awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

もう収集イベ?鬼ですな@おしゃれ泥棒

ついこの前、収集イベントやったばかりなのにねー(プチだったからか?)
これやる度にスイーツ購入する人いるのかなぁ?
恐らくスイーツを売りたいがためのイベントだろうからね。
ガチャ回したりしないし。

まぁ私は、できるところまでしかやれないけど。
でも貰える物によっては、そこまで目指して少しは頑張っちゃうかもぉ~。
今のイースターを優先にして、若干一時間仕事も入れてみるかなぁ~。

あー、最後に貰える服が素敵だったらどうしよう。
前回のプチは「いらないわぁ~」って感じの服だったから、そこまで目指さなかったけど。
だけど、今回はプチじゃないからね。
本腰入れてやらないと、最後までは無理だわな。
一日あたり、収集するアイテムは平均100個以上じゃないとダメだろうし。
どこまで集められるかな?



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

歌がお上手な俳優たち

海外の俳優、女優は演技だけではなく、映画の中で歌うこともありますね。
中には他者が歌って口パクもあるんですが、本人が歌ってるケースは多いです。

ミュージカル映画で素晴らしい歌声を披露してたり、ミュージシャンの役で歌ってたり。
最近はミュージカル映画が多くなり、色んな俳優さんたちが出演するようになりました。
ミュージカルとは無縁そうだった俳優さんが歌っているのも多いですね。

ハリウッド俳優になると、歌えることも重要?
アカデミー賞の授賞式では、OPのショーで司会者や俳優が歌ったりして美声を披露することが多いですよね。
映画「テッド」の製作、脚本、監督、そしてテッドの声を担当したセス・マクファーレンが司会を務めた2013年のアカデミー賞。
「We saw your boobs(キミの胸を見たよ♪)」と歌いながら、映画で胸を見せた女優さんたちの名と作品名を次々と・・・。
こういうのを見ると、アメリカはショービジネスのレベルが高いってよくわかりますね。


すごく歌が上手い!多才な人だなぁ~。


昨年末「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に出演したりと注目を浴びてるオスカー・アイザックですが、コーエン兄弟監督作「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」では歌を披露。
彼は音楽院を卒業してるということで、そちらの才能も発揮してます。



映画「クレイジー・ハート」でジェフ・ブリッジスと共演したコリン・ファレルも歌が上手いんですよ~。


最後に可愛いものを。
「マイ・レージ、マイ・ライフ」で女優として評価され注目されたアナ・ケンドリック。
彼女はブロードウェイのミュージカルに出ていました。
どうりで歌が上手いわ。



他にジョン・C・ライリー、ケヴィン・スペイシー、ジョニー・デップ、ユアン・マグレガーも歌が上手いと言われてますね。
まだまだいるので、第二弾で紹介します。



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

音楽:Epic

久しぶりに音楽。

まぁ、少し映画にも関係するんだけども、「Epic」という音楽があります。
Epicっていうのは叙事詩を意味しているんですが、英語のスラングでは「最高だぜぇ~」みたいな意味で使われてたりするそうです。
「awesome」みたいなもんかな?
音楽の「Epic」というのは、壮大さなんかを表現することを目的にしてる音楽。

で、そのEpic音楽は映画の予告編で使用されることが多いんですね。
そもそも映画の予告編ってのは、映画制作会社ではなく予告編制作会社が作っているので、本編に使用されている音楽(サントラ)の権利は所有してません。
なので、予告編制作会社は独自で音楽を選び、使用許可なんかを得て予告編に使用してるケースもあります。

それと、映画音楽というのは(バックに流れる曲など)映画制作の最終段階の作業であり、劇場公開の数ヶ月前から映画館やテレビで流すための予告編制作には間に合わないから。
映画って、撮影後の作業の方が時間がかかるものなんですよ。
最初からメインテーマが決まってるような映画ですと、やはりメインテーマは映画のイメージに結びつくので、予告編でも流れたりしますけどね。

予告編で流れていた音楽が本編では流れないなぁ~、と思った人も多いかと思いますが、そういった理由からです。

映画の予告編っていうのは、映画の宣伝でCMなわけです。
だいたい90秒以下の長さですね。
その予告編によって「見たい」と思わせる必要があり、特にSFやファンタジーなどはその世界観を表現しなければなりません。
そこでEpic音楽は効果的に表現できますし、予告編音楽専門の会社が登場しました。

ということで、そのEpic音楽で有名なところを2つ紹介。
まずはTwo Steps From Hellです。



続いてAudiomachine


共に似たような姿が画像に用いられてますね。偶然です(笑)
この2つの会社は有名です。
聞き比べてみて下さい。

そして聞き覚えがあるかもしれない曲。
ディズニーの「シンデレラ」の予告編で流れていました。
Audiomachineの「AEON」という曲です。

あとAudiomachineは「アバター」の予告編の音楽も担当。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★