awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

サイレントキラー(?)@ゲーム・オブ・スローンズ

これは指摘されてビックリですわ。
よく見てるなぁ~と。

題して「サイレントキラー、ロバート・バラシオン」

第一章1話目、王ロバート・バラシオンがウィンターフェルにやってきましたね。
その時のシーンをご覧下さい(お子様は見ないでね



さて、気づきましたか?

「みんな若いなぁ~」とか「懐かしいな~」とか「ティリオンはワザとらしい金髪だったなぁ~」とか、そっちの方へ気が行きますよね(笑)

なんと、(もう、脱帽しちゃうんですけど)ロバートが触れたスターク家の者は死んじゃったんです。
最初にエダードとハグをします。
その次にキャトリン、そしてリコンの頭をなでなで。
ロブとは握手。

ロバートはサンサ、アリア、ブランには触れてないんです。
これ、偶然なのか、意図してたのか不明ですけどね。
ですから、”ロバート・バラシオンの呪い”だとか”サイレントキラー、ロバート・バラシオン”という異名が(苦笑)

しかしまぁ、よく気づくなぁ~。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

原作者のオリジナルプラン@ゲーム・オブ・スローンズ

ドラマは原作通りの展開にはなっていません。
それを前提に読んで頂けたらと思います。

原作者のジョージ・R・R・マーティン(G.R.R.M)は本の三部作で重要な5人を明らかにしていました。
それを表に出したのは英国の某書店で、昨年ツイッターにオリジナルのアウトラインを書いた手紙を公表。
ツイートは翌日削除されたそうです。
メディアは見逃さず、取り上げていました。
アウトラインの内容はこれです(英語)

その中の重要ポイントと思えるアウトラインは、もしかするとドラマの展開のヒントにもなり得るかもしれないので紹介します。
Five characters were designed to survive all three books」の項目。

G.R.R.Mは、「5人のキャラクターが子供から大人に成長し、自分自身と世界を変えていく彼らの物語」というプランであると説明してます。

手紙の内容は
Five central characters will make it through all three volumes, however, growing from children to adults and changing the world and themselves in the process. In a sense, my trilogy is almost a generational saga, telling the life stories of these five characters, three men and two women.The five key players are Tyrion Lannister, Daenerys Targaryen, and three of the children of Winterfell, Arya, Bran, and the bastard Jon Snow.
※5人のキープレーヤーは、ティリオン・ラニスター、デナーリス・ターガリエン、そしてウィンターフェルの3人の子供たちアリア・スターク、ブラン・スターク、落し子のジョン・スノウ。

もっとも、第六章を見れば「やっぱりな」という感じですけど、「サンサは?サンサは違うの?」という驚きですかね?
でも、第六章の終盤を見ると、サンサはねぇ~・・・。
「サンサは乙女のようでいて腹黒い」という意見があってですね、ラムジーは彼女のそういう部分を見抜いていた可能性が。
だから「お前の一部になっている」と言ったとか。
長らくモンスター(ジョフリー、サーセイ、リトルフィンガー、ラムジー)に囲まれていましたから、それらが彼女を変えてしまったかもしれませんね。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

北アイルランドでの撮影メンバー@ゲーム・オブ・スローンズ

ウェスタロスの北部のメンバーは、北アイルランドで撮影しているらしいですね。
ツイッターには、出演者の画像をUPしている人がいます。


このツイートの左上の人、誰だかわかりますか?
メイスターですね。

この方は、ボルトン家のメイスターのWolkan。
ラムジーがルースを刺殺する場面に遭遇し、ラムジーから「敵に毒殺されたと北部の諸侯に知らせろ~」と脅されたメイスター。


ウィンターフェルに留まり、スターク家のメイスターかもしれません。
ラムジーにビクビクしていただけに、スターク家になってホッとしてるかも(?)

あ、そうそう、スペインでの戦のシーンの撮影に、見学者が8,000人も集まったんですってよ~。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★