くにある心の木に触れ、かつて三つ目の鴉と一緒に見た光景であるタワー・オブ・ジョイ(喜びの塔)にフラッシュバック。
父エダードが塔の中へ入っていくところの続きを見ていた。
塔の中では、血塗れになった叔母のリアナが横たわっていた。

エダードがようやく再会できたリアナでしたが、彼女は「約束して。この子を守ると約束して」と呟き、エダードは生まれたばかりの赤ん坊を託された。
R+L=J 大当たり?

◆再びウィンターフェル
北部の諸侯たちがウィンターフェルに集まっていた。
ジョンは今まさに「冬来る」という状況になり、北部の者たちが団結して北から襲ってくる夜の王に立ち向かわねばならないと力説。
しかし、諸侯たちは落し子のジョンの話に素っ気ない反応。
その時に皆の気持ちを変えさせたのは、リアナ・モーモントだった!
スターク家に忠誠を誓ったはずなのに、裏切り者のボルトン家に歯向かわなかった諸侯たちを批判。リアナに痛いところを突かれ、しかも図星。
次々に諸侯たちは、ジョンを北の王として忠誠を誓い始める。

リアナちゃん、満足そうな笑みでしたね(笑)
第五章の最終話の時には想像もしてなかった展開。
ジョンが北の王になるとは(胸熱)

◆再び王都
帰路に着いていたジェイミーとブロンは、王都の街から煙が立ちこめているのを見て、急いで王都に向かう。
そしてジェイミーが城に戻ったのは、トメンとマージェリーが死んだので女王になったサーセイの戴冠式の最中だった。


◆ナローシー(狭い海)
デナーリスが率いている者たちを乗せた船の大群は、ウェスタロスに向かって航海。
三頭のドラゴンは船の上を飛び交っていた。



10話目のインサイドストーリー

いつ戻っていたのか、ヴァリス(苦笑)

終わってしまったぁぁぁぁ~~!!
なんか、玉座争奪戦は女同士になるのかな?
デナーリスとサーセイ、そして鉄諸島はヤーラが。
それにしても、このドラマは女性が強いわ。
リアナ・モーモントもお子様とは言えないほどの貫禄だし。

北の王となったジョン・スノウですが、北部も狙ってたリトル・フィンガーが黙って引き下がらないでしょうねー。
谷間+北部を支配するとウェスタロスの半分以上支配できるわけですから、すごすご引き下がらない気がしますが、「冬来る」ですからね。
リトル・フィンガーじゃ太刀打ち不可能。

やはりジョンはリアナの息子であるとハッキリしました(レイガーとの子ならターガリエン家の落し子になるんだけど)
デナーリスからすると、甥っ子?

アリアは、やはり「顔のない男」になってましたね。
彼女のリストにはサーセイ、マウンテンが入ってますがどうなるんでしょうね?






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ブライダルのFS@おしゃれ泥棒

今回のFSはジューンブライド関連。
プチ収集イベントがあったため、ブライダルの仕事がまだまだ残ってるのに~。
もっとも6月が終わったら、ジューンブライドじゃなくなるし(笑)
仕事の報酬がまだ貰えてないため、持ち合わせのアイテムでエントリー。

去年はお休みしてたので、私の場合は一昨年のブライダル関連のアイテムしかない。
プレミアガチャでgetしたドレスは短めだし、淑やかに・・・って風じゃないので、メイクも明るめにしてみましたけどね。

今回のコーデは、


お淑やかなドレスの方が好まれるんだろうけどねぇ。
でも、ガチャでコレが出たんでしょうがないわな(苦笑)
若々しい新妻さんということで(笑)

ちなみに、前回のFSは「まぁこんなもんだわな」という感じの順位でした。
55位だったかな?
最終確認した時よりは順位を上げたっぽい。

プチ収集イベが始まるのが早いだろ~~!!と思っていましたが、それは「ひつじ村」とのコラボイベントがあったからなんですねー。
2週間のコラボイベント。
報酬が欲しいので「ひつじ村」を初めてやってみました。
んん~、イベントが終わったら続けないなー。
先になかなか進まないし。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ゲーム・オブ・スローンズ 第六章#9

ネタバレ含んでいます。



第六章も終盤。
エピソードタイトルになってる”Battle of the Bastards”(落し子対決)は、「バンド・オブ・ブラザーズ」でもメガホンを取ったこともある監督が担当。
大自然の中での戦闘シーンは、今までになく生々しさを感じさせる演出になってます。
そして、エキストラ数、スタントマン数、撮影日数が最多だそうです。

黒の城でのナイツ・ウォッチvs野人の戦いの時「あまりスローモーションは使いたくないからぁ~」と製作サイドは言ってましたが、今回は馬の疾走シーンにスローモーションを取り入れています。

◆ミーリーン
親方連中の船が奴隷商人湾から攻撃中。
「どうすんのよー」という感じのデナーリス。
彼女が留守中にこんな有様になって、ティリオンは苦し紛れに「でもミーリーンの活気は戻ったよ」と話す。
デナーリスは甘んじて攻撃を受けてる状態を見て、彼らの街も燃やし尽くすと言い出すが、それでは父親と同じであるとティリオンは言い諭す。

そして、攻撃の首謀者三人の親方にデナーリスとティリオンが会う。
ティリオンは和平の合意を反故にしたことを遺憾であると告げるが、親方たちはデナーリスが降伏するものだという前提で勝手な話をし、デナーリスを嘲笑。
そこへドロゴン登場。

デナーリスはドロゴンに乗り、船を攻撃。
他の二頭のドラゴンも地下墓所から飛び出して、三頭揃って船を襲った。
デナーリスがミーリーンから離れてる間に、ドラゴンはかなりデカくなってません?

ハーピーの息子たちも暴れてる中、そこへダーリオとドスラク人たちの大集団がやってきた。

※「セオリー」としての予想された事柄との相違:
奴隷商人湾にヤーラ・グレイジョイ率いる船が到着し応戦→デナーリス自らドラゴンに乗って船を攻撃

◆北部
開戦前、ジョンとラムジーが顔を合わせた時、ラムジーは挑発しまくり。
ジョンから「多くの者が死ぬ必要はない。一対一で勝負しよう」と呼びかけるが、ラムジーがそんなことに応じるわけがない。
翌日の朝に開戦ということで、ジョンとダヴォスは戦略を練るが、やはり戦力的に劣るのはジョンたち。その戦力が充分整わないうちに戦をすることに、サンサは憤ります。
ジョンはリコンが囚われているから早く救出するためでもあると説明するが、サンサはキッパリと「リコンはどのみち殺される」と断言。

今までジョンは義務、名誉、正義の下で戦ってきましたが、ラムジーにそんな気概は皆無で、誇りなど持ち合わせていない。好きで人を痛めつけるだけ。
だからサンサは「(ジョンは)ラムジーがどんな人間か知らない」と強い口調で訴えたのかもしれません。
ジョンたちが戦に負けたら、サンサは死ぬ覚悟。
逃げても捕まるし、ラムジーの妻には絶対に戻りたくないと。
サンサは直接戦わないにしろ、命がけなんですね。


戦前夜、眠れないからと辺りを歩いていたダヴォスが火炙りをした跡を見つける。
雪に覆われていたが、自分が彫って作った木彫りの牡鹿を発見。それは、スタニス・バラシオンの娘シリーンにダヴォスが贈ったものだった。
一方、ジョンはメリサンドルに会い、何かアドバイスはあるか?と尋ねたが「特になし」
加えてジョンは「また死んだとしても蘇らすな」と告げ、それに対しメリサンドルは「全ては光の王の意思」
第六章に入ってから、すっかりドヤ顔が消えたメリサンドルでした。

そして、戦が始まる。
互いの兵が睨み合う中、ラムジーは捕らえていたリコンを差し出す。


ラムジーはリコンにジョンたちがいる陣地まで走れと言い、リコンは走り出す。
そしてラムジーは矢を構え、リコンに向けて射る。
それに気づいたジョンが馬を走らせ、リコンを救おうとするも、もう少しのところでリコンの身体に矢が貫いてしまった。
追いかけてきてるわけじゃないのに、なんでジグザグに走らないんだよ!リコン・・・と思った世界中の視聴者多数。

これでジョンは感情的になって一人で突進していく。ボルトン軍の矢によってジョンの馬が倒れ、ラムジーは攻撃開始を命令。


ジョンは向かってくるボルトン軍を前に剣を抜きます。
この後は、もうぐちゃぐちゃな戦いですね。
迫力はありましたが、誰がどっちなのかわけわからなくなりましたよ(苦笑)
結構泥臭い戦闘シーンでした。


WUN WUN がRUN(走る)


人数が勝っているボルトン軍に包囲され、窮地に追いやられる。
しかし、何度見てもボルトンの旗印は陰気臭くて嫌だわ。


ジョン・スノウを探せ状態。
正直、この辺りのシーンは「ぐちゃぐちゃし過ぎ~!」という感じで見てましたけどね。
ボルトン軍に包囲され、どんどん追い詰められていくジョンたち。

もはやこれまでか・・・と思った時、アリン家の旗印を掲げた軍が登場!
「どうよ!ラムジー!」という表情のサンサがリトル・フィンガーと一緒に、ボルトン軍を蹴散らしていくアリン軍を見つめていた。

こりゃやべぇ~と思ったラムジーは、ウィンターフェルの城へ逃げ帰る。
そのラムジーを追う野人とジョン。
城の門を閉ざされるが、WUN WUNが矢を射られ続けながら破壊。
しかし、WUN WUNは攻撃を受けまくって倒れてしまう。
ここでジョンとラムジーの一騎打ちに。

ジョンは倒れてるボルトン兵の盾を持ち、矢を必死に放つラムジーに近づいていく。
矢を盾で受けながらラムジーの至近距離にきた時、盾でラムジーを殴打。
倒れたラムジーに対し、ロブを裏切って殺したボルトン家への恨み、目の前でリコンを殺害された憎しみからか、感情任せにボコボコに殴り続けたジョンでしたが、サンサの顔を見たジョンはラムジーにトドメを刺さなかった。
トドメを刺すのはサンサであるべきと思ったのでしょう。

◆再びミーリーン
デナーリスは、鉄諸島からやって来たヤーラとシオンに会っていた。
ヤーラは自分たちの船を提供するので、鉄諸島の王の座を奪回する協力を要請。
現在王の座にいるユーロンもデナーリスと手を組む計画でいるが、七王国を征服したらデナーリスを殺害するだろうと話す。

デナーリスは親方たちから奪った船とヤーラたちの船があれば、ウェスタロスへ渡るには充分であるということで、ヤーラには手を組む条件として、略奪など鉄諸島の人間が行ってきた行為をやめることを要請。
ヤーラはそれを承諾して、デナーリスと手を組んだ。


◆ウィンターフェル
城の奪還に成功したジョンたち。
ボルトン家の旗が降ろされ、再びスターク家の旗がウィンターフェルに掲げられました。

ラムジーは散々ボコられ、捕らえられて椅子に縛り付けられていた。
そこへ来たのはサンサ。
「お前は俺を殺すことはできない。俺はもうお前の一部になってる」とラムジーが言うと(サンサが妊娠してることへの伏線?)、サンサは「あなたは消える。ボルトン家も消える。そして忘れ去られるでしょう」と返す。
そしてラムジーの犬を引き入れた。

ラムジー「大丈夫、こいつらは俺に忠実な犬だ」
サンサ 「一週間エサやってないんでしょ?」
(ラムジーが前日にジョンを挑発した時に、腹を空かせた犬がいると言っていた)
ラムジー「・・・・・」

「犬に襲われた傷見たことある?そりゃ醜いものよ」byミランダ

※「セオリー」として予想された事柄との相違:
・リコンの死因=リトル・フィンガーに殺される→ラムジーによって矢で殺された
・ラムジーの死因=大狼ゴーストに襲われる→ラムジーの猟犬に襲われた


9話目インサイドストーリー

第四章から憎憎しい悪者でい続けたラムジーの終了です。
サンサが言っていた言葉とは裏腹に、視聴者はラムジーを忘れられないでしょう。
とりあえず「お疲れ」

10話目(最終回)予告

どういう展開になるか見せませんねー(苦笑)
ロラスとサーセイの裁判が始まる?
ジェイミーがリヴァーランの城を取り返したので、フレイ家の祝賀会に参加してますね。
そして、ダヴォスがシリーンのことに関してメリサンドルを問い詰めています。
火炙りにしたことを認めるでしょう。ダヴォスはメリサンドルをどうする?
またも「セオリー」が沢山出てきそうな一週間となりそう。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★