awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

素朴な疑問シリーズ:アリアとジャクェン編@ゲーム・オブ・スローンズ

なんとか続いてます「素朴な疑問シリーズ」(苦笑)
今回は、アリアとジャクェン。
この二人に関してはセオリーも沢山あるのですが、ちょっとした疑問に対する意見を読んでも「なるほどねぇ~」と思える視点があるので面白いです。


◆ジャクェンはアリアが嘘を言っているのが何故わかったの?

・顔のない男は相手をよく観察する。
それで、嘘をついた時の兆候(何気ない表情や仕草など)で嘘であると察知できるから。
第一章一話目、塔に登ったブランを注意した母キャトリンが、嘘をついた時に足元を見るブランの癖を指摘したことと同じ。

・ジャクェンはアリアに真実を言わせるために問うたのではない。
アリアは嘘を真実であるように語ることができなかっただけ。

・嘘と真実は同じ。話の内容が重要ではない。
アリアは自分自身に嘘をついていた。
一部の感情を否定し、一部の感情に忠実。
顔のない男は、すべての感情を殺さなければならない。
感情を殺した上で語ることは、嘘でも真実でもなくなる。

◆何を根拠にジャクェンはアリアを「誰でもない者になった」と言ったの?

・「No One」は必ずしも自分のアイデンティティを失うことを意味しないと思う。
アリアは「アリア・スターク以外の人間にはならない」と決意した。即ちそれが「No One」

・ジャクェンはアリアが「No One」になることを否定することを目的にしていた。それまでアリアは頑なに「No One」と答えていたが、最終的に否定した。
アリアが一歩踏み出すためには否定しなければならなかった。ジャクェンの計画通り。

・そもそも、「No One」になる為のルールは存在していなかった。
アリアが黒と白の館に着いてからの修行は意味があるようでなかった。



◆黒と白の館の少女は、何故アリアを憎んでいたの?

・テレビだから。
最終的にアリアはジャクェンのもとから去ることになるわけだが、もしも館の少女がアリアに無関心、もしくは優しく接していたなら、アリアが少女を殺すという設定に持っていけない。
テレビは派手な演出をする必要がある。
少女がアリアを執拗に追いかけて殺そうとするというシーンへ展開させるには、長らく少女がアリアに対して敵対心を持っているよう描く必要があっただけ。

◆顔のない男なのに、何故ジャクェンは(第二章で)囚人になっていたの?

・何らかの目的で北の壁に向かうため、自ら囚人になっていたかもしれない。
そうすれば、自分の足で北の壁まで歩くことなく運んでもらえる。
しかし予想外のことが起きた。
ジョフリーの命令で兵士がジェンドリーを捜しに来たこと(結果、北の壁には行けなくなった)
そしてアリア・スタークと出会ったこと。



◆ジャクェンは、アリアがウィンターフェルに戻ることを望んでいた?

・ジャクェンは最初から、アリアを黒と白の館に留ませるつもりはなかったでしょう。
第二章でアリアが復讐したがっていることをジャクェンは知っていた(アリアはリストの名前を呟くようになった)
その上でブレーヴォスへ誘い、コインを渡した。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

第七章のEDシーンかもしれない@ゲーム・オブ・スローンズ

第七章の中身に触れたくない方は注意。




カセレスの旧市街に於いてユーロン、クロアチアではサーセイとジェイミーが撮影を行っていたとお伝えし、昨日はカセレスの旧市街でサムの撮影が行われたとお伝えしました。
※当ブログで連日お伝えしてます。付いて来れてますか?(苦笑)

そのサムの撮影情報と、もうひとつの情報を紹介しました。
撮影現場にスノーマシーンが・・・という情報です。
そのスノーマシーンを稼動してる撮影には、画像を見ての通り俳優はいません。

※もう一度リンクを貼っておきます。
http://thedubrovniktimes.com/news/dubrovnik/item/1636-spoiler-alert-winter-has-come-to-dubrovnik-as-game-of-thrones-filming-continues

で、注目すべきことがありまして、スノーマシーンを使用してた撮影現場には、第七章の一話目と最終話を担当している監督がいたそうです。
つまり、王都に雪が降り出したというシーンが最終話のエンディングになるのではないか?と。

リークには「第七章は夜の王が北の壁を崩すシーンで終わる」と書かれていたんですよ。
北の壁の崩壊によって、ウェスタロスの王都も含めた南部にも雪が降り出す・・・という感じで第七章の幕が閉じられる可能性が高いということになります。













★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

カセレスにサム登場@ゲーム・オブ・スローンズ

先日、スペインでサム(ジョン・ブラッドリー)が目撃されたという情報をお伝えしました。
彼もカセレスの旧市街にて撮影に参加しましたね。
その他の画像は下のリンクからどうぞ。
http://www.hoy.es/fotos/caceres/201612/15/tarly-ultimo-rodaje-juego-21710313898-mm.html?edition=
サムの登場シーンは、王都なのかオールドタウンなのかは不明らしい。
で、4話目と5話目を担当する監督が目撃されたことから、サムがジリを伴って馬車に乗っているそのシーンは第七章の後半に出てくると予想されます。
北へ向かう道中なのかな?
リトル・サムもずいぶん大きくなってるような。
髪の色も変わってます。

そして、地元の方の情報があったように、撮影現場にはスノーマシーンが。
http://thedubrovniktimes.com/news/dubrovnik/item/1636-spoiler-alert-winter-has-come-to-dubrovnik-as-game-of-thrones-filming-continues
ウェスタロスの南部の方にも雪が降ってくる・・・ということなのかもしれません。


そして、撮影チームは既に撤退したらしい。
ツイートしてた地元の方は名残惜しいみたいですね。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★