awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

「光の王」は終末を目指している@ゲーム・オブ・スローンズ

第七章のネタバレを含んでいます。未見の方は注意。


過去シーズンに於いて、「光の王」は重要な位置づけとして描かれてきました。
「光の王は闇から人類を救う唯一の神」と、メリサンドルをはじめとする「光の王」の信者たちは口を揃えて語っています。

これは私も感じていたんですが、「光の王は人類を救う神ではないのかも」という風に疑問視し、「戦争の神ではないか?」という意見が言われ出しています。
それで色々と調べていくうち、もしかしたらドラマの最終展開は「こうなるのかな?」というところに行き着きました。

興味があったらお読み下さい。長文になります。



「光の王」は夜の王を援助している


「光の王」は炎の中に現れるヴィジョンに基づいており、それは夜の王を倒し、人類を死の軍団から救う神であると思わされてきました。
しかし、これが根本的に間違っていたら?
「光の王」が夜の王と連携していたなら?

ファンの中には「光の王は確かにベリックやジョンを蘇らせたが、人類を救ってはおらず、むしろ戦争を仕掛けたり、”闇に仕える者”と決めつけ死なせてる方が多い」と指摘する人がいます。
そして、神の名の下に戦った者たちに敗北をもたらせたばかりではなく、むしろ夜の王を助けていたと説明しています。

「光の王」がデナーリス側にあり、彼女を「約束された王女」としているなら、なぜドラゴンを夜の王に手渡すことを可能にしたのでしょう?

「光の王」は一族滅亡に導いた


メリサンドルが産んだ影のスタニスは弟レンリーを殺害。
魔法の力でスタニスは自分の軍隊とレンリーの軍隊を統合し、ブラックウォーターの戦いで多くの犠牲者を出し、ラニスター軍に敗北。

その後、メリサンドルは「真の戦いは北にある」と語り、北へ向かったスタニスたちは多くの野人を犠牲にしました(野人を敵だと思い込んでいた)
スタニスが勝利に酔いしれたのは、まったく見当違いな野人を敵とみなし奇襲した時だけ。その時に死んだ野人たちは、死の軍団に加わっているでしょう。

シリーンの命まで捧げメリサンドルに従ってきたスタニス。
「光の王」は雪を融かしました。
それは、スタニスを前に進めさせるためにもなりましたが、ボルトンにとっても恩恵であったということです。
雪が融けたお陰でボルトン軍はウィンターフェルから出撃可能な状況となり、包囲戦を狙っていたスタニスの作戦は崩れたのです。

結局メリサンドルはスタニスを鉄の玉座に少しも近づけることはなく、バラシオン家を死滅させてしまいました。
スタニスはメリサンドルの言葉に耳を傾け、無意味な戦いを選択し続けてきました。



「光の王」の目的は?


中には「光の王」と「夜の王」は表裏一体であるという意見がありますが、「光の王」は純粋な”善”ではないという意見が多いですね。
「炎は燃え広がっていく以外には目的は持っていない。火災がなぜ恐ろしいのかは誰もが知っている」と炎が破壊に結びつくという真理を示し、「光の王」は戦争を枯渇しており戦争を望んでいると繋げています。

ですから戦争や破壊を望む「光の王」は、人間が死の軍団と戦わねばならない舞台設定を整えている状況は納得できるということです。

光の王と夜の王は目的が一致している。
その目的とは、
今いる人類を滅亡させ、灰から再び始める」ということです。

メリサンドルをはじめとする「光の王」の信者たちの根本的な過ちは、氷や闇を純粋な”悪”と捉えていることです。
光だけが救い主であると信じ切っています。

仮にそうであるなら、なぜハウンドに炎の中でイーストウォッチを見せ、ミアのソロスの命が奪われる状況に導いたのでしょう?
ジョンを蘇らせたことで、彼がデナーリスと出会い、お互いが惹かれ合うという状況に繋がった。それによって夜の王はドラゴンを得ることができました。

「光の王」が戦争を望んでいるなら、相手にもドラゴンを渡して同等の武装をさせることは納得できるのではないでしょうか。

「氷と炎の歌」とは終末のこと


要はキリスト教などで言う「黙示録」と同じで、それを詩的に表現したのが「氷と炎の歌」ではないか?と語る人もいますね。

レイガー・ターガリエンとリアナ・スタークは二人の関係が歪曲され、「ロバートの反乱」のキッカケになった。
その紛争時の炎は消えたかのように思えましたが、炎は小さくくすぶり続け、再び一気に炎が吹き出したとも言えます。
ドラゴンの誕生がその瞬間だったのでは?

ジョンは氷と炎です。
彼の運命というのは、アリザー・ソーンが最期に告げた「私は死によって安息を得るが、お前は戦い続けねばならない」という言葉通りで、アリザーは真理を語りました。

ジョン自身は決して自ら戦いを望んではいないでしょうが、戦い続けることが彼の運命として既に決まっていたとしたら?

「光の王」のモデルとなった宗教がある


「光の王は”ゾロアスター教”からインスピレーションを与えられた」と、原作者のGRRMは語っていたそうです。

ゾロアスター教は二元論に基づいていて、善悪、光と闇などの対極的な事柄が宇宙に存在し、人間はそのどちらかを選択する自由が与えられている。
そして、各々が選択したことが人生の運命はもちろん、死後にまで影響与えていると考えられているそうです。

メリサンドルが「選択しなければならない」と、光と闇のどちらを選ぶか口にしていたのは、その宗教がモデルだからでしょうね。

ゾロアスター教の世界の終末は、終末というよりは更新というべきものになっている。
この更新は、三番目の救世主サオシュヤントが登場したときに行われる。
救世主サオシュヤントは、まず始めに死者たちを復活させ、すべての人間を最後の審判の場に集める。ここで、すべての人間の善悪が裁かれる。
引用元:フランボワイヤン・ワールド

引用した文の通りゾロアスター教には「終末」という観念があり、宇宙の始まりから終わりまでのサイクルが1万2千年だといわれてます。
で、”悪”の象徴「アンラ・マンユ」が6000~9000年に世界へ侵攻し、そこから世界は善悪の闘争の場になったと(GOTに於いてはアンダル人?)
1万2千年で最後の審判があり、善と悪が完全に分離される(生者・死者問わず)
善に分けられた者は、新世界で救世主によって永遠の命が与えられる・・・だそうです。
更に注目すべき点が、ゾロアスター教では親近者との交わりを最大の善徳としていたことです。

しかし善も悪も曖昧であると考えているGRRMからすると、ゾロアスター教の宗教観は彼の主義から外れていると思うんですが・・・。
それでもやはり、世界の終末に向かっているということなんでしょうかね?
ゾロアスター教に登場する救世主は、悪が支配する古い世界を終えさせる者としてます。

総括すると…

光の王も夜の王も目的は同じであり、今ある人間社会を打ち砕くこと。
権力の象徴である鉄の玉座には、二度と誰かが座ることはない。

そして上記の引用を読む限り、救世主は戦乱の世をリセットさせる役割を担った夜の王かもしれませんよ。
もしもそうなら、あっと驚くどんでん返しになりますね。
ブランも終末に導く役目があるのだと思います。
夜の王から印をつけられたことが重要なポイントです。


リセットした世。灰の中から木々や草花が芽吹き、森の子らが再び蘇る・・・というエンディングだとしたら?

スペイン映画「パンズ・ラビリンス」みたいになるのかなぁ~??
その映画はスペインの内戦が舞台で、反戦のメッセージが込められていましたけど、エンディングでかなり心が揺さぶられた映画でした。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

夜の王が向かう目的地@ゲーム・オブ・スローンズ

第七章のネタバレを含んでいます。未見の方は注意。




第七章の最終話。
夜の王はイーストウォッチ側の壁を崩壊させ、そこから死の軍団を南進させたシーンで終了しました。
そこで「なんでイーストウォッチからなのか?」と疑問を抱く人もいまして、夜の王はイーストウォッチが重要地点だと判断していた理由があるようだとしていました。

「そもそも死の軍団が堅牢な家の近くにいたからじゃん」とも思えますが、その場所に集結させていたのは夜の王なわけです。

ドラマでは第五章の「堅牢な家」から時間がかなり経過している設定にも関わらず、夜の王たちの移動が少ないことを一部のファンは注目していました。
「何か理由や目的があって、そこに留まっていたのだろう」と。

メディアからも注目されている理論


第七章が終了してから間もなく、アメリカの大手メディアもこぞって取り上げている理論が現れました。
その理論は、夜の王が向かう先を予測しています。
では、その理論を紹介します。


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.reddit.com/r/gameofthrones/comments/

◆夜の王の目的地

私は夜の王が「神の目」に向かうであろうと予測しています。
恐らく彼は、何世紀にも渡って「神の目」へ行くことを計画していたと思います。
ですから、そこへ行くための障害となるものは全て取り除くでしょう(※壁や攻撃してくる人間たち)
「神の目」の中央にある島(顔の島)は、最初の人々と森の子らが協定を結んだ場所で、森の子らの長い歴史はそこにあります(※魔法も含め)

死の軍団がそこへ到着し、そこにある魔法の力を利用して彼らに命を与えることが夜の王の目的だと思います。
イーストウォッチは「神の目」へ向かうのに最も近い壁です。
ハレンホールは「神の目」の北岸にあります。ドラマは長らく「神の目」に触れず、ヒントを打ち消してきました。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第七章のポスターやPVは「目」を強調していました。
ヒントだったのでしょうか?


「神の目」って何?


その理論で登場する「神の目」ってどこ?と思い、調べました。
オレンジの線はイーストウォッチから「神の目」へ行く場合に通るであろうルートです。

ホワイト・ハーバー付近を通ることになりそうですね。
その港がある湾を凍らせることができたら、港から直線で進むことができます。

「神の目」はハレンホールのすぐそばにある湖です。
湖の真ん中にある島が「顔の島」です。


洞窟の絵はそれを描いていた?


「神の目」って、イーストウォッチの北側でジョンたちが追い詰められた凍った湖と似たような構造ですよね。
それもヒントだったんでしょうか??
・・・となると、ドラゴンストーンの洞窟に描かれた絵を思い出します。
私は凍った湖だろうと想像したんですけど、もしかしたら「神の目」を描いていたのかもしれません。

5人の人間の向かって右側に曲線が描かれています。その線は何だろう?と思っていたんですけど、地図を見るとホワイト・ハーバー辺りの地形に似てますよーー!
すると、上の画像の円で囲った絵が「神の目」だとするなら、ナゾの宇宙人っぽい3人の人間は王都に向かっていくようにも見えます。

死の軍団に再び命を与えるかどうかはともかく、目的地としては可能性があるかもしれないと思います。
五王の戦いでは、主な戦場となったリヴァーランで多くの人たちが死にました。
そこを通過する死の軍団は、更に大きくなるという意見もあります。

夜の王だけならヴィセーリオンに乗って行けば済むわけですし、わざわざ死の軍団を引き連れていく理由があるんでしょう。
ハレンホールのそばの湖は盲点でしたねー。





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ツッコミ上等!な理論(苦笑)@ゲーム・オブ・スローンズ

最終シーズンをだいぶ先に控え、どのような展開になるのか気になるところ。
自分なりに「こうなるかもぉ~」と考えることは自由ですので、ディズニーっぽい展開を想像するのも自由です(笑)

まぁ、ここで曝す気はないんですが、たまには斜め上の予測を。
https://www.reddit.com/r/gottheories/comments/6wu3cq/

予測してる人はおふざけではなく、真剣なご様子。

では、読みながら頭を抱えるもよし、笑うもよし。。。ということで。
以下は内容を訳したものです。


◆シーズン8の予測

ジョンは自分が何者なのかを知り、デナーリスとの関係に影響を与える。

ブラン、サム、アリアは夜の王と戦う準備のため、ブレーヴォスの黒と白の館へ行く。
アリアはリトルフィンガーが「顔のない男」であり、自分たちの味方であると知る。

ウィンターフェルは死の軍団によって破壊される。
サンサは森へ逃げ込み、アイス・ドラゴンを発見。

王都は夜の王、死の軍団によって破壊される。
サーセイ、ジェイミー、マウンテン、ハウンド、ジェンドリー、ジョラー、ブライエニー、ベリック、ダヴォス、シオン、ユーロンが死ぬ。
ブロンは脱出。 レイガルが死ぬ。

ジョン、デナーリス、ティリオンはドロゴンに乗って脱出してブレーヴォスへ向かう。
彼らはそこでサムに会う。

ジョンとデナーリスは、Lightbringerの鍛造方法を学ばなければならない。
そのLightbringer鍛造過程でデナーリスは死ぬ。

ヴァリスは夜の王のために働いている。

ヴァリスと夜の王はドラゴンに乗ってブレーヴォスに向かい、ドロゴンを攻撃。
ドロゴンは死ぬ。

アリアは応戦し怪我をする。ブラン、サム、ティリオンは上手く隠れて無事だった。

ジョンと夜の王の壮大な戦いが始まる。
最終的にジョンは夜の王に負けて死ぬ。夜の王は少し負傷していた。

リトルフィンガーとヴァリスの大きな戦いがある。
この戦いでリトルフィンガーが勝つ。

夜の王はブランを殺すために捜している。
そこへアイス・ドラゴンに乗ったサンサが来て、夜の王の魔法を一時的に止める。

サンサは地上に降り、Lightbringerを拾って夜の王に突き刺す。
アイス・ドラゴンが夜の王側のドラゴンになったヴィセーリオンとレイガルを倒す。

サンサ、アリア、ティリオン、ブラン、リトルフィンガーはウェスタロスに戻り、王都を再建する。

サンサはリトルフィンガーを伴って玉座に座る。
ティリオンは女王の手、アリアは王の楯、ブランはブレーヴォスで三つ目の鴉、サムは偉大なる魔法使いになった。
ブロンはハイガーデンで城主になった。


      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

想像するのは自由です___(棒読み)

どうやら、その予測をした方は「リトルフィンガーは死んでいない」を前提にしているようですけどね。
サンサが夜の王に立ち向かうっていう発想が新鮮(苦笑)






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★