awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

エルデンリング:啜り泣きの半島を巡る。海も落下扱いなのね

「祝福」の開放を進めながら、エリア攻略をしております。
ここしばらく「啜り泣きの半島」に取り掛かっていました。メインではありませんが、サブ的な位置づけの”モーンの城”の攻略もあります。



”モーンの城”は、NPCイベント絡み。
イベントの詳細は説明しませんが、ダクソ3の、とあるキャラクターに酷似していながら、対照的な設定です。

多くの人は真っ先にストームヴィル城へ向かうでしょうが、リムグレイブで起きていることが啜り泣きの半島でわかるようになっています。
貴族にとって城は死守しなければならない。しかし…ということが生じます。

モーンの城のボス戦は辿り着くまでも結構大変


城の中の敵は、なかなか厄介でしたね。
雑魚敵ですが威力が強いのも混じってたりして、うかうかしてるとやられてしまう。それに数が多くて、1体ずつ釣って倒さないとヤバい。

そもそも、どこへ向かって進めばいいのかわからず、面倒くさかったです。
雑魚敵によって終了させられるのは避けられましたけども。

ここでようやく、「GREAT ENEMY FELLED」と表示されるボスを倒しました。もちろん、ソロで戦ってません(苦笑)

そのボス戦、海への落下が2度よ(笑)
回避してたらドボンemoji
転落扱いなのね…。
海に転落しちゃう境目がわかりにくくて厄介だったわ。

報酬の武器が「ゲーム・オブ・スローンズ」の鉄の玉座っぽいなと思いましたよ。オマージュなのかもしれないですね。
それに、メタファーでもあるように思えました。
その剣を敵が持っていたからです。
「大事なものを既に失っていた」…城、そして…。

ミニボス戦にも挑んだり、今回はバトルが多かったです。


それでもまだ、”啜り泣きの半島”のミニボス戦は残ってる。
本当に大変だわ。


※マップに付けられるマーカー、色分けできたら一目瞭然でわかりやすいのになぁ。

ステータスは生命力と持久力を伸ばしてます。
聖杯の瓶は+4まで強化できました。
ここまでやって、何とか凌げてる状態。

本筋のボス戦はどうなんだろう?
ストームヴィル城の攻略は気が重いわ(苦笑)
だって、サブのモーンの城であれなのよぉ~。

戦略の幅が少し増えてきた


「亜人森の廃墟」で亜人の女王を倒して、”亜人女王の杖”を入手しました。知力10で持てる杖です。
さっそく、魔術師セレンのところへ行って「輝石のつぶて」を購入。
これ良いですね!
詠唱が短く連続で飛ばせるし、FPの使用量も少ない。
遠距離攻撃は弓と共に活躍しそう。

侍が魔法の杖を振ってる姿は、ちょっと(いや、かなり)似合わないけど(笑)
でも「亀仙人」は杖持ってるからねっ。

それと、円卓に移動したローデリカさん。
イベントが進んで調霊師となりました。
これで、遺灰(霊体)の強化が可能となりました。

今持ってる「墓すずらん」は「+1」にできるものしかない。
とりあえず、狼とクララちゃん(クラゲ)を強化。
強化すると何が変わってくるんですかね?
HPが増えるのか、攻撃力が増すのか。

霊体はタゲ取りでも役立ちますよ。
雑魚敵とボス戦とでは使う霊体は違ってくるとは思いますが、今のところ狼は助かってます。
たぶん、序盤は狼があれば大丈夫だからと、霊呼びの鈴と一緒に貰えたんだと思います。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:【ネタバレ】ストームヴィル城をスルーし、裏道通って「湖のリエーニエ」へ行く

「エルデンリング」って、「ボス戦やらなきゃ、先へ進めない」ってことが少ないゲームなんですねぇ。

とにかく無造作に行き当たるボスと戦って「当たって砕け散る」を繰り返し、何度も何度もリトライするのもプレイスタイル。
一方、「転ばぬ先の杖」で予め色々な準備ができてる状態でボス戦に挑むのだって、ちゃんとしたプレイスタイルです。

従来のエリア制は、決められたエリアを進んで行くうち、有用なアイテムが入手できるようになってました。
しかしこのゲームは、プレイヤー毎に入手するタイミングが異なります。つまり、能動的になることが大事。お膳立てされはいません。

柔軟に攻略できるゲーム


ストームヴィル城のボスに詰まってしまい、心が折れかけてたり、戦力を上げようにも「広すぎてどこから手をつければいいんだ?」と頭を抱えてる人にも有用な情報です。

この記事はネタバレしてますので、ご注意下さい。



リムグレイブにある坑道を探索すれば「鍛石1」は、いくつか入手できます。現在、初期装備で持ってる打刀は+3まで上げました。
でも弓も含め他の武器も強化したいのに、鍛石1が足らない。

坑道でマラソンやっても大して入手できないようなので、どうしたものかと…。
情報を見たら、リエーニエにある坑道で「鍛石掘りの鈴玉1」を入手し、円卓にいる双子の婆ちゃんに渡すと「鍛石1」を販売するようになるんですと。

だったら、リエーニエへ行くしかないじゃん。

しかし、ストームヴィル城でボス戦を突破しなくちゃならないという壁が。
…と思っていたら、裏道があるそうな。

テキストの説明だけだと漠然としてわかりにくいんですよ。でも何とか裏道を探してみることにしました。
これだけで時間がかかったわ(苦笑)
そして、裏道を見つけて「湖のリエーニエ」に辿り着きました。

ステータスを上げていくのは勿論大事ですが、武器の強化は戦力を上げることに繋がりますから、これも大事です。
それに、ストームヴィル城のボスで詰まってしまった方にとっても、探索の選択肢になると思います。

遺灰(霊体)の強化もできるようになる


「嵐丘のボロ家」にいたNPCローデリカですが、ストームヴィル城の攻略やボスを討伐せずとも、「湖のリエーニエ」の祝福を開放するとローデリカは自動的に円卓に移動し、イベントが進みます。
彼女が円卓へ移動すると「嵐丘のボロ家」で黄金の種子を入手できます。

そして、円卓で彼女との会話イベントを進めることで(鍛冶師との会話も必須です)遺灰の強化が可能となります。
フロムゲー初心者やバトルが苦手な人は、心強いバトルの助っ人霊体を早めに強化する。それだけでも随分楽になると思います。

「貴公、ボス戦で詰まって放り出す前に、霊体を使いたまえよ」

遺灰の強化に必要な”墓すずらん”は、地下墓で入手できます。
ボス戦まで一気にやる必要はなく、アイテムを入手して、一旦離れても構いません。ボスは逃げませんから(笑)

今回私は「宿場跡」で魔術師のセレンとも会いましたし、リエーニエの商人から魔法の杖も購入しました。
これで知力を上げていく目標ができました。

リエーニエの地図はひとつ入手。
怖そうな敵がウロウロ…このエリアは更に生命力等のレベル上げてからの方が良さそうですね。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

エルデンリング:亀仙人もどき、いよいよ魔法の使い手として始動開始!

「ダークソウル3」では騎士でスタートし、魔法剣士へと育てました。この「エルデンリング」も同じように育てようと思っていました。

最初から魔法特化している素性は上級者向けですから、初級者向けの素性である”放浪騎士”か”侍”を選択した方が無難。
私が”侍”を選んだのは、弓が初期装備にあるからです。

つまり、近接戦闘が苦手だから。
できるだけ遠距離からダメージを与えたいので、魔法剣士に育てたいわけですよ。ダクソ3に於いて、難しいと言われてるボス:サリヴァーン、踊り子、無名の王を討伐できたのは魔法を使えたからです。

そして、この「エルデンリング」は魔術が強くなってるそうなので、魔法剣士に育てる以外の選択肢は私にはありません。



今のところ、魔術関係の杖とか入手できてませんので、火の玉を投げられるように信仰を10にしました。
ダクソ3では、呪術が結構強かった。でも今回はどうでしょうね?
呪術は「祈祷」に含まれてるっぽいです。

今作、魔術は種類が多いらしいですね。
どこまで強いか楽しみではあります。
ダクソ3は「結晶のスクロール」を入手する終盤まで、攻撃面で使えるものが僅かでしたからねぇ。”見えない体”は重宝しましたが。

ダンジョンは結構大変


探索中に発見したダンジョンはいくつかあります。
奥まで行けば確実にボス部屋がある。
発見したほとんどは保留にしていましたが、いくつかはボス戦に挑戦。

ボス部屋までの道中が大変です。
雑魚敵に邪魔され、ボス部屋に辿り着く前にHPを削られたりもする。走ってスルーしても、追いかけてきたり。

まぁ、フロムゲーなので「いつものこと」なんですけども。
ミニボスは数が多いので、ボスが強いとか弱いとか以前に「いちいち面倒臭い」と思えてしまいますねぇ。
初めてフロムゲーをプレイするって人は萎えるんじゃなかろうか。

ボス部屋に入るまでは霊体使えませんし。

今回、挑戦したボスのうちのひとつです。
「何だ?このボスは…」って感じでしたよ(苦笑)


”番犬”というネーミングですけど、猫にしか見えない(笑)

そして、相も変わらず探索。マップだけは広がりました。
私はまだ20時間もプレイしてませんけども(苦笑)


「ケイリッド」は様子伺いだけやってます。
ここは生命力を上げないと厳しいですね。
地図がある場所にドラゴンがいたし。追いかけられそうになり、必死で逃げて、やっとの思いで地図を入手。
毒々しい場所だし、探索するのは気が重くなりそう…。

まぁ、徐々に”祝福”の開放は増えてます。
それと霊体も増えてきました。色々と試してみたいですね。
狼は優秀ですよ。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★