真・三國無双ORIGINS:死にゲーとはまた違う難しさ
戦も難しさが高まってる気がしますよ。
敵が強いとかじゃないんです。
戦略に応じ、失敗しないように動く難しさです。
このゲームの戦は、「勝利」の条件と「敗北」の条件があります。
無論、主人公が死んでしまえば「戦死」となって終了しますが、それよりも失敗による「敗北」の方が多いです。
どのように動けばよいか、敵軍の出方などが大いに影響するんですよ。
味方の将軍が撤退した場合も「敗北」となるため、肝心なNPCの体力も気にしないといけない。
NPCが「撤退だ」という台詞を言った瞬間、敗北ですからね。
私の状況に応じた動きが悪いってことです。
なので、死にゲーより悔しさが大きい。
「何が悪かったんだ?どうしたらいいんだ?」ってなっちゃう。
今回、劉備の「北海の戦い」に加勢したんですけど、マジで大変でした。
黄巾の残党らが城を攻めて来るんですけど、城門を死守しないといけないんですよ。その城門は西口と南口。
それぞれ門の戦況を確認しつつ、危機に陥ってる方へ向かわないといけない。
一度、失敗しました。
門が破られ、黄巾の残党たちが城内に入ってしまったからです。
ピンチになってる方の門に駆け付けるのが遅すぎた。
黄巾の残党たちは次々攻撃してくるため、判断がしにくいんですよ。
門の前で戦いが始まってる方を優先しないといけないのに、ウカウカしてしまった。「敗北」となった瞬間って、結構ガックリくる。
今回の戦は、西口と南口のどっちが危機的なのか?と混乱しました。
再戦で成功しましたけど、とにかく行ったり来たりの戦い。
「あ~、また門を破られるんだろうなぁ~」などと思いながら、プレイしてましたけどね。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
死にゲーも難しいけど、このゲームも難しいですよ。頭フル回転だわ。
突発戦も難しくなってきました。
「ああ、そっちへ行けばいいのか…」と理解するまで、何度かリトライした突発戦もあります。「敗北」って出ても、原因がわかるまで敗北し続けてたわ(苦笑)
主人公が死ななくても、同行してるNPCが死んじゃうパターンもあるし。
大勢の敵なんかに集中して戦っているうちに、お亡くなりになって「敗北」ってこともあるのよね。
目の前の敵を討っていればOKみたいなゲームとは違う難しさ。
初心者の初見プレイは茨の道ですねぇ。
しかも、スピード感のあるバトルだから、ばあちゃん目が追い付かないのよ。でも頑張ってますよ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★