awesome的な

ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。

ドラゴンズドグマ2:ハーヴ村の浜辺にいる老人の謎

ネタバレになります。

ゲームの最序盤から訪れることとなる「ハーヴ村」
そこの浜辺には、意味ありげに「戻りの礎」が配置されてます。何度も通うことになるから?と思いましたが、それほど頻繁に行く場所でもありません。

そして、終盤になった時に、浜辺にいる老人に話しかけるというクエストが発生します。何かを知っている老人…という位置づけ。

ゲームでは意味不明なことを話す、変わった老人って感じで登場します。
彼は全てを覚えている。
忘れたくても忘れられない、全てが記憶として残ってるんだと語っていました。



では、彼の記憶とは何なのか?って思ったんです。
しかも、老人は真エンディングの最後の最後(エンディングロールが終わった後)、意味ありげに登場してるんですよね。

舟に乗って海へと出ていく姿。
あれは何を象徴し、何を伝えてることなんだろう?って思いました。

「あの老人は、覚者の後の姿」という考察もあるようですけども。

ゲーム内では、元覚者が割と多く出てきます。
その元覚者って、世捨て人になってる風なのが共通してるなぁ~と思いました。前作をプレイしてないので、ドラゴンズドグマの世界ってそもそも何なのか、私には推し量れません。

ドラゴンズドグマ(竜の理)の中では、多数の覚者たちが(竜を屠れなかった元覚者も含め)存在してるってことですよね。
ポーンが異界と繋がってるということ自体が、幾重にも重なる世界であることを示してると思います。そこは「ダークソウル」と同じなのかもね。

繰り返されている世界。
ファンタジーでは王道なのかな?

老人=開発者…とも思える


穿った見方をするならば、ハーヴ村の老人はゲーム開発者な気もしてきます。
すべてを知ってるじゃないですか。
開発の方々は「ドラゴンズドグマ」という世界が「無」から創造される過程、物語の構築、各NPCの役割設定など、すべて担っていたわけです。

ゲームに於ける創造主は開発者たちですからね。
そしてプレイヤーに「ドラゴンズドグマ(竜の理)」の円環を断ち切りたいか?と問い、選択させたんですよ。真エンディングはプレイヤーの意志なのです。

覚者が円環を断ち切る意志を示し”加護なき世界”になった時、「ドラゴンズドグマ2」というタイトルが表示されますし。

プレイヤー自らドラゴンズドグマの円環を断ち切って欲しい…ということだったのか、そこからようやく「ドラゴンズドグマ2」が始まるんですよ。
通常エンディング後も、ずっと「ドラゴンズドグマ」のままなのが不思議だったんですよね。「なんでドラゴンズドグマ2じゃないんだ?」って。

開発者にとってゲームは子供のようなもので、それを終わらせるのは寂しい…という気持ちが最後に語られてると(勝手に)思いました。
名残惜しさを表してるように聞こえてきますね。

そして各NPCの後日談。
繰り返されることのない人生を自分の意志で生きること。
プレイヤーはその機会をNPCたちに与えたんだよ、という印象も受けました(個人的にはですよ)

真エンディングの最後、老人が海原へ旅立った姿は「もうここには留まらない」っていう開発者の意志であり、メッセージという風に受け取れました。
だから、続編はないんじゃないかな?と、私は思った次第です。

でも「ご要望にお応えして!」とかで、12年後に続編くる??
もしも12年後にドラゴンズドグマ3ができたとしても、私は70代半ばになるからプレイは無理だね。生きてるかどうかもわからんし(苦笑)

©CAPCOM










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

ドラゴンズドグマ2:助けて!ストーキングされるのっ!

所持してるゲームが余りないので、暇つぶし程度に「ドラゴンズドグマ2」の周回をしています。
私の場合、ぶつくさ文句言いながらでも周回をしていくのは、いつも通り。初周だけで終わらせることって、ほとんどないですからね。

「ダクソ3」はバトルが難儀なので周回する気は起きませんでしたけど(苦笑)

「ドラゴンズドグマ2」ですが、発売から約2か月かな?
アプデも何度か行われてます。
細かなアプデ内容はわかりませんが、少しずつ改善してるのかな?って思います。



今回のアプデでの修正内容、終盤のクエストでネタバレになるからとカプコンは公表してませんね。
私は”加護なき世界”に於ける「メネラの誠意」の修正だと思いますよ。
先に「討究の果て」をやっちゃうと、メネラは行方不明になるらしい(加護なき世界では、安置所へ送られないそうです)
私もその状況になってしまって、あちこち探したんだけど見つからず。結局、最初からやり直す羽目になった。

あと「秘かなる越境」もかな?
ナデニアの依頼で一緒に薔薇の宮殿へ向かって歩いていただけで投獄された。
同じような目に遭った人いますからね。

バグなのか仕様なのかは知りませんが、クエストが詰まる、又は失敗ってこと度々生じますからね。セーブが上書きされてるから、やり直すのも大変ですよ。

好感度を上げるのは良いけれど…


このゲーム、好感度が上がったNPCの頬が赤くなるんですよ。
うちの覚者様は男性なので、子供や女性に赤ら顔で近づいて来られても「まぁ、アリだわな」と思えるんですが…。

貧民区にいるケンドリックの赤ら顔…キモいよぉ~(苦笑)
「どうか救いを~」とか言い続けてるの、物をあげてたら好感度が上がったみたい。ヴェルンワースの自宅前でウロウロしてるだけじゃなく、家の中にまで入ってきやがりますの。

青年の覚者様を狙う聖職者って感じで、怖いわよ。

赤ら顔でうっとり口調になってる(?)エルフ君の旅同伴にも、門外までついてきた。カメラの隅にケンドリックの(お禿さんな)頭が映り込んでいて、「さすがにヤバくない?」って思うわ。
途中でいなくなったけど、ゴブリンとバトっていた時もウロウロしてたからね。

あと、好感度が高くなった宿屋のNPCって、倉庫をいじって表示を戻すと赤ら顔で妙な笑顔になってる気が…。
女性の覚者様ならシチュエーションとしては成り立つけど、男性覚者だから「やめろ、その笑顔」ってなってしまう(笑)

男からモテモテなの、何とかならん??
ポリコレ棒に叩かれるかのぅ…。


三周目でメインポーンのキャラメイクを最初からやりました。
覚者様の妹みたいな感じにしてみた。
※「このゲーム、キャラメイクは女もゴリラにしかならねぇじゃねぇか」と文句言ってた人いましたけど、自分のエディタ調整力を棚に上げて文句言えば良いってもんじゃないわ。

性格は「純真」
素材を集めまくる子だわ。
助かりますけどね。
先代のメインポーンとは違った雰囲気の旅になってます。

©CAPCOM

こんな、しっちゃかめっちゃかな状況にも目くじら立たなくなったわ(苦笑)










★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

アサクリの新作で色々と炎上してるね

昨日、私のところにUbisoftから新作と発売日告知のメールが届きました。Ubiのコミュニティの会員にならないとゲームができず、登録させられた故の弊害ですわ。
そこまでやったのにゲーム自体、操作しにくいし、酔うし、バグも散見したので私は早々に止めましたが。
もう、Ubiのゲームは私には合わないってキッパリわかったので、今後買うことは絶対にありません。

さて、そんなUbiの新作ゲーム「アサシンクリード シャドウズ」
そのTrailerを見た後、私の意見は書きました。

海外でも批判の嵐ですね。
日本人以上に、ポリコレに対して拒否反応が強いせいかもしれません。それに、案外と海外の人って日本の文化や歴史を特別視してるのが見て取れます。

今回、問題視されてるのは、アサシンクリードで初めて実在していた人物を主人公にしてる点。しかも黒人です。
過去作では、史実を背景にしながらも、主人公は架空の人物でした(実在した人物はNPCで登場する程度だったらしいです)

映画やドラマもそうですが、史実を背景にしながらもフィクションとして描く作品は多いです。何も史実に忠実になる必要はありません。

「ゴースト・オブ・ツシマ」も蒙古襲来という史実を背景にしたフィクションであり、主人公も架空の人物で日本人。
「その時代の鎧じゃねぇだろ!」とツッコんでた輩もいましたが、コメンタリーで開発者は「様々な時代の鎧や装備で楽しんで欲しい」という意図を語ってましたからね。

それに、ツシマは「チャンバラ」を重視し、殺陣のモーションをしっかり作り込み、時代劇を見て育った日本人でも違和感のない戦闘を繰り広げられたのです。



では、黒人の弥助を侍にしてまで、Ubiは何をプレイヤーに楽しんで欲しいのか?という疑問が湧きます。イエズス会に連れてこられた奴隷で、信長に気に入られた黒人が日本人をバッサバッサとやっつける体験をして欲しいんですかね?

そもそも「侍(もののふ)」とは何ぞや?ということすら理解してないようです。

ツシマのサッカーパンチは「侍」を十分理解していました。
だから日本人にも受け入れられたゲームなんですよ。

海外のゲーマーさんのYoutubeチャンネルのコメント欄を見ると、「このゲームをやるくらいなら、ツシマをプレイすれば良くね?」「Rise of the Roninや仁王という優れたゲームがあるんだから、ゴミのようなUbiのゲームを購入することはない」と手厳しい意見が多いですね。

ユーザーが何を求めてるか?ではなく、ごく一部のポリコレ界隈の人たちにご機嫌取りしてるだけです。
どっちに顔を向けてるんだ?と考えれば、自ずとわかりますね。
自分で自分の首を絞めてるともわからない哀しき開発者ですよ。昨年のゲームもコケたのに、この有様よ。

ゲーム業界を支えてるのはポリコレ界隈の人たちではないんですよ。
なぜそれがわからんのだ。
ゲームもそうですけど、市場崩壊を望んでるのか?とさえ思いますね。需要と供給のバランスを自ら壊してるんだから。









★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★