awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

エルデンリング:忌み鬼マルギット戦。時間をかけて探索した成果

発売日から5週間経過。
毎日プレイしてるわけじゃないし、ここ半月は週イチでしかプレイできてませんでした。リムグレイブの探索は8割方終わりました。
「王を待つ礼拝堂」や「封牢」、夜間限定のボスは残ってますけどね。



そして「やらなきゃな」と思いながら、面倒くさくて進んでなかったストームヴィル城。ようやく重い腰を上げ、マルギット戦へと取り掛かりました。

巷では「マルギットは大変」という声があり、私はとにかくレベル上げ(ステータス上げ)と武器強化のため、延々と探索を続けてた。鈴玉を求めてリエーニエにも行きましたからね。

私が容易に倒せる相手ではないだろうし、急がば回れ…です。

まず、近接戦闘は苦手なので、魔法剣士の道へ。
知力を上げ、「輝石の大つぶて」も使えるように(アプデで使いやすいようになったらしい)
勿論、生命力、精神力、持久力は優先に上げてます。

探索で強い「遺灰」も入手。
「失地騎士イングヴァル」と「首なし騎士ルーテル」…両方ともに消費FPは100以上です。

リムグレイブの探索程度では、まだ強力な武器や戦技も入手できませんから、出来る範囲で精一杯準備するといった進め方をしてきました。

マルギット戦


当初はクラゲの「クララ」ちゃんを使う想定でいましたが、探索によって強い遺灰を入手したことで、果敢に攻撃を仕掛けていくであろう「失地騎士イングヴァル」をチョイス。

助太刀NPCも勿論召喚(苦笑)

初戦は、またしても落下で終了してしまいましたemoji
こういう落下狙いな場所でのボス戦って、ほぼ確実に落ちるわ…。

2戦目は、早々に魔術での攻撃に切り替えました。
マルギットのバクステに振り回されたくないし。

失地騎士イングヴァルもジャンプが高いのに、褪せ人のジャンプがショボすぎて萎えた(笑)
助太刀NPCは生存で終えられませんでしたけど、失地騎士イングヴァルは大丈夫だった。結構、頑丈なのかもしれない。


――ということで、マルギット戦は2戦目で討伐できました。
「楽しやがって」と思われるでしょうが、探索は楽じゃないんだよぉ!
私は自分のプレイスキルが「下手っぴ」だと自覚してる。だからこそ探索し続け、遺灰「失地騎士イングヴァル」を入手できたのです。



時間を掛けて探索し、地道にルーンをためてステータス上げ。
光る頭蓋骨だって、小まめにちゃんと砕いてましたからね。
黄金のルーン(1)(200ルーン相当)も無駄にしないのよ。
現在、200個以上ある(40,000ルーン以上)


ちなみにプレステに於ける現時点での「忌み鬼マルギット」のトロフィー取得率は、76%強ですね。
「ダクソ3」のグンダは初期レベルで対戦するボスですし、ステ上げ可能な上に探索後でも対峙できるマルギットとは単純に比較できません。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:鍛石[1]出し渋り。仕方なくレアルカリア結晶坑道へ行く

「エルデンリング」が発売されてから一か月です。
私の進行度はノロノロ過ぎてお話にもならないでしょう。

先日、ストームヴィル城をすっ飛ばし、リエーニエへ向かいました。それもこれも、武器を強化したいのに「鍛石1」と「鍛石2」が集まらないからです。
アップデート後(Ver.1.03)、商人が数量限定で鍛石を売るようになりました。しかし、それでも足りません。

初期装備の打刀は優先的に強化しましたが、打撃武器として牙付き棍棒も強化したいし、弓や魔術の杖だって強化したい。

レアルカリア結晶坑道のボスを討伐すると「鈴玉1」を入手できます。それを円卓の双子の婆ちゃんに渡すと、鍛石1、鍛石2を無限で購入できるそうです。
なので、リエーニエの探索というより、ひたすら坑道を目指して突き進みました。



あんなに北上しなきゃならないなんて、本当に不親切だなぁ。
私が進んだルートからは、崖を降りなくちゃ行けなくて、トレント着地失敗で何度も終了。本当に高い所から降りるのは苦手だし、嫌いだわ。

ようやく坑道に着いたものの、中を進むにも雑魚敵は魔法を撃ってきたりでキツイですよ。
ウカウカしてると数体同時に魔法を撃ってきますから、そうなるともうダメ。
「そこにもいたのかよ~」と。

祈祷の「魔力防護」を用意して、リトライ。
今回は、とりあえずボス戦を目的にしてたので、坑道の中のアイテム回収はまた後で(面倒くさいけど)

ボス戦は、霊体「ゴドリック兵」を使ってみました。
なかなか頼もしいです。
2体いるんですが、1体は前衛、もう1体は後衛の弓兵。

雑魚敵には手を焼きましたけど、ボスはあっという間にカタがつきました。
霊体は本当に助かるわぁ~。
孫もいて、プレイスキル云々でカッコつける歳じゃないし、ゲームにプライド持ちたいとも思ってないから(苦笑)


リムグレイブで沢山のボス戦をこなしてきたつもりでも、まだボスは残ってるんですよ。夜間限定のボスもいるらしいですね。
キリがない感じ。
ストームヴィル城のボスは先送りです。

ボスは逃げないからいいの(笑)


戦力を整えるのが先!






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

今日は「ブラボ」「ダクソ3」が発売された日【アニバーサリー】

今は「エルデンリング」で話題が持っていかれてますが、今日3月24日は「ブラッドボーン」「ダークソウル3」が発売された日だそうです。

「ブラボ」は7年前、「ダクソ3」は6年前。
フロムゲーファンなら覚えてるんでしょうねぇ。

奇しくも、私が「ダークソウル3」をプレイし始めたのが、ちょうど1年前の今日だったのです。5thのアニバーサリー・ディだったとは。



6~7年前の私は、それらのゲームの存在さえ知りませんでした。そもそも、アクションゲームは興味なかったし。
せいぜいパズルゲームをやってた程度。
フロムソフトウェアの「フ」の字も知らぬ頃でした。

「エルデンリング」をプレイしていても、「ダクソ3」に古さは感じません。
「ブラボ」の世界観はホント大好きなんですけど、自分でプレイするとなると「どうだろう?」って気がして、手は出せてませんが。


こうして見てみると、今でも惹きつける魅力を感じさせますよね。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★