awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

【大雪】56年ぶりの大雪で、一日の積雪56cmだそうです…56(ゴロ)だわね

一晩でガッツリ積もりましたねぇ。

これ、前に住んでた家だったら、雪かきで瀕死になったかも(苦笑)
なんせ玄関から道路までの距離が長く、マジで雪かきがキツかった。数年前はボソボソと降り続け、何度も何度も雪かきってことがあった。
それで腰を痛めてしまった辛い記憶。

今の住まいは玄関先を雪かきするくらいで済むし、「大雪」と言われてもあの時に比べて「大変!」って感じにはならなかった。
年齢的にも積雪のことは考慮して住まい選びしましたからね。

でも大雪による影響は出てます。
まず交通網が乱れます。流通の重要さがここでわかりますよね。

それに新潟は車社会なので、雪が積もると朝から重労働しなくちゃいけなくなる。会社に行くにも早く家を出なきゃならないし。

私が昔勤めていた会社は9時始業なんだけど、家を6時に出たって人いましたね。雪かきもしないと車を出せないから、朝から疲れ切ってた人もいたし。
私の場合は通常だと15分程度で済む通勤時間でしたが、1時間早く家を出てました。道路が渋滞で動かないとマジで焦る。「歩いた方が早いんじゃないか」って思うくらい。

会社に到着しても駐車場が雪で埋もれて車を止められない。
職場の人がせっせと雪かきしてるので、一緒に雪かき作業。
それが終わったら通常業務に入りますが、みんな疲労でぐったりですよ。

だから、「56年ぶりの大雪」と言われてもピンと来ないですね。
寝る時は降っていなかった雪が一晩で凄く積もり、朝起きたら車が雪で埋もれてることもあったし。

マジで56年ぶり??って感じ。

56年前の私は小学1年生ぐらいか。
子供だったし、大雪だ!って感覚がなかっただけなのかもね。
あの頃は今ほど車社会でもなく、積もりまくった雪の道なき道を歩いて登校してた。長靴の中に雪が入ることはしょっちゅうで、足がしもやけになってた。

学校の内履きも冷たくなってるし、雪で靴下が濡れたままだからねー。

確か、父が屋根の雪下ろしをしてたのは覚えてる。
玄関を開けると雪の壁で、雪の階段を父が作っていたりしてましたね。今思えば、豪雪地帯によくあるような風景が新潟市内にも生じてたんだわ。
弟とかまくらを作ったりソリで遊んでたっけなぁ~。
子供は雪に喜ぶもの(笑)

豪雪地帯にお住いの高齢者は本当に大変だと思うわ。
筋力が落ちてる身体で雪かきって過酷ですよ。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★