awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

エルデンリング:MADNESSで右往左往してる褪せ人がこちらです

久しぶりに、フィールド上の攻略に取り掛かりました。
スタートは「レアルカリア東門」からです。

そろりそろりと進んでいたら、馬に乗ったMOBの騎士がウロウロしてた。さっそく通せんぼ要員のお出まし。
で、MOBを倒して安堵してたところに、夜の騎兵が登場!!

ここ、出るところなのぉ~~??
初っ端からミニボスとはね。



夜の騎兵と戦うのは初めてです。
今までは避けてましたが、仕方なく対峙。そして、やられた(苦笑)

トレントに乗っても、トレント消えてしまう…。慌てているから、左スティック操作で力が入って「L3」を押してしまうんだろうか?
それに、赤と青の聖杯瓶の切り替えをすると、トレントはピタッと止まってしまうんですよね。もう何かグダグダよ。

復活後は朝になるんだけど、悔しいから再戦。だって突然出てきて、やり逃げされてるようでムカつくじゃん。
夜に設定したらMOBがウロウロしてなかった。
腐敗をぶっ放し、逃げ回りながら倒しましたけどもね(笑)

また先へ進んで「べイルム教会」に着きました。

そうそう、お久しぶりのメリナ登場。
「ボックに話しかけてあげろよ」って言われた。
ボックは「レアルカリア東門」の祝福に移動してきてたわ。

狂い火の灯台へ


そして、更に行くと何か物々しいバリケードが見えたので、端っこを進みました。黄金樹がある上の方へ行ける道を探しながら。
こういう初めての場所は土地勘がないし、トレントに乗って突っ切りません。どこへ続いてるのかわからないため、徒歩です。

すると、目が黄色くなってるネズミが出てきて、倒し終えて移動していたら瞬く間に発狂ゲージがMAXに。
何のこっちゃ?と思って、攻略サイトを拝見させて頂きましたよ。
「狂い火の灯台」ってのがあり、止めないと周辺は探索できないっぽい。

見回してみたら、確かに火が上がってるのが見えた。
しかし、崖上へ行かなきゃならない。
上へ登って行ける道を探してたら、霊気流発見。
それに乗って崖上へ行けるわけね。

「狂い火の灯台」の最上階にいるMOBを倒すことで、狂い火を止められるそうな。でもネズミが邪魔をして、やられてしまうパターンが多いらしい。
なので、「獣除けの松明」を持つことにした。

狂い火を必死こいて止める、我が褪せ人。

オフラインでやってると他プレイヤーのメッセージや道標的なヒントもないから、そういう点では困難になりますねぇ。
慌ててるから尚更。

ネズミは「獣除けの松明」のお陰で襲ってきませんでした。
もしも、これから灯台に挑むって方は、ケイリッドの商人が「獣除けの松明」を売ってるので、予め購入して準備しておいた方がいいですよ。

それに祝福「狂い火村のはずれ」をチェックしておけば、リトライの場合は楽ですね。灯台の狂い火を消した後、「狂い火村」も攻略しました。
ここも狂い火攻撃をしてくるので、注意が必要。


少しだけ進んだ。


NPCイベントで、トープスさんに学院の鍵を渡しましたが…。
なんかショック。
学院でまた色々学べるって喜んでいたのになぁ。
学院の敷地内とは言え、外にいたし。
ダクソ3のオーベックさんを思い出してしまった。

トープスさんの結末、どうしてああなったのか理由が知りたいですね。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:溶岩ゲロゲロ吐きすぎよ!ボス戦・溶岩土竜@ゲール坑道

3か月も前、ケイリッドの「ゲール坑道」の祝福は開放しました。
そこは一旦入ってしまうと、裏口からしか出られない坑道です。祝福を開放した時はラダーン兵の攻撃力に敵わず、対処するのがまだ厳しかった。
死んでも坑道の中から出られず、出口を探して逃げ回ったという(苦笑)



あれから多少レベルも上げましたし、何とかなるかと思い、攻略に取り掛かりました。ラダーン兵は「輝石の大つぶて」で対処。
大蛸や鉱夫も同様に倒し、鍛石(4)などを回収。

で、裏口の方にボス部屋があるんですよ。

「どうしようかなぁ~?」と迷ったんですけど、ダメ元でトライ。
どんなボスなのか調べたら「溶岩土竜」ってことで、炎耐性上げました。そして、初めて遺灰「ガイデン傭兵」を呼ぶことに。

しかし…、いつも通りにボス部屋に入って霊体を呼んでる間に、ボスが突撃してきて溶岩吐きまくる。
入り口のそばで、溶岩に飲まれて終了――。
2戦目も同じ状態で終了。
ガイデン傭兵も太刀打ちできず。

「霊体を呼ぶな」ってか?
仕方ないのでソロで挑む。

その顛末は動画で。

ボス部屋が狭い上に、演出(?)お飾りの篝火が邪魔!!
横へ回避しなくちゃならないのに、引っ掛かる。
篝火を避けながらの回避。
こういう、お飾りでも命取りになるのよ。

何度かリトライしていくうち、要領を得てきたって感じでした。
腐敗が入ってボスのHPはスリップダメージで減ってはいるけど、如何せんボスが暴れるし、できるだけ攻撃は続けました。

ここのボス戦は、すぐ近くに祝福があってリトライはしやすかった。大ボス以上は、この位の距離でリスタートできると楽なんですけどね。

私にとって「腐敗ブレス」と「竜爪」が本当に頼みの綱です。これがなかったら、とっくにゲームは投げてたと思う。
もっとも、祈祷の「竜餐」は竜の心臓が必要でハードルが高いですから、強い祈祷でなきゃ割に合わない。

「竜餐印」を使えば、威力は若干高くなるらしい。
でも「辺境の英雄墓」まで取りに行くのが面倒。

坑道なので、てっきりミニボスなのかと思っていたら”大ボス”だった。
思いがけず竜の心臓が手に入りました。
「輝石ブレス」は強いらしいので、今度はそれを選ぼうかな?








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:魔術学院レアルカリア攻略・討論室付近【蟹がロックの邪魔をする】

先日、大ボス「ラダゴンの赤狼」を討伐しました。
そして「討論室」が開放されたというカタチ。

今回は、そこから探索を開始。
また攻略サイトのお世話になりましたが、やはりテキストと多少の画像だけだとわかりにくい。初めての攻略では手探り状態となります。


探索その1―討論室からカッコウの教会まで


まずは建物の上へ行きました。討論室を出てすぐ右手へ向かうと梯子があります。
そこを登っていくと、ワザとらしく割れた窓から中に入る。
敵がいなくて安心。
その建物には大きな球体があって(アストロラーベのような)、「ゲーム・オブ・スローンズ」の知識の城を思い出した。

問題はここから。

魔術師、小壺、人形兵を倒しつつ進むんですけど、また高い所から飛び降りたり、屋根の上を渡ったりと複雑。
なんか左方向へ向かって行く感じ。

高い所でジャンプして飛び移るとか、こういうのもホント苦手。
昔、息子がやってたマリオをチョッとプレイしてみて、ジャンプ失敗でゲームオーバーを繰り返したことを思い出させる(苦笑)
コントローラーを飛び移る方へ動かしちゃうのも、下手っぴな人の特徴。何十年経っても、それやってしまいます(笑)

この屋根伝いの探索は、「カッコウの教会」のホールの真上に到着するんですね。またも細い梁の上を歩かされる。
ホールの2階に飛び降りると、魔術師3体のお出迎え。
祝福とのショートカット用の梯子を降ろして、上流小姓との対峙が。

上流小姓、キッツ~~~!!emoji
呪霊喚びの鈴をチリンチリンと連続で振って攻撃を仕掛けました。この鈴の呪霊は結構な距離を飛び、追尾するので便利。

相手の攻撃を避けつつ鈴を鳴らして、だいぶ敵のHPを削れたのですが…。接近してきた小姓の攻撃力はハンパなかった。
鈴を鳴らすのに必死で、HPが減ってたのに回復を怠っていたし(苦笑)
リトライは祝福「カッコウの教会」へ移動して、そこからスタート。梯子を降ろしておいて良かったわ。

で、なんとかリトライで討伐できましたけど、その先で入手したアイテムが「アズールの輝石杖」で知力が52も必要!!
魔術師になって、ゴリゴリ知力を上げていく人以外は使えねぇ代物じゃん!!
苦労して入手したのにガッカリ。emoji

探索その2―討論室前の広場


また「討論室」からスタート。
今度は、目の前の広場。

ここには乙女人形という強敵が徘徊してるそうな。
それで、かなり警戒しながら様子を伺いました。

まずここで文句を言いたいのは、ロックオンがし辛いことです。
小蟹にロックオンしまくりですよ。乙女人形をターゲットとして捕えても、小蟹にばかりロックしてしまう。
ワザと小蟹を大量に配置したんだろうと思わせるぐらい、酷い。

ロックする・外す、ロックする・外すの繰り返し。
乙女人形が視界に入ってるのに、カメラが上下左右に揺さぶられまくる。これね、飛竜アギール戦の時も思いましたけど、強敵を目の前にしてんのに、どうでもいい雑魚敵にロックを持っていかれる仕様は最悪ですよ。

さて、ボス戦以外ではめったに遺灰の利用はしませんが、今回は「首なし騎士ルーテル」を呼びました。強MOB敵と同じで姿を消して移動するため、ボス戦でも使ったことはありません。
ルーテルが敵を引き付けても、姿を消した後は敵のヘイトがこっちへ向いちゃいますからね。


乙女人形は金属なので雷が有効だろうと思い、雷の槍を使用。
(人形兵も雷に弱いから)
それに、雨が降ってるってことは雷使えってことなんだろうと、勝手に推測。どうやらビンゴだったらしい。

まだ屋根伝いに行って入手できるアイテムが「月輪の弩」も含め2つほど残ってますが、そのクロスボウは使わないからいいや。
大ジャンプしなくちゃいけないらしいし、落下死を繰り返しそうだから。
使いもしないアイテムのために無茶したくないわ。
「アズールの輝石杖」で懲りました。

伝説ボス・レナラのいる建物は、後日にします。
まだゴドリックの討伐も済ませてないし。


私的には、良いタイミングで動画UPきてたぁ。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★